「著作権だけではない!,デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決にむけて」

デジタルアーカイブ学会 第1回公開シンポジウム 日時:2017年12月5日(火)午後3時~6時(15:05-18:30) 場所:小学館本社ビル2階講堂 主催:デジタルアーカイブ学会(JSDA) 共催:デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON) 続きを読む
1
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

午後は、こちらのシンポで基調報告とパネル司会。前文科大臣と前文化庁長官、各アーカイブ関係者が集い、早々に満席ですね。今度こそ、アーカイブ推進も本格化か。 >デジタルアーカイブ学会「著作権だけではない!~デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決にむけて」 digitalarchivejapan.org/symposium

2017-12-05 15:20:02
BofE @BofE2019

ドラえもん展でもドザえもん展でもなく、デジタルアーカイブ学会の第1回公開シンポジウム第1回公開シンポジウム「著作権だけではない! デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決にむけて」へ。digitalarchivejapan.org/symposium pic.twitter.com/thbgoe3R9Y

2017-12-05 14:22:32
拡大
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

デジタルアーカイブ学会シンポジウム、15時から。自分用メモとしてオフレコ以外を随時記録します。ハッシュタグとりあえず#JSDA #デジタルアーカイブ で。 pic.twitter.com/gkNGGExOuW

2017-12-05 14:40:49
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

JSDAは日本ストリートダンス協会と被ってしまうのか。。じゃあ #デジタルアーカイブ だけでいいか。

2017-12-05 14:53:18
Arts_Policy @Arts_Policy

柳氏より挨拶。本日山下貴司法務大臣政務官は国会の法務委員会のためパネルディスカッション登壇叶わずとのこと。 続いて青柳氏より冒頭問題提起。 #デジタルアーカイブ学会 pic.twitter.com/33ycUmiuDA

2017-12-05 15:06:56
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

青柳氏「私のような文系の人間でさえも日本がこの分野で遅れをとっていることに危機感を抱いている。社会をどう構築するかという観点も含めたイノベーションのためのサイクルをいかに維持するか。」 #デジタルアーカイブ pic.twitter.com/zKxMSqpiNb

2017-12-05 15:08:44
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

青柳「文化遺産についても同じことが言える。将来にわたっていくという観点からは非常によく似ている 。未来を見通すには過去を見る必要がある。だからデータを垂れ流さずに保存することが重要。時代相をきっちり復元することで未来を見通せる」 #デジタルアーカイブ pic.twitter.com/xJZfLCkOmd

2017-12-05 15:11:47
拡大
拡大
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

青柳「しかしボーンデジタルの情報をどう扱うかはまだ資料学的な基準も、保存整理の方法も定まっていない、レッセフェールの状態にある。このままにしておくわけにはいかない。デジタルの情報についてはプロセスが定まっていない。書籍の保存はこれまでは社会が保管していた」 #デジタルアーカイブ pic.twitter.com/volHpPUXVM

2017-12-05 15:14:34
拡大
拡大
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

青柳「書籍のタグ付などだって人件費がかかり、社会でこれを負担しているが、デジタル情報についてはそうした合意や社会的なサポート体制もない。ヨーロピアーナやGoogleのようなものもなく、Wikipediaでも少し複雑な項目は日本語では存在しない。中国語にも遅れている」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:16:39
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

小学館。かなり盛況です。/第1回公開シンポジウム「著作権だけではない!,デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決にむけて」 digitalarchivejapan.org/1654

2017-12-05 15:17:19
Arts_Policy @Arts_Policy

青柳「ネットには地球上の図書館の6000倍くらいの情報量が流れている。デジタルアーカイブのキュレーターやファシリテーターを育成したり、国政策にどう組みこむか、IIIFや法整備をどうするか、多面的に取り組んでいかないと行けない」 #デジタルアーカイブ pic.twitter.com/n4hct0R0eV

2017-12-05 15:18:28
拡大
拡大
Arts_Policy @Arts_Policy

挨拶の予定だった馳議員は挨拶前に時間がきて退席。続いて永山内閣府知的財産戦略推進事務局次長が挨拶。国の施策を少し説明するとのこと #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:20:09
Arts_Policy @Arts_Policy

