選択的夫婦別姓についての基本的論点 私的整理

選択別姓反対意見が、あまりにとんでもかつステロタイプなので、いちいち反論するのが面倒になりました。覚書用、一覧ページ。
9
usssy 🟡 @kenken500d

なんとなく別姓はいやだ…という意識しかなかった人が「選択的夫婦別姓を認める」に転換するには、実は自分の中にある差別を認める作業が必要なので、正面から向き合いたくないのは当然なんだよ。正論で押すべきときもあるし 「男は男は」っていう押し方が有効でない場合もあるのよ。

2017-11-28 16:09:50
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓議論あるあるの現象で、新しい姓を作る(創氏)も認めよとか、戸籍制度をなくすのがよいという意見で突然カットインしていらっしゃる方がいた時には、 「それはその運動をあなたが立ち上げるとよい」でまず返答してみてくださいね。

2017-11-29 16:34:38
usssy 🟡 @kenken500d

素で「いいこと考えた」的に言ってこられる方と、何としても選択的夫婦別姓に反対する筋が探したくてアラ探しとして言ってくる方の、2パタンありますが、どちらに対しても「それがよいならその運動を立ち上げてください」がベターな返答です。

2017-11-29 16:38:19
usssy 🟡 @kenken500d

戸籍制度にはさまざまな問題がありますが、社会保障や選挙のために何等かの形で住民を登録する制度は必要でしょう。その上でマイナンバーがある今は「名前」を自由に変えることも技術的に可能だと思います。が、選択的夫婦別姓導入の話とは別の議論です。

2017-11-29 16:50:48
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓は、伝統とか親や周囲の意見はおいといて、結婚後の姓は結婚する二人が自由に決めてよい法律があるのに、96%が男性姓になること、その慣習の不条理を解消しようとしています。不利益があるのに結婚時に必ずどちらかが姓を変更せねばならない現状を改善しようとしています。

2017-11-29 16:56:37
usssy 🟡 @kenken500d

多くの反対の方の意見は(1)「改姓の不利はたいしたことではない」、(2)「法律上は平等(どちらの姓でもよい)なので問題はない」、(3)「とにかく戸籍制度は変えるべきでない」という大きくわけて3つあります。どれも無理筋なのであわてなければ反論は難しくありません。

2017-11-29 17:07:10
usssy 🟡 @kenken500d

ちょっと分けますけど反対論その(4)は「子供の姓はどうするのか?」 です。議論が混乱しやすい論点ですが、まず1996年の法制審議会案を解説するのがよいです。「結婚時に(将来生まれる)子供の姓は決める」=これは今の制度と同じタイミングです。今の結婚でも改姓した方の姓が子供の姓なので。

2017-11-29 17:15:53
usssy 🟡 @kenken500d

1)子供が混乱する→別姓 子供自身が混乱することはありません(それがじぶんちの普通なので) 2)いじめられるかもしれない→周囲の大人(キミ)が差別しなければ大丈夫です) 3)すでに事実婚や旧姓使用の家庭の子供たちが多くおられて、実感として混乱はありませぬ。

2017-11-29 17:32:36
usssy 🟡 @kenken500d

「改姓の不利はたいしたことではない」に対しては、実際に困っていたり大変だったりする例は枚挙にいとまがないので、実例を挙げるのが一番ですが、ひとつ男性に対して言うなら「じゃ君が改姓しなさい」です。

2017-11-29 17:35:39
usssy 🟡 @kenken500d

改姓の不利はたいしたことがない…という人は他人の立場に立つのが苦手なのです。、改姓が明らかに不利不便で、気持ちもよくない多くの人の実感があるからこそ「男女改姓割合を5:5に」みたいな運動にならずに、「どちらの姓でも選択できるように」という運動になったのを理解していません。

2017-11-29 17:42:58
usssy 🟡 @kenken500d

「法律上はどちらでも選べて平等だから問題ない」という人には、 法律上平等で、現実が96%男性になるのは、それは差別状態です。という話をします。 様々な国に差別をなくすためのさまざまな法律はありますが、容易に差別はゼロになりません。そのために法改正は行われます。

2017-11-29 17:48:11
usssy 🟡 @kenken500d

アメリカは奴隷解放宣言以降、何度もいくつも差別をなくするための法律を作っていますがまだ人種差別はゼロになりません。1964年の公民権法以降もさまざまな差別をなくすための政策が行われています…インドにはカースト差別をなくする法律が~。

