-
bbawithggi
- 190672
- 625
- 32
- 329
世の中にはウインカーを出さない派の人が一定数いるらしく…

ウインカー出さない派の人、「めんどくさい」とか「出さなくてもわかるでしょ」とかは出せよと思いつつその人の理屈はわかる。しかし「周りの車に動きを読まれるとカッコ悪い」っていうのはマジで意味不明だった。なんか私の知らない間にカードゲームみたいなの始まってるっぽい。
2017-12-25 12:44:49
出す出さないではなく、出すものなんです。

瞬時に判断が必要になる運転中にいくつもの行動パターンを想像するとか大変だし、ウインカーやハザード出せば一発で分かるんだからさ出せよと改めて思うわ
2017-12-25 13:23:05
そもそもなぜ出さない派の思考になるのだろう?

@kamozi ウインカーのタマが早く切れるから出さない……ってのはいたな…… その切れるタマの値段と命の値段の差を考えたことある⁉って意見したけど…… 省エネやコストダウン、過ぎるとワケわかんなくなるよね……
2017-12-25 13:16:44
@kamozi ウィンカー出さないでギリギリまで幅寄せすることで「車線変更したい。割り込ませろや」と意志表示する人に、割り込ませなかったときの、「こんだけギリギリまで幅寄せしてるんだから車線変更したいこと分かれや」と目をむく逆切れ圧はすごい。まるでウィンカーなど車のどこにも存在しないかのよう。
2017-12-25 14:01:50
ウインカー出さない人はどんな理由を持ってこようと、いたずらに周囲を危険に巻き込む危険運転者だからな。 宮城の運転手は出すの遅いのなんとかしろー 曲がりたいならブレーキの前にウインカー出せー ウインカー出てるか出てないかで後続車や周囲の動きがぜんぜん変わるんじゃぼけー
2017-12-25 18:20:56
公道を走る時は自分だけでなく他人の安全も考えた運転を心がけましょう。