nowhereman134さんの発言集

これすべてスルーされているわけです。※2017/12/11時点 「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」 追記編集等は連絡いただければ対応します。
1
nowhereman134 @nowhereman134

青識氏の現在の論点は、 ★販売側の自主規制は条例よりも厳しいのか? というもので、「厳しいとは言えないのではないか?」というのが青識氏の主張。今までの「エロ本@コンビニ」とは関係がない。全く関係がない。おそらく本人も「関係ありませんよ」と言うであろう。 twitter.com/nowhereman134/… twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-01 23:56:52
nowhereman134 @nowhereman134

@chronekotei 次に見つけたのが、 ②青少年健全育成条例よりも厳しい自主規制が行われているのか? という論点に飛び乗った。これも「勝てる結論」と思ったのでしょう。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-01 00:26:30
nowhereman134 @nowhereman134

問題は2点。 ①なぜ無関係で、だれも問題にしていないことを論点化したのか? ②自主規制のほうが厳しいと言ってもよいのではないか? ①は露骨すぎる。「公共性」「不快感」を根拠とする消費者のクレームを「不正」と批判してきたことからフォロワーの目をそらすのが目的。

2017-12-02 00:01:52
nowhereman134 @nowhereman134

②については、「包括指定」「表示図書」という専門用語が飛び交っているので、フォローできている人が少ないと思う。思うが、言っていることはたいしたことはない。 議論が落ち着いたら、図示して説明しようと思っている。

2017-12-02 00:03:52
nowhereman134 @nowhereman134

というか、②はほとんどの人が興味を持っていないと思う。 おそらく議論が落ち着いたら、「公共性」「不快感」に基づく消費者のクレームを「不当」としていたことなんかきれいに忘れて(=指摘する人を無視して)、何もなかったように振舞うのであろう。

2017-12-02 00:08:58
nowhereman134 @nowhereman134

「エロ本@コンビニ」問題でミニストップの判断と市長の行為を「違法性」がないという一点で擁護して以降、青識さんの説得力はファンの間でも消失しつつあるように思います。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-03 17:48:07
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 消費者によるクレームを「不正」としていた青識さんの根拠は、一体どこにあったのでしょうか?

2017-12-09 03:21:57
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue それはその通りです。 ただ、消費者がコンビニにクレームを入れることも、 ★ な ★ お ★ さ ★ ら ★ 正当な表現行為だと思います。なぜ、青識さんは消費者のクレーム行為を「不正」としていたのか。それをまるでなかったかのようなツイートをしているのか。

2017-12-09 03:31:14
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue コンビニのエロ本に不快感を表明した消費者を、「不正」棒で殴りつけていたのは青識さんではなかったか?

2017-12-09 03:32:39
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 「一定の妥当性」というのは曖昧ではないか。自分の過去発言をさりげなくイクスキューズするための逆算的留保表現ではなかろうか。

2017-12-09 03:34:55
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 「ポリティカルコレクトネス」 「差別」 「ヘイトスピーチ」 「今の差別論の有様」 これらに対して、青識さんの中にすでにバイアスがある。中立的な用語に色をつけて使っている。

2017-12-09 03:42:58
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 一般論としては正しいかもしれない。しかし、今回のケースでは、 ①消費者のクレーム←「不当」として批判 ②市長の行為←「違法性はない」として擁護 というインバランスな対応をしているのが青識さん。すでに「論理のタガ」が外れているのではないか。青識さんが。

2017-12-09 03:44:55
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 一般化したり具体化したり自由自在な青識さん。今回のケースは、 ①消費者のクレーム←「不正」と批判 ②市長の行為←「違法性はない」と擁護 という具体的な青識さんのツイート上の発言が問題なのです。

2017-12-09 04:05:23
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 「ヘイトスピーチ」に関しては、 ①表現の自由の範疇である ②表現の自由の範疇ではない という形式的な対立があります。私の記憶が正しければ、青識さんは①の立場だったと思う。 ①の立場であれば、とりあえず「自由の侵害」、つまり「自由」の衝突を認めた上で、調整の問題になるのでは。

2017-12-09 04:33:16
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 青識さんの立場は、青識さん自身が曖昧なせいか、なかなかわかりくにい。支持者の人たちも、それほど深くは考えていないように思える。 ただ、これまでの青識さんのツイートを観察してわかるのは、 ★法規制 に対する懸念がとても強い、というのはわかる。

2017-12-09 04:34:44
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue ただ、 ★法規制 に対する危機感に比べて、法律によらない、命令や処分などの行政行為に対する危機感がとても弱いと思う。本当に驚くほど弱い。

2017-12-09 04:36:41
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 一方、市民側のクレームに関しては、「行政的強制力」がないにもかかわらず、非常に厳しい。とても厳しい。 そこらへんに矛盾があると私は思っているのだが、支持者の人はどうなんだろうか。

2017-12-09 04:37:49
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue たしか、足立議員の朝日批判のツイートと、一般人の同様のフレーズツイートを同列に「不当」ということでのみ批判していたと記憶している。 しかし、唯一の立法府の構成員である国会議員と一般人を同列に扱うのは、「表現の自由」の保護者としては、脇が甘いと思うのですよ。

2017-12-09 04:42:55
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 青識氏は山田太郎氏の意見を真正面から否定するのか。興味深い。 twitter.com/yatomibuncho/s…

2017-12-09 06:45:48
牧村しのぶ @yatomibuncho

山田太郎前議員が解説「・・・大店舗とか大型ネット企業が流通支配をしているといった問題。で、これが本当に憲法21条の要請による『出版その他一切の表現の自由は、これを保障する』ということに対して守りきれるのかどうかということは、ちょっと考えなければならないと。」nijigenkisei.ldblog.jp/archives/51176…

2017-12-08 18:10:41
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue これ、支持者の人は理解できているのだろうか。青識氏は、山田太郎氏の意見を批判しているわけです。「思います」という多少の留保はつけていますが。 twitter.com/yatomibuncho/s…

2017-12-09 06:50:38
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 青識さんは、追い詰められて理論が破綻しそうになると、一気に防衛ラインを下げる。 こんな(☟)一般論なんか、だれも問題にしていないよ。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-09 06:55:50
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 青識さんは理論破綻しそうになると、防衛ラインを思い切り下げる。下げて、下げて、とにかく理論破綻しないラインまで下げる。 今の防衛ラインはここ(☟)。 実際にはこんなの論点にはなっていない。だれも問題にしていない。そこは最初からほとんどだれも攻撃していない。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-09 06:59:12
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue ①ポルノの害悪を過剰に言い立てる強力効果論 ②非科学的な言説 これは「たしかにA、しかしB」のパターンの「A」に該当する部分ですが、なかなか危うい。 ①「過剰に」という主観要素が紛れている ②「非科学的」が恣意的に使われている可能性がある ということ。

2017-12-09 07:04:25
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 「不快感」は①の「ポルノの害悪を過剰に言い立てる強力効果論」につながるのかどうか。②の「非科学的な言説」になるのかどうか。 すべてを曖昧にしたまま、自分の理論を「たしかにA、しかしB」のフォーマットに載せただけではないか。

2017-12-09 07:06:43
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue 消費者のクレームについては、①②を検討しながら、市長の行為に対してはその厳格さが雲散霧消するのはなぜなんだろう?

2017-12-09 07:08:12