[マギレコお正月イベント用]お正月の文化の起源や意味について

マギレコのお正月イベントに向けて、お正月の文化の起源や意味をまとめました これでお正月イベントをより楽しんでもらえると嬉しいです!
1
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

「日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心」飯倉 晴武 著 を読んで知った、正月行事の由来や意味を自分の言葉で書きます 知っておくと正月イベントをより楽しめる・・・かもしれません

2017-12-29 11:54:34
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

年神様 新年の神様で、正月に来て一年の幸せをくれると言われています

2017-12-29 11:54:44
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

初日の出 高い山から見る初日の出を「ご来光」と言うそうです 初日の出の習慣は明治以降に生まれた新しい文化だそうです それまでは年神様を迎えるために家族で過ごしていたそうです

2017-12-29 11:54:53
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

初詣 正月にお参りするとめでたさが倍になるそうです 昔は一家の家長が大晦日の夜から神社に行って、徹夜で新年を迎えたそうです 過酷ですね・・・

2017-12-29 11:55:04
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

門松 年神様が来るときの目印だそうです 12/28に立てると縁起がいいそうです 遅くなってすみません・・・

2017-12-29 11:55:16
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

しめ飾り しめ縄のような輪っかですね 神社のしめ縄の簡易版だそうです 神社のように、年神様が来るのにふさわしい神聖な場所ですよ、という意味だそうです ウラジロ、ユズリハ、ダイダイを使うそうです

2017-12-29 11:55:29
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

鏡餅 正月に年神様へ供えるものだそうです 「鏡」餅と言われるのは、昔の鏡が円形だったからだそうです ダイダイを乗せるのは、家が代々栄えるように、という縁起物だからだそうです

2017-12-29 11:55:50
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

お年玉 元はお餅でした 年神様からの贈り物の意味し、年神様に供えたお餅を下ろして子供に分けたのが始まりだそうです 子供にとってはお金になって嬉しいですね。大人は・・・

2017-12-29 11:56:05
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

初夢 正月でなく、2日に見る夢を初夢というそうです 仕事始めなどの年始めの行事が2日から始まるため、一年のスタートとして2日の夢を重視したそうです 私も正月の夢だと思っていたので驚きました

2017-12-29 11:56:31
考えてみた人@マギレコ考察 @homuhomumagica

鏡開き 1/11に、鏡餅を割って食べます 神様が刃物を嫌うので、木槌や手(!?)で割るそうです 一家そろってお餅を食べて親睦を深めるのが目的だそうです 以上です。これでマギレコの正月イベントをより楽しんでもらえると嬉しいです!

2017-12-29 11:57:14