
元日は著作権終了作品が青空文庫に登場する「パブリックドメイン・デイ」。2018年は山本周五郎、壷井栄(二十四の瞳)、富田常雄(姿三四郎)…
-
gryphonjapan
- 19187
- 81
- 18
- 396

著作権期間の満了にともなって、本日からその作品を自由に使えるようになった人のリストをまとめました。有名な人としては『二十四の瞳』の壺井栄、『樅ノ木は残った』の山本周五郎などが挙げられます。 - 2018年から作品が自由に使えるようになった人たち hi.fnshr.info/2018/01/01/201…
2018-01-01 17:04:41
【著作権】パブリクドメインとは、著作権の保護期間終了などで権利が消滅した著作物の事で、誰でも自由に利用できます enpiz.org/2012/04/12/cop… #イラストレーター #著作権
2017-12-28 22:48:59まずはここを参照
2018年にパブリックドメインへと入る作家たち188
カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:OKUBO Yu | 投稿日:2017年10月1日 |
表には出していないのですが、実は例年、ボランティア作業のために、年末が近付くと翌年にパブリックドメインする作家たちのリストを簡易的に作っておりました。年々、情報は共有しなくちゃと思いつつ、なかなかできていなかったのですが、今回はあえてオープンにしようと思います。
2018年の年始からパブリックドメイン入りする作家のリストは、以下の通り。
■現在作業中の作家16人
http://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=3998
ここから、話題にする作家を限ってしまって申し訳ないけど、これはまとめてる自分の興味の範疇で…

【青空文庫より42】毎年1月1日の青空文庫は、新たに著作権が切れてパブリック・ドメインに入った作家を、お披露目的に一人1作紹介するのが恒例になっている。私がコツコツ調べたところでは、2018年元旦に紹介されるのは28人。‥(続く)
2017-12-27 22:37:22
【青空文庫より42】(続き)‥この中には、山本周五郎「青べか物語」、壺井栄「二十四の瞳」などの名作が入っている。山本周五郎については、327作品が準備中であり、既に48作品は入力作業が完了して、公開を待つばかりになっている。来年の最大の楽しみだ。
2017-12-27 22:38:02
まとめ追加資料 いつも自分は年末に、ウィキペディアの50年前の年号と「死去」の欄をみて、著作権が消滅する人のリストとしています(※戦時加算の関係で、外国人の多くは適用されないが) / “1967年 - Wikipedia” htn.to/S7ssDpV4
2017-12-29 12:29:32
1967年没、2018年元日に著作権が終了する人で、 非文筆家・文学者だが、記録や証言などが面白そうなかた 泉谷祐勝、野球選手 井上日召、テロリスト 山下太郎、実業家、アラビア石油創業者 清瀬一郎、政治家、元衆議院議長 吉田茂、第45・第48 - 51代内閣総理大臣 ja.wikipedia.org/wiki/1967%E5%B…
2017-12-29 12:37:10
青空文庫で山本周五郎の作品読めるようになったら嬉しいな。火の杯がまだ読みかけや。三島由紀夫は