青識亜論さんとnowhereman134さんの10ツイートレスポンスバトル

青識亜論さんとnowhereman134さんの10ツイートレスポンスバトルです。
2

山田太郎氏の解説

VR⋈ @VRhitman

【文字起こし】イオン、ミニストップによる一部書籍の取扱中止発表について山田太郎前議員が解説 - 二次元規制問題の備忘録 nijigenkisei.ldblog.jp/archives/51176…

2017-12-18 23:21:33

10ツイート

経緯その他リンクは最終部です。

青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 初手はnowheremanさんからどうぞ。コンビニエロ本問題について、簡潔に立場を述べてください。

2017-12-12 07:55:32
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (1) 消費者(C)のクレームと市長(M)の行動の ①違法性 ②不当性 について、私は①は両者とも「ない」と思う。 問題は②の不当性。「表現の自由」の観点からは、 C:ない M:あるかも と考えている。青識さんは C:あり M:なし(orあるかも?) ということですよね。

2017-12-12 11:49:33
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 残念ですが、私は不当性の問題についても、「C:あり」とは(必ずしも)考えていません。性的搾取や公共性を根拠にした批判については、「根拠が不足している」と考えますが、単なる不快を訴えるクレーム自体は否定していません。下記noteの追記1・2を参照してください。 note.mu/dokuninjin_blu…

2017-12-12 19:47:19
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (2) 消費者のクレームには「根拠」が不足しているということですね。 市長の一連の行為の「根拠」は、 ★議会の決議 によって与えられるということですか。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2017-12-12 22:52:09
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 いいえ。そういうことでもありません。不快感の根拠はその人の気持ちであり、それに根拠が必要であるとも思いません。あるものから利益を受ける人と、それから不快感という不利益を受ける人がいたとすれば、その二つの間を調整し調停するのは政治の役割です。

2017-12-13 07:51:18
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (3) 青識さんのツイートとnoteを読んで、青識さんの意見をまとめてみました。間違いがあれば、訂正をお願いします。 また、「虐待」「環境セクハラ」についての私の考えは以下の通りです。 twitter.com/nowhereman134/… pic.twitter.com/TpFV9QXRIm

2017-12-13 08:22:11
nowhereman134 @nowhereman134

ただ、もりかわ氏の「ネグレクト」「環境セクハラ」「虐待」は、おそらく青識氏の大好物。涎をダラダラ垂らしながらツイートを読んだと思う。 だから「ネグレクトかどうか」「環境セクハラかどうか」「虐待かどうか」みたいな ★「定義次第」の形式論 に引きずられないようにしてほしい。

2017-10-28 11:19:25
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 おおむね間違っていないと思います。不快感にすぎないものについて、普遍的な倫理的妥当性をつけるため、①~③のような社会規範や特別な権利侵害に擬装することを批判しているのであって、不快感そのものを否定するのは誤りでしょう。

2017-12-13 08:27:32
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (4) ①~③と★を明確に区別してくれたのはありがたいです。質問ですが、 ★「コンビニのエロ本は不快だ。撤去しろ!」 というクレームに論理的な反論はできますか? ★「そんなクレームは私は不快だ!」 という感情論の応酬になるしかないということでしょうか。 pic.twitter.com/e3NwRTsa4b

2017-12-13 08:44:58
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 いいえ。方法はいくつかあります。不快を抱く人が相対的に少数であり、エロ本があることにより便益を受ける人と比べて少数であることをデータで説明することや、不快感を前提としてもなお、コンビニのエロ本に公共的な便益があると説明するなど(例えばデジタルデバイドの解消)ですね。

2017-12-13 12:16:43
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 撤去しろという言葉がどういう立場で発せられたのか(規制等によって撤去を求める声なのきあ、それとも陳列しないでほしいというひとりの消費者としての単なるクレームなのか)が問いとして明記されていないので、自由権の問題と位置づけできないため、その部分について修正しました。

2017-12-13 12:18:34
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (5) 前者は「数は力なり」ということで、結局身も蓋もない「実力主義」的な話になりませんか。コンビニオーナーという少数者でも権限者が決定すればそれで終了みたいな。 後者は 青識さんのnote 私の(4)へ青識さんのレス (4)の②(b) から考えると、青識さん的には「不当」なのではありませんか。