永山「2015年の知財計画では書籍や文化財などの分野ごとに加えて統合的なウェブサイトを作るとした。知財計画2017ではオリパラの2020年を目標にジャパンアーカイブサイトを作ることとした。またメタデータのルールを定めるガイドラインを策定した。関係省庁が遵守すべきもの」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:22:12
Arts_Policy @Arts_Policy

永木氏「ジャパンサーチの開設目標である2020年に向けた工程表も公表し、それに従って推進していく。様々な課題があるが、今日はこれまで著作権に比べて十分な議論が行われてこなかった所有権や肖像権の問題が議論されるので今後の参考にしたい」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:23:29
shosira / Shoji Ohashi @shosira

#デジタルアーカイブ学会 第1回公開シンポジウム「著作権だけではない!,デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決にむけて」なう@小学館

2017-12-05 15:23:52
Arts_Policy @Arts_Policy

×永木氏◯永山氏ですね。続いて小学館の清水芳郎氏 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:24:33
Arts_Policy @Arts_Policy

清水「編集等いう立場から事例報告をしたい。この20年ほど美術に軸足を置いてやってきた。日本美術全集全20巻の事例。火焔式土器から村上草間まで、テーマ巻を挟みながら編年体でまとめたもの。小学館でもおよそ50年ぶりの全集。辻先生や山下先生と最期の紙の全集として作成」 #デジタルアーカイブ pic.twitter.com/HbS5HwY60h

2017-12-05 15:26:38
拡大
shosira / Shoji Ohashi @shosira

小学館出版局・日本美術全集(全20巻)を中心とした著作権とアーカイブ化の課題。小学館でも50年ぶりの紙による美術全集に対するおそらく最後の取り組み #デジタルアーカイブ学会

2017-12-05 15:26:45
生貝直人 / Naoto Ikegai @ikegai

内閣府デジタルアーカイブ連携会議のガイドライン。通常ガイドラインというと拘束力はないと思われるけれど、これは全閣僚で決定した知財計画でも各省庁しっかり遵守することが言及され、非常に意義は大きいと。なるほどほど。

2017-12-05 15:27:34
Arts_Policy @Arts_Policy

清水「色校正を重ねて現実の作品に近いものを作っていく作業過程はアーカイブというものとは異なるかもしれない。また国宝や重要文化財は著作権は切れているが、では自由に画像を使えるかというとそう簡単ではない。過去の作品のフィルムやデータを保管していても再使用は難しい」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:28:07
Arts_Policy @Arts_Policy

清水「所蔵元であるお寺美術館個人蒐集家に改めて申請して使用料を払わないと収載できない。国宝であっても所蔵元でのお寺が代替わりしてダメだといわれると、著作権が切れていても、もう収載できない。一点一点交渉を重ねる必要がある」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:29:38
shosira / Shoji Ohashi @shosira

著作権が絡まない作品も多いが、小学館で過去に作品を撮影したフィルムやデータを再使用するとなると所蔵元への再使用許可申請が必要になる。使用目的を明示し再許可をもらわないと収載できない。過去にOKでも不可となる。事例として国宝第1号(広隆寺の弥勒菩薩?) #デジタルアーカイブ学会

2017-12-05 15:29:39
Arts_Policy @Arts_Policy

清水「パブリックドメインという考え方が行き渡っていない。またこの全集の出版後にデジタル化ということを考えた。今日のシンポジウムのきっかけはこれを青柳先生に相談したことから。日本美術は脆い支持体のものが多いので重要ではないかと思う」 #デジタルアーカイブ

2017-12-05 15:31:10
shosira / Shoji Ohashi @shosira

全集化作業にあわせてデジタル化を目指したことが本日のシンポジウムのきっかけに。今の日本では、多くの美術作品の公式な画像がデジタルに載っていないのが現状だろうと思われる。デジタルへの嫌悪感が根強い。 #デジタルアーカイブ学会

2017-12-05 15:32:38
1 ・・ 8 次へ