編集部イチオシ

アニメ「Re:CREATORS」小考察--クリエイターはn次創作の夢を見るか

現実と虚構を「くるりと裏返す」ことで、創作者の業を浮き彫りにするアニメ「Re:CREATORS」。終盤のクライマックスは名作レベルでした。初音ミクとの関連性も指摘されます。そう聞いて黙っていられる私ではありません。その見地からの考察骨子を。
47
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 終了。第20話、アルタイルが自らの力の源泉について語る部分(1~3枚目)、ここで彼女は「創造の力は誰かに受け取られ(中略)その思いを糧に再び生み出される」と語ります。完全に「Tell Your World」(4枚目)ですね。「いくつもの線は円になって 全て繋げてく どこにだって」。 pic.twitter.com/f3BUGx2gnG

2017-11-27 00:26:30
拡大
拡大
拡大
拡大
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

このアルタイルの台詞、「創造の力は誰かに受け取られその思いを糧に再び生み出される」という仕組みですが、初音ミク現象に関する知識が多少でもあれば、誰でもそれが完全に一致しているとわかるでしょう。そして前ツイートの画像。これはパクリなどではもちろんなく、100%理解した上で作画している。

2017-11-27 00:36:55
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ この場面で個人的に気になったのは、アルタイルが自らのn次創作と作り手たちに関して、「欲望を無尽蔵に抽出し、感情をむきだしにさせる断片的な散文詩」とか「それは情動、荒れ狂う情熱だ」「小賢しい理知など、情動の前ではただのしもべに過ぎない」とか言っている点。え?

2017-11-27 00:52:48
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

ここは正直引っかかりましたね。初音ミクとアルタイルの類似性は、先ほど引用した画像やアルタイル自身の台詞から、疑う余地はない。では、その創作は「欲望を無尽蔵に抽出し、感情をむきだしにさせる」「情動、荒れ狂う情熱」なのか? あるいは一次創作者にはそう見えるのかしら? #レクリエイターズ

2017-11-27 01:01:04
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

実際、#レクリエイターズ 放送時、「Tell Your World」との類似性などは話題にならなかったのかしら? とはいえこの作品、アルタイルのn次創作の力を相当な脅威として描きながらも、掘り下げられているのは一次創作者とその創作物の関係の方です。それはもう圧倒的に。

2017-11-27 01:12:49
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

…猛烈に脱力することを言えば、n次創作という無尽蔵の力をアルタイルに与えている決定的源泉は、著作権法なんですね。セレジアもアリステリアも、あれほど人気があるなら、著作権制度がなければ、いくらでもn次創作の起点になり得た。つまりアルタイルに近い力を持ち得たわけです。#レクリエイターズ

2017-11-27 01:22:46
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

このあたり、実は創作を巡る本質的な問いかけになり得る問題なんですが、今日はこのくらいで。いろいろな意味で問題作、意欲作であることは間違いなく、今後も様々に参照される作品になるのは確実だと思います。ただ実は、初音ミク現象方面への掘り下げを期待すると肩透かしを食う。#レクリエイターズ

2017-11-27 01:26:27
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

一点追加。なので「政府の総力を挙げた」対アルタイル戦で、実は採り得た策がもう一つ。決戦の日まで、現界したキャラクターたちの作品の著作権を制限し、二次創作を自由化すること、コンテストなどを催して、二次創作を最大限に奨励すること。アニメ内の作戦と併用すれば効果大。#レクリエイターズ

2017-11-27 01:44:40
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

むろん、ストーリーになるわけないので、これはアニメのお話としてはあり得ない。しかし「リアリティ」を重視するなら、十分に検討に値した方策ではあります。

2017-11-27 01:46:22

【ここから本編】一晩おいて頭の中が整理できたので、以下のように骨子をまとめました。

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子。基本的にこの作品は①一次創作者が主役である②受け手に承認されなければ、作家も作品も登場人物も存在しないに等しい。それが創作という修羅道③従って必然性があれば登場人物をいくらでも過酷に扱う④にも関わらず、いや、だからこそ登場人物は作者の血の結晶である。

2017-11-27 11:22:49
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑤二次ないしn次創作は、一次創作と交わらないものとして描かれている。n次創作を力の源泉とするアルタイルは「真の作者」が登場した時、世界との和解を果たす。セレジアやアリステリアら受け手に強く「承認」された登場人物の二次創作は、当然あるはずなのに触れられない。

2017-11-27 11:57:07
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑥n次創作の仕組みやエネルギーに関して、製作者サイドの理解が浅かったとは考えられない。再三引用している20話でのアルタイルの台詞「創造の力は誰かに受け取られ、その思いを糧に再び生み出される」は、n次創作の本質を突いている。その図解も誤ってはいない。