2017-11-29 17:51:16
usssy 🟡 @kenken500d

「~とにかく戸籍制度は変えるべきでない」人もたくさんいて、さまざまな理由が持ち出されますが、ほぼ無根拠なのでこれは「なんで?」って聞いてみましょう。戸籍(家族ごと)の国民登録は、電算化(データベース化)完了ですでに意味がなくなっています。

2017-11-29 17:55:12
usssy 🟡 @kenken500d

「戸籍制度を変えるべきでない」考えの人は、戸籍制度=日本の伝統 とか戸籍=家族の絆であるとか、謎のすりかえを論拠にすえてくることがあります。ここは注意すべきところ。戸籍は明治までしかたどれない新しい制度です、家族の絆の深さとも直接関係がありません。また血統とは一致しません。

2017-11-29 18:25:28
usssy 🟡 @kenken500d

また戦前までの「家」の制度は、血統ではなくイエを存続させることに重点が置かれて、当主が(婿)養子なのもよくあることで、妾も容認されており、庶子の相続や夫婦養子も、直系ではない当主も珍しくありません。

2017-11-29 22:27:03
usssy 🟡 @kenken500d

戦後1947年の民法改正で、結婚も分家も戸主の許可が必要だったいわゆるイエの制度はなくなって、「婚姻届」の提出時に、その夫婦の新しい戸籍を作製することになりました。現行民法になってもう70年。明治31年からの旧民法運用の期間(1898年~1946年)よりもずっと歴史が長くなっています。

2017-11-29 22:45:42
usssy 🟡 @kenken500d

日本の伝統や歴史に詳しい方は当然ご存じですが、明治31年まで政府の法律は夫婦別姓を定めています。明治以前の社会は庶民や女性が姓を名乗ること自体がまれですが基本は夫婦別姓の文化でした。日野富子や北条政子がよく例に上がります。女性の家紋は結婚後も生家のものを使う習慣も残っています。

2017-11-29 22:53:14
usssy 🟡 @kenken500d

「選択的夫婦別姓」が家族を崩壊させるとか絆が弱まるとを言い出す方が、時々いますが、親子で姓が違うのは今も「結婚後の娘と親」でよくあることで、それが原因で何かの絆が弱まるという例を見たことがありません。サザエさんちは何か絆に問題があるでしょうか?

2017-11-29 23:02:20
usssy 🟡 @kenken500d

そもそも戸籍は何のためにあるのかもよく考えず「戸籍をなくすのが目的だ」と言い出す方も時々いますが、1996年の選択的夫婦別姓案を読めば、戸籍制度を維持しつつ、改姓の不利益だけ取り除くように最低限の変更を検討した案であることがわかるはずです。

2017-11-29 23:10:09
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓は、社会活動を続けてきた姓名を変えないままで「特定の相手と結婚している」という制度上の証明がほしい方が運動をしているわけで、むしろ戸籍制度を維持して使いたい人が望んでいます。

2017-11-29 23:17:42
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓が外国人の陰謀だ説も、あるあるで出てくるトンデモ説ですが、そもそも国際結婚では現行法で夫婦別姓になのです。外国の方はその運動をする動機が全然ない。もはや夫婦で別姓を選択することができない国はほとんど日本しかない状態なのでこの問題は海外の関心も高くありません。

2017-11-29 23:22:28
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓導入でメリットがあるのは、日本国籍のある人同士の結婚だけです。

2017-11-29 23:25:54
usssy 🟡 @kenken500d

さらにあるあるで選択的夫婦別姓で「離婚が増える」「重婚が増える」「不倫が増える」みたいなことを言ってくる方がいらっしゃいます。この種類の方は根拠なく「結婚で女性が姓を変えるのが当然」という考えを強くもっています。 面倒なのですがこれには男女差別、男尊女卑を指摘していきます。

2017-11-29 23:31:33
usssy 🟡 @kenken500d

選択的夫婦別姓で「重婚が増える」「不倫が増える」「フリーセックスになる」などと言われると、たいていの人は驚きます。どういう曲芸でそういう発想になるのかわからないから。 解説すると、これは「浮気」「不誠実なセックス」が男性だけの特権として認められると思っている人の考え方です。

2017-11-29 23:42:14
usssy 🟡 @kenken500d

現在男性は結婚しても姓が変わらない。女性は結婚で姓が変わる→変わらなくなるという変化で不倫や不貞が増えるという結論を導く、ということは、現在男性は不貞行為をしている(それはOKだ)。しかし女性が姓を変えなくなると不貞をするに違いない。それは許せないという思考なのです。

2017-11-29 23:47:35