メモ:大学院生やポスドクの業績公開の意義の話

自分用のメモ。大学院生やポスドクの業績公開の意義の話
10
next49 @next49

そうだそうだ! @min2fly 院生がfacultyと比べた業績の少なさを恥じる必要なんてないと思う。院生なのだから少なくて当然なんだし #rmap

2010-03-30 16:48:07
あつこお姉さんありがとう感謝しかありませんこれからも笑顔でご活躍くださいレーフラー森野 @morino17

勇気づけられました! RT @min2fly: 院生がfacultyと比べた業績の少なさを恥じる必要なんてないと思う。院生なのだから少なくて当然なんだし #rmap

2010-03-30 16:53:02
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

個人的に余りそういう感じはしていません。 RT @next49 .@saisenreiha @noby_germany そんな時代では、Web上に自分の履歴書ページを持っていないというのは、研究者としてこの世に存在しないのとほぼ同義であると思います・・・ #rmap

2010-03-30 17:01:47
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@next49 多分分野にもよると思いますが、西洋史の場合ネットで自分のプロフィールを公開知ることが、何かの役に立つかどうかはかなり疑問だと思っています。若い院生はともかく、西洋史研究者のほとんどはネットを余り活用していないし、余り見ていないと思います。

2010-03-30 17:03:51
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@next49 仕事の話も、多分個人的繋がりで依頼される場合が圧倒的に多く、ネットで検索して人を探して仕事を依頼するということは滅多にないのではないかと思います。それとも私が知らないだけで、結構あるのでしょうか?

2010-03-30 17:06:48
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@next49 個人的には現段階の西洋史では、ネット上でプロフィールを公開することが、何か意味を持つとは余り考えていません。しかし私は西洋史の中心から離れたところにいるので、そのあたりは良く分からないのですが。この辺り他の方々の意見もお聞きしたいところです。

2010-03-30 17:11:00
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@next49 私も、正直なところ宝くじに当たれば良いなくらいの感じで、プロフィールを公開しています(笑) ただ、プロフィール公開は逆効果にもなりかねないので、マイナスよりはゼロの方がマシと思う人がいるのは理解できます。

2010-03-30 17:15:51
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@next49 現状では、何だかんだ言って、学会や研究会などで顔を合わせるという従来型のやり方の方が、ネットでプロフィールを公開するより圧倒的に効果的だと思います。

2010-03-30 17:19:58
next49 @next49

そうですか。 @saisenreiha 個人的に余りそういう感じはしていません。

2010-03-30 17:28:22
noby @nob_de

@next49 さんに同意します。私の前の呟きをRTしてから、一つだけ意見を出します。 @saisenreiha #rmap

2010-03-30 17:37:44
noby @nob_de

否定しません。正直に自信の現れでしょう。しかも東大が多いわけですから。ただ、色々とお金を頂き、協力してもらって研究して、それを知ってもらい「つながりたい」という気持が大きい> 自発的に業績晒す人は自信がある人ばかりになりますよね。 #rmap

2010-03-30 17:38:31
noby @nob_de

@next49 @saisenreiha 実際には院生には多くの税金が投入されていますが、他の資金ももらっている以上、名前を出して成果を出すのは当然でこの延長線上に履歴をWebアップもあると思います。 #rmap

2010-03-30 17:40:41
noby @nob_de

@next49 @saisenreiha 別角度からの発想も。「研究者はWebに名前・業績の公表が当たり前」だからこそ、そこで発表したい業績を作るし、社会にコミットしていくというスタンスです。私はこれが建設的だと思いますし、私も含め若手でこう意識する人もいます。 #rmap

2010-03-30 17:44:08
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@noby_germany @next49 私のコメントは現状では西洋史の院生がプロフィールを公開するメリットが余りないのではないかという事実関係についてのものです。個人的には、院生もどんどん名前や業績を公開して行くべきだと思っていますが、それはまた別の話です。

2010-03-30 17:53:00
noby @nob_de

@next49 両端を持す態度ですが、 @saisenreiha さんの気持もわかります。これは歴史系?ドイツ史系?の問題かもしれませんが「研究分野内のフクザツな社会」というのも厳に存在します。これが自己PRの精神的な抵抗になります(続く)。 #rmap

2010-03-30 17:55:23
noby @nob_de

@next49 @saisenreiha 承前:ただ、こういった既存社会を破壊しようと対立するのは不毛な行為で、正直しんどいです。ゆえに自分が「やる」こと以外にはありえない。そして、挑戦する他の方を嘲弄ではなく応援するしかない。そのつながりになれば #rmap はいいと思います。

2010-03-30 17:58:49
next49 @next49

.@noby_germany @saisenreiha 分野の事情了解です。私としては自信があるから業績を書いているという受け取り方は、現在業績を公開している人に対してちょっと嫌味っぽく感じたので、そういうレベルじゃなく便利な道具だからそうしているだけと言いたいです #rmap

2010-03-30 18:03:17
noby @nob_de

理解しております。先程の私の呟きもご参照をRT @saisenreiha @noby_germany @next49 私のコメントは現状では西洋史の院生がプロフィールを公開するメリットが余りないのではないかという事実関係についてのものです。個人的には...それはまた別の話です

2010-03-30 18:04:00
next49 @next49

Researchmapは第一義として便利な道具あるいは場であり、便利に思えば使えば良く、不便だと思えば使わなければよいと思います。 #rmap

2010-03-30 18:05:03
next49 @next49

なので、Researchmapで業績の非公開ができるかどうか忘れましたが、業績を公開したくないけど、Researchmapをある目的で使いたい人はそうすれば良いと思います。 #rmap

2010-03-30 18:06:05
next49 @next49

ただし、現状ではある人を研究者として認識するときに、その人の名前をGoogleで検索してみるのはかなりの確率で行われることであると認識しておいた方が良いと思っています。なんせ、企業の採用担当すら、そうしているのですから。 #rmap

2010-03-30 18:07:53
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@noby_germany @next49 嫌みっぽく感じられたようですいません。これも公開するインセンティブがどのようなものかという、事実認識に関わる指摘だと受け取っていただけるとありがたいです。 #rmap

2010-03-30 18:10:52
noby @nob_de

@next49 発端は私が #rmap への登録者に偏りがあったように感じたことにはじまります。これも @saisenreiha さんのおっしゃるように、公開インセンティブへの関心から発したものです。 #rmap

2010-03-30 18:13:06
Toshio Ohnuki @t_ohnuki

西洋史の教授達と話していると(最近は話せてませんが・・)、例えば公募で応募者のHPは間違いなくチェックすると聞きます。 @saisenreiha @noby_germany @next49

2010-03-30 18:14:34
next49 @next49

私は旅行するときの切符の手配や宿の手配については100%ネットで探し、ネットで予約しています。私にとってネットで予約できない宿や乗り物は存在しないも同然です。 #rmap

2010-03-30 18:15:42