
キングコング西野氏による「レターポット」は、「文字がお金になる」がコンセプトの電子マネー?/CFでは「その手紙の文字が、そのまま被災地支援になる」と謳っていたが、α版では換金機能なし、手数料あり
・『体温のある通貨『レターポット』』

体温のある通貨『レターポット』 lineblog.me/nishino/archiv…
2017-12-19 10:30:06
@nishimorisan13 贈る方も贈られる方も WinWin ハッピーな通貨、 レターポット。気持ちを乗せて文字を送り、文字を 送られ気持ちを受け取る。通貨を手紙にしたら想いが 通貨に乗りました。大切な人に。お祝いに。お別れに。 被災地に。赤いポットに愛を貯めて、貯まった愛を 違う誰かに。ポットのLは "LOVE "のL。 pic.twitter.com/1W5GC15dfs
2017-12-19 12:50:49

レターポットは 普段あんまり ネットを使わないような人達 おじちゃんおばちゃん おじーちゃんおばーちゃん 皆んなに普及させるには 知る分母が増えないと! 何かあった時 被災地に、その人に 届けたい想い。 たくさんの人に届け!
2017-12-23 08:43:42
レターポット 僕が前に聞いたときには 被災地に言葉送りながら 支援できたり 誕生日にもらって嬉しいし お金にもなるみたいな そういうやつだった希ガス
2017-12-27 14:22:39
キンコン西野さん(@nishinoakihiro)が作ったレターポット、試しにやぎぺーに送ってみた!これおもろ! 文字数がそのままお金になる=貨幣に体温が宿る。めちゃくちゃスムーズで使いやすいし、流行るのでは!? letterpot.otogimachi.jp/m/138/15143479… #レターポット pic.twitter.com/7Yz5SGRhOh
2017-12-27 13:16:18


キンコン西野さんが作った仮想通貨「レターポット」。現金と同じ価値を持つ文字(letter)をやり取りする発想はすごいかも。被災地への応援の手紙や、お気に入りのアスリートへのエールがそのまま相手側の資金になる。まだ信用度も低いし、今後定評を得られる可能性は半々だと思うけど #レターポット
2017-12-27 14:10:57・ 2017年12月27日、アルファ版が開始されたもよう
※以下の2件のコンテンツは、FacebookのURLを記入することで、Togetterによって自動展開されているものです。
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001090675622&story_fbid=1622388767807463
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003403132886&story_fbid=1389685114488246

レターポット始めてみましたー。お待ちしています! 井本 佳孝のレターポットはこちら letterpot.otogimachi.jp/users/237 #レターポット レターポットについては西野さんのブログで↓ lineblog.me/nishino/archiv…
2017-12-27 13:19:54
レターポット開発、いよいよ大詰め - キングコング 西野 公式ブログ lineblog.me/nishino/archiv…
2017-12-27 13:24:05
#レターポット はFacebookアカウントで簡単に登録できるのは良いんだけど、Facebookのプロフィールが強制的に表示されてるから、そこに飛ぶと今まで匿名でTwitterをやっていた人の本名が出てくるので焦る(;゜O゜)すぐに修正されるだろうけど、男の人だと思ってたら女性だったり…こわい。
2017-12-27 20:21:57・ 「これはEdyやTポイントと同じただの『電子マネー』。なのに4か月の期間限定で消えてしまう」
- 楽天や蔦屋も同じだけど、倒産してもその価値は0になるし誰も補償してくれない」

この人もウーマン村本も同じ匂いがする。レターポットって要するに『楽天期間限定ポイントを現金で買う』ってだけじゃん。誰がそこに価値を見出すと思うの?ああ、意識高い系か。でもこいつについていくと、アホになるよ。ああ、もうすでにアホだからレターポット買っちゃったのか。 twitter.com/nishinoakihiro…
2017-12-27 13:33:12
これはEdyやTポイントと同じただの『電子マネー』。なのに4か月の期間限定で消えてしまう。楽天や蔦屋も同じだけど、倒産してもその価値は0になるし誰も補償してくれない。期間限定な分、圧倒的に利用価値低いし、むしろそうやってポイントが消えることを狙った商売と言ったっていい。
2017-12-27 13:36:02
長々と書いてるけど、言ってることはこれだけだった ・貨幣とは信用のこと ・レターポットは電子マネー 愛とかなんだとか意識高そうなこと言ってるけど、期間限定の電子マネーにしてる時点で開発陣営が儲けのことしか考えてないことは明白 twitter.com/nicohanbunko/s…
2017-12-27 13:45:43
いいのよ、信者のみなさんがお布施するのは。でもそのカルト宗教がいかにすばらしいか、折伏しようとしたりしないでね。ここまで洗脳がとけないほどのめり込んでる人をわざわざ引き離したいとまでは思ってないから。
2017-12-27 13:39:14・ 「ここまでするならもう直接ご本尊に現金を送り付ければいいわけで」

やることなすこと全てが"信者の囲い込みによって小銭を得る"ことに特化しているのはまあ正しく、おれもあの立場にいて、かつ恥という言葉を知らなかったらやると思う
2017-12-27 14:05:52
#レターポット なんですが、これが仮にツイートポットである場合、"ツイートするたびにツイッター社に小銭が入るので社が無限に笑える"というものです
2017-12-27 14:22:47
あるいは"会員制クラブにおいて、会話の発語ごとに店に支払うべき小銭が発生する"システムと言ってもいいです、いずれにしろとんでもなくアツいので見てほしい #レターポット タグを
2017-12-27 14:25:17
このクラブは互いに会員としての所属意識とオーナーへの崇拝を共有しているので、彼らに"外出て無料で喋る"などの選択肢は与えられていない
2017-12-27 14:27:42
#レターポット ですが、ここまでするならもう直接ご本尊に現金を送り付ければいいわけで、ご本尊のほうとしてもそっちのほうがいいに決まっているんだけど、彼らの連帯は建前と体裁によって維持されているのでそれは禁忌であるというのもわかる
2017-12-27 14:46:38