津西アキラ氏(@night_in_tunisi)のパーフェクト金融政策教室3/31

night_in_tunisi氏のツイートを中心とした、日本が採るべき金融政策についての考察まとめ。
25
ナイト @night_in_tunisi

日銀の審議委員を選ぶことなんて、ほとんど議員にとってはone of them以下なんだろうな。そんな認識の議員がほとんどの中で日銀法改正なんてところまで踏み越えると思うのか?

2011-03-31 11:17:15
ナイト @night_in_tunisi

ところで物価連動債ってなんで今は発行してないの?

2011-03-31 11:18:02
前田敦司 @maeda

@night_in_tunisi 日本の物価連動債は、ほぼ買い手がいない状態のようです。物価連動債のメリットは「どんなにインフレが進んでも実質額が目減りしない」ことですが、買った時よりデフレが悪化すると名目額が目減りしていきます。今は、その裏返しの普通の国債が買われていると。

2011-03-31 11:55:52
ナイト @night_in_tunisi

@maeda @kendochorai 名目金利が低すぎるからだよね。将来のデフレを予想しているからよほど名目金利が高くないと買い手がつかないはず。つまり、政府・日銀は実質金利が高止まりしていることを告白しているわけだ。

2011-03-31 12:31:57
前田敦司 @maeda

@night_in_tunisi それもあるかもしれません。国債・物国どちらを買っても事前には有利不利ないはずですが予想外のインフレの恐怖が大きければ実質価値確定・名目額がインフレで増える物国が、予想外のデフレがより怖いなら名目額確定・実質価値がデフレで増える国債が買われるかと。

2011-03-31 18:24:05
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

『震災復興の財源について』を第7版に差し替えました。これを持っていろいろと根回ししています。 ⇒ 「震災復興の財源は日銀引き受け震災復興国債で (金子洋一「エコノミスト・ブログ」) 」 http://j.mp/ifOR8N

2011-03-31 20:01:38
ナイト @night_in_tunisi

市場が将来のデフレを予想している状態で物価連動債を市中で消化するには名目金利を高くしてデフレ率を引いた後の実質金利を高めてやらないと駄目。しかし、政府がインフレを予想しているならそのような物価連動債を発行する意味が無い。政府はインフレ予測を外し続けているってことだな。

2011-03-31 21:06:25
ナイト @night_in_tunisi

名目金利は低くても(通常の)国債の実質金利は高止まりしているので、買い手にとっては物価連動債よりも魅力がある。(期待)実質金利を正しく把握するのは難しいわけだけど、それゆえか、政府・日銀は名目金利に注目しがち。で、低金利で調達出来てる、と思っている。

2011-03-31 21:08:35
ナイト @night_in_tunisi

でも、名目金利の非負制約+デフレで実質金利はプラス。デフレ継続のもとで、かつこの実質金利で国債残高を減らすには、デフレ率を上回る実質成長が必要で、つまり名目成長がプラスにならなきゃならない。少なくとも名目金利以上に。今なら2%は必要(長期国債の金利が2%弱だから)。

2011-03-31 21:10:42
ナイト @night_in_tunisi

デフレ率1%だとすると実質成長が3%必要になる。しかし、過去にそんな事例があるのだろうか?僕はインフレ率と実質成長には関連があると考えているから、実質成長を最大にするインフレ率があると思ってる。一定ではないかも知れないが。それは経験からは明らかにプラスの領域にある。

2011-03-31 21:12:52
ナイト @night_in_tunisi

インフレ率2%で実質成長3%として名目成長5%なら、名目金利は5%まで許容できる。過去の10年国債の金利の推移と名目成長率を比べると、だいたい同じぐらい。正確に考えるには国債全体の平均利率で考えないと駄目だろうけど、多分、名目成長率より低いことが殆どだと推測される。

2011-03-31 21:18:35
ナイト @night_in_tunisi

そして、名目成長よりも金利が上回っているのはデフレの期間だと思う。誰かグラフにしてもらえると嬉しい。とりあえず10年ものの国債の金利と名目成長率の比較。できれば、各年の既発行国債全体の平均利率と名目成長率との比較があると嬉しい。

2011-03-31 21:19:51
ナイト @night_in_tunisi

ちなみに散々言われてやっと僕も理解したんだけど、名目成長率>名目金利ならば国債は問題にならない。正確にはもっと動学的な経路においての比較なので、ここまで単純ではないけど、ひとつの目安として。この条件を満たし続ければ名目GDPに対する名目国債残高は減っていき、極限ではゼロになる。

2011-03-31 21:23:43
ナイト @night_in_tunisi

「満たし続ければ」というのは明らかに強すぎる条件で、ときどき条件が満たされなくてももちろん問題ない。まさに今がその条件を満たさない状態で、この状態が未来永劫続けば国債残高は無限大に発散する破綻経路。

2011-03-31 21:24:51
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

そのロジック、いただきます! RT @night_in_tunisi: (期待)実質金利を正しく把握するのは難しいわけだけど、それゆえか、政府・日銀は名目金利に注目しがち。で、低金利で調達出来てる、と思っている。

2011-03-31 21:25:11
@kazemachiroman

@night_in_tunisi 新発や借換があってもですか?

2011-03-31 21:26:12
ナイト @night_in_tunisi

@Y_Kaneko モチロン!重要なのは名目成長率と名目金利との比較で、金利が上回ればいくら低くても破綻経路、逆なら収束経路。いったりきたりだと判断が難しい。で、デフレ下で実質成長を期待するのはマトモな頭の持ち主なら無理筋なのは直ちに理解できるので、インフレが必要だとわかる。

2011-03-31 21:27:29
ナイト @night_in_tunisi

@kazemachiroman 正確には新発を含めて。だから、利子と新規発行分を合わせた国債残高の増加率に注目すべきになるのかな。

2011-03-31 21:28:41
@kazemachiroman

@night_in_tunisi 名目成長>名目金利+新発って感じですよね?

2011-03-31 21:29:54
ナイト @night_in_tunisi

財政政策のスタンスをどうとるか、も必要で、こういう時はたいてい均衡財政スタンスを暗黙に仮定してしまっているのです。。。

2011-03-31 21:31:29
@kazemachiroman

@night_in_tunisi でも、GDPのなかに政府支出もありますし……

2011-03-31 21:33:29
🦑🍖 @typeA_ac

http://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/53432653411655680 「そのロジック、いただきます!」…つまりそういったロジックすら経済を得意としない政治家には理解されていない現状が厳然としてあるということ。

2011-03-31 21:37:58
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

.@night_in_tunisi とりあえず金融経済統計月報から、年次データでもって[長期国債(10年)新発債流通利回,NGDP成長率,GDPデフレータ変化率]をプロットしてみましたが… http://j.mp/feWW2I (google Docs)

2011-03-31 22:17:04
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

既発行国債全体の平均利率のデータはどこ見るとあるのかな?

2011-03-31 22:17:39