-
Bookyakuno
- 6670
- 17
- 1
- 0

▼ 右クリックを中心にスマートに使えるパイメニューアドオン 必要な機能だけ・アクセスしやすく・使いやすいをコンセプトに、 Wazou Pie Menu の多すぎる要素を削ぎ落としてコンパクトにし、右クリックを中心にキー設定をしたもの。 追加機能もある。 w_pie.zip github.com/bookyakuno/-Bl… #Blender pic.twitter.com/zqlnCk3NEN
2017-12-18 07:00:02

【VOICEROID】 w_pie でのオブジェクト追加の解説 1分だけですが ダウンロードリンク w_pie.zip github.com/bookyakuno/-Bl… #Blender #3DCG #VOICEROID #琴葉茜 #解説動画 pic.twitter.com/4MPj9twWoE
2017-12-25 03:56:10
あとはキー設定を必要なものだけオンオフできるようにすれば、パイメニューとキー設定を導入するだけでBlenderが使いやすいソフトになるはず twitter.com/bookyakuno/sta…
2017-12-18 10:37:17
Keymap set 簡単に使いやすいショートカットを設定するアドオン 矩形選択……マウスドラッグ リンク選択……ダブルクリック ビュー変更……1,2,3 モード切替……Tab など github.com/bookyakuno/-Bl… pic.twitter.com/f0MLV6SfYy
2016-02-22 00:04:10
【Blender】 いい感じのキー設定を登録するアドオン【keymap_set】 ボックス選択……マウスドラッグ リンク選択……ダブルクリック 削除……バックスペース 視点変更……1,2,3,4,5 などがすぐ設定できます keymap_set.py github.com/bookyakuno/-Bl… #Blender #b3d #琴葉茜 pic.twitter.com/OCUTVpim4H
2017-12-29 03:19:17
追加されるキーマップ一覧を書いた記事を作りました。 簡単削除やテンキー不要、マウスドラッグでボックス選択などで、 Blenderの特殊な操作を改善できるアドオンです。 Blenderで「普通の操作」ができるキー設定を登録するアドオン【keymap_set】 - 忘却まとめ bookyakuno.blog.fc2.com/blog-entry-39.… pic.twitter.com/vRFliRhq0S
2017-12-31 04:55:23

・w_pie ・keymap_set 今回この2つを自分のBlender環境をまとめたものとして、アドオンにした。 私のBlenderのオペレーションの重要な部分を占めている。 #Blender #b3d
2017-12-30 04:25:20
【VOICEROID】Blenderを初期設定から作り変える ー設定編ー 日本語化 領域オーバーラップ 選択を右クリックから左クリックに マウス位置にズーム 選択範囲を中心に回転 自動パース スプラッシュを非表示 バージョンを保存 を0 #Blender #3DCG #VOICEROID #琴葉茜 #解説動画 pic.twitter.com/7NSrqQfQKw
2017-12-24 05:30:16
Blender 2.8 は 2018年4〜6月ごろベータ版公開になりそうとのこと 現状報告 Blender 2.8 Xmas レポート ニュース - Blender.jp blender.jp/modules/news/i…
2017-12-29 15:35:09
次のアップデートで実装予定の、 3大新機能の紹介 ・リアルタイムビューポート (Eevee) ・手描きアニメーション (グリースペンシル) 。レイヤー機能 The Future: Blender 2.8 — blender.org blender.org/2-8/2-8/
2017-12-29 15:09:17
▼ ビューレイヤーとコレクションの説明 コメント欄で1,2,3〜の数字キーでレイヤー切り替えしてる人が多いのは驚いた ビューレイヤーとコレクション - ブレンダー開発者ブログ code.blender.org/2017/09/view-l…
2017-12-29 15:14:45
2Dスザンヌとかいうグリースペンシルのプリミティブが追加された Modifiers in Grease Pencil 2.8 - YouTube youtube.com/watch?v=nx2GmT… #Blender2.8
2017-12-29 15:02:13
▼ワープホールの作り方 円柱に雲の画像を貼ってスクロールさせる Bボーンを仕込んでぐにゃぐにゃ曲げるアニメーションを付ける ノイズを引き伸ばしてトーンカーブでスピード線・輪・粒などのワープっぽいエフェクトにする Wormhole VFX : Animate UV’s | Blender Tutorial youtube.com/watch?v=K2WTH0…
2017-12-11 03:16:46
osm形式の地図をDLしインポート ランダムに何度か押し出す 建物のテクスチャをCGTexturesから用意し、横長の大きめのテクスチャ1枚にまとめる 大まかにUV展開する いい感じのアングルを見つける Blender tutorial: How to Create a City, Covered with Fog - YouTube youtube.com/watch?v=R1ROxT…
2017-12-11 02:43:54
始めのムービーからどのようなすごい技術を使っているのだろうと思ったが 球に用意された星のパノラマ画像を写り込ませ IORで歪ませ それをレイヤーウェイトでマスクしたものを混ぜ合わせるという構造としてはシンプルな方法だった How to Create a Black Hole in Blender youtube.com/watch?v=kSp3pH…
2017-12-11 02:35:23
スカルプトしやすいようにするセットアップから頂点ペイントを使ったシェーデングまでの解説動画 スカルプトのワークフロー Advanced Sculpting in #Blender - YouTube youtube.com/watch?v=Xeixee…
2017-12-11 01:42:38
3ds MaxのFFDが大変使いやすい。photoshopの自由変形ツールのように好きに基点を決められ、頂点が多い場合でも平面を均一な斜めになるように移動できる。 Blenderでもラティスを モデリングツールのように使いたい。 pic.twitter.com/P7OmkU4N5u
2017-12-05 22:52:50

「選択にズーム」のショートカットは一般的にFキーだが、微妙に押しにくい。ASDZXCなどの再優良位置に置きたい。 と考えるとやはり3ds Maxと同じようにZか #Blender
2017-12-26 11:30:33
最新ビルドやってみた所、既存のアドオンが全く使えなくなるような大幅な変更はなさそうだ。 変更点 ・頂点の表示が円になっている ・オブジェクトモードなどの表示がinfoヘッダーに移動した ・ポイントライトの見た目が変わった ・エッジ表示を際立たせて見やすくできるように #Blender pic.twitter.com/QuzOrv324i
2017-12-24 17:44:52



▼ Blender新機能 ボックス選択 バウンディングボックス変形 ビューキューブ 101 - proof of concept - YouTube youtube.com/watch?v=yvaTd1…
2017-12-24 16:17:22
スーパーではないけどヒーロー着地アニメーション。 セットアップを覚えたのでこれから心置きなくアニメーションを付けられる。楽しい。 メッシュが肉体の流れに沿ってるとウェイトがうまくいってくれる。 #Blender #b3d pic.twitter.com/a4AcQIAiQi
2017-12-22 02:14:39
ローポリの手 青い手やノーマル貼った手などが参考になりそう Limb Topology - polycount wiki.polycount.com/wiki/Limb_Topo… #Blender pic.twitter.com/ljFZin3fpN
2017-12-24 22:49:20