2017-12-13 12:36:42
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 基本的に、ゾーニングの水準の決定には功利主義的な観点が不可欠でしょうし、市場原理を擁護する立場に立つとしても、結局は実力主義です。また、後者については、ちゃんと根拠を示すならば搾取や虐待といったレッテルと違い、一つの理屈にはなりうるでしょう。逆に、他の論理がありうるのでしょうか。

2017-12-13 12:46:54
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (6) 前者 これは★への「反論」ではなく、認めた上でゾーニングの線引きの段階の話ではありませんか。 後者 noteの論点②で書かれていることは、ミニストップについては有効性を失っていませんか。「デジタルバイドの解消」を求めるのは青識さん的には「不当」になるのでは? note.mu/dokuninjin_blu…

2017-12-13 12:58:00
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 前者についてはそうです。完全にゾーニングそのものを否定する立場に私は立ちません。後者についてなぜ不当なのかわかりません。コンビニにデジタルデバイドの解消のためのインフラたることを強要するのなら不当ですが、根拠を持って説明できるのであれば、不快感に対する反論とはなりえると思います。

2017-12-13 13:00:54
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (7) 「公共的便益がある」と「強要」することは不当だが、「根拠を持って説明できるのであれば」、「不快感に対する反論とはなりえる」ということですが(♠)、これは、②(a)(b)(c)の青識さんの説明(♥)と矛盾しませんか。 pic.twitter.com/QlwP7R9NBt

2017-12-14 01:15:57
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 何が矛盾であるとおっしゃっているのかよくわかりませんが、「私は不快である」という主張に対して、「あなたには不快でも、それをどうしても必要とする人がいるのだ」という主張は通りうると思いますが。公共施設でない以上、その主張をコンビニに「強要」することはできないにしても、です。

2017-12-14 07:18:27
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (8) 「私には必要である」という主張に対して、「あなたには必要でも、それをどうしても不快とする人がいるのだ」という主張は通りうると思いますが。公共施設でない以上、その主張をコンビニに「強要」することはできないにしても、です。 ということで②の不当性も消えるのでは? pic.twitter.com/QZHzjIZ3P8

2017-12-14 09:50:38
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 ですから、「どうしても不快な人がいる」というクレームが政党である可能性を私は否定していません。双方の不快性と必要性を天秤にかけて、コンビニが商業的に判断すればよいことですよね。公共施設はその目的とするところの公共性を完備しなければなりませんが、コンビニはあくまで商業施設ですから。

2017-12-14 12:16:37
nowhereman134 @nowhereman134

@dokuninjin_blue (9) ★は青識さんは「正当である可能性を否定していません」ではなく根拠不要だったのでは? 私が指摘している矛盾は②に対する青識さんの「不当」評価です。デジタルバイドの主張(♠)を「公益的便益性」で肯定すれば、②も「正当である可能性」があるのでは? pic.twitter.com/QnhoVbZ3u7

2017-12-14 12:26:37
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 私が②で主張しているのは、何らかの公共性を公共施設でもない商業施設に強要することの不当性(根拠の不足)です。商業施設が結果的に公共的な役割を果たすことを否定していませんし、商業施設の側が商業的判断で選択的に公益性を引き受けることは普通にあることでしょう(例えば避難所の指定など)。

2017-12-14 12:32:02
nowhereman134 @nowhereman134

@lotusredcat @dokuninjin_blue 訂正 (10) クレーム:正当 強要:不当 ですね。最初から誰も「不当」なことは行ってないのでは?「根拠の有無」で正当不当が決まるだけのような気がします。 青識さんが「強要」の具体的な内容を明確にしないまま議論を進めている点が問題だと思う。「強要」の具体例を示すことができますか?

2017-12-14 12:43:13
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nowhereman134 noteの追記1に書いたのですが、強要の具体例は「法や制度を新たに作ることによって撤去せよと要求すること」であり、また、そのような規範を正当化する特別な「倫理的問題」であるように述べるのが誤りだと言っています。そうでない単なる個人的感性に基づくクレームは一貫して自由だと言っています。

2017-12-14 12:44:29