2017-11-27 12:02:03
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑦「想像の力は誰かに受け取られ」という前段は、一次創作においてもそのまま当てはまる。後段の「その思いを糧に再び生み出される」も、許諾を受けた二次創作(映画化、アニメ化、メディアミックス)だって同様だろう。要するに無許諾二次創作との区別でしかない。

2017-11-27 12:26:05

「想像の力」ではなく「創造の力」でした。お恥ずかしい。

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑧従ってテーマの一端は、身も蓋もないことに、著作権法と それに対する姿勢に帰着する。二次創作に対して法に沿った対応を求めざるを得ないコンテンツ産業系の作品と、概して大幅にゆるやかな姿勢を取るネット発作品との違い。

2017-11-27 12:41:02
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑨作中のキーワード「承認力」は、拙論文「本の滅び方」で使った「作品の生命」に近い。つまり「作品は作者によって生まれ、利用者によって生き延びる。作品は『残る』のではなく、無数の利用者がそれを支持することによって『残す』のである」。thinkcopyright.org/tanji-book.pdf

2017-11-27 13:51:12
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑨(続き)この論文「本の滅び方」では、約3万8千冊の書籍の出版状況を確認することによって、その1冊1冊の「作品の生命」を追った。その裏付けの上で断言すると、長い生命を持つ書籍の大きな特徴の一つは「絶えず二次創作されていること」だ。

2017-11-27 14:03:46
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑨(続き2)この論文で採り上げた作者のうち、出版点数最多の3人、江戸川乱歩、吉川英治、谷崎潤一郎の作品は、しばしば映像化、漫画化、劇化され、パロディも含めて翻案されている。特に物語系の作品では、作品の生命と二次創作は、切っても切れない関係にある。

2017-11-27 14:37:15
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子⑩従って この作品は、あくまでも一次創作者の物語。作者と作中人物との抜き差しならない関係を軸に、神であるはずの作者ですら受け手の「承認」という尺度に支配され、自らの創作動機とのぎりぎりのせめぎ合いの中で執筆している、その姿を描いたとみるのが適切かな。

2017-11-27 14:54:20

改めて読み直すと⑨→⑩のつながりがわかりにくいですね。

これは、上の方で触れたアルタイルの台詞
「欲望を無尽蔵に抽出し、感情をむきだしにさせる断片的な散文詩」
「それは情動、荒れ狂う情熱だ」
「小賢しい理知など、情動の前ではただのしもべに過ぎない」
及び
骨子⑦
「『その思いを糧に再び生み出される』も、許諾を受けた二次創作(映画化、アニメ化、メディアミックス)だって同様だろう。要するに無許諾二次創作との区別でしかない」
を受けています。

二次創作ないしn次創作は、一次作品の作品としての生命(≒承認力)を増すためにきわめて重要なものです。例え無許諾n次創作であっても、優れたものであれば作品の認知度は向上し、承認力も当然上がる。にもかかわらずアルタイルがここで語っているのは、許諾されたn次創作と無許諾n次創作の違いです。そもそも許諾を受けたn次創作であっても「情動」「荒れ狂う情熱」は普通にあるはずなのですが。

ここには製作者サイドの考え方が反映されているとみるのが自然でしょう。意識してか無意識にか、許諾を受けたn次創作と、無許諾のn次創作とを、製作者は分けて考えているわけです。そしてその区分は事実上「旧来のコンテンツ産業サイドによる創作か、ネット系クリエイターの創作か」にたいへん近いものになります。

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子(番外)なので、これは「初音ミクを描いた作品」じゃないのですよ。残念ながら。初音ミクの特徴をよく捉えたキャラクターが重要な役割を果たすけれど、それはあくまでも本当の主題を際立たせるための舞台装置にすぎない。本当の主役は旧来のコンテンツ産業側にいる。

2017-11-27 15:02:31
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子(番外2)この作品世界の根源的タブーが、実は「著作権法」。人類の命運をかけた政府の作戦履行においてすら それは変わらない。実は、セツナの著作権継承者からアルタイルの著作権を政府が買い上げ、二次創作を全面的に禁止し、厳重に取り締まれば終わる話ではあった。

2017-11-27 16:22:12
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

#レクリエイターズ 考察骨子(番外3)あるいは同様に、アルタイルの二次創作元になった「悠久大戦メガロスフィア」の権利者に強力に働きかけ、アルタイルの二次創作公開を徹底的に禁じるという手もある。もうお話ぶちこわしだけれど。私が菊地原なら迷うことなくこの手を取る。

2017-11-27 16:22:55
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

…もうやだね、自分の著作権スレっぷりが。

2017-11-27 16:23:17