
80年代にイタリアで「新日本プロレス」が突然人気になった話/~ジブリ機関紙で連載中の、イタリア出身者のコラムが面白い~
-
gryphonjapan
- 33340
- 139
- 28
- 18

これから「イタリアで80年代に新日本プロレスが人気だった話」(ジブリフリーペーパーのとあるエッセイが面白いらしい話)をまとめるのですが、自分もプロレス界隈で「イタリアで80年代に新日がブーム」話は聞いてました。 特に、日本でも確かに人気者ではあったが微妙さもある藤波が人気なことも…。 pic.twitter.com/TrrXtKjLWw
2017-12-01 02:25:40

80年代初期?にイタリアでアニメの「タイガーマスク」が流行ったときの話笑った(筆者はイタリア人) pic.twitter.com/uCxhZC7r9D
2017-11-28 14:32:47

@morimoto_cAif ジブリのフリーペーパーらしいです。本屋でもらいましたー pic.twitter.com/9e2goenHfU
2017-11-28 14:51:33

@ithewow @WORLDJAPAN 恐ろしいのは「昭和のアニメ」の商品価値がいまだに続いていることです>欧州 写真は先々週目撃した、ナポリの道端の露天商で商ってた玩具 マジンガーZはともかく・・・アルベガス?(まだ売れるのか?) pic.twitter.com/50kqTFjdN1
2017-11-29 18:29:39

@ithewow モンスターリッパーってデカいオバさんレスラーいた!。強烈に強かった印象あり。 pic.twitter.com/gICfcpcbjE
2017-11-29 22:38:51

@ithewow 初めまして。イタリア人です。懐かしい話です。確かに1980~83年の間のころでした。地方局で80年代の終わりまで続けました。私の祖母がずっと初代タイガーマスクが大好きでしたw 因みにそれがあったからこそ、90年代でアメリカのWWFも人気がありました
2017-11-29 22:41:46
@DariodomsH 初めまして。イタリアでアニメが流行ってるのは何となく知っていましたが、実写のプロレスが人気があることは今回初めて知りました。貴重なお話ありがとうございます!( ´ω`)ゝ
2017-11-29 23:18:22
@ithewow フ...フトモモ...ぅう~....。 pic.twitter.com/oZnmvGaYXz
2017-11-29 23:26:10

@ithewow 今のプロレスも見て欲しいな pic.twitter.com/uPPFFDoyGw
2017-11-29 23:29:18

@ithewow とんでもないです。当時のイタリアは日本のエンターテインメントの面白さを理解して積極的に取り入れていました。 因みに日本に移民してから猪木さんが政治家になったってことを初めて知ったから驚きすぎましたw
2017-11-29 23:32:23
@ithewow おフランスのグレンダイザーやキャンディと言い、スペインのマジンガーやクレヨンしんちゃんと言い、ブラジルのジャスピオンと言い、ラテン国歌はこんな反応しかせんのかwガルパンのアンツィオ編持ちこんだら、ウケるんじゃね?
2017-11-30 00:40:14
@ithewow @WORLDJAPAN 先に貼ったロボットフィギュアの正体を探ってみた zonahobby.com/listino_zh_det… ZonaHobby というイタリアのサイトのPBらしい しかし、ラインナップが・・・かなりどうかしてるw (国産であったかな?>コンバトラーの基地)
2017-11-30 02:31:04
この記事はスタジオジブリのフリーペーパー「熱風」11月号に掲載されています。イタリア出身コルピさんのアニメ体験、現地の政権やTV業界の変遷がめちゃくちゃ精緻な日本語で書かれていて面白いです。書店で無料配布されているので全部読んでみてくださいー( ´ω`)ゝ pic.twitter.com/23Ep6uLnDO
2017-11-30 08:30:21


@ithewow 日本みたいに間を置かずにだから、アニメから出たように思ったか、アニメは事実(半ノンフィクションくらい?)だと思ったか。子供なら興奮しますでしょうな>タイガーマスク
2017-11-30 08:51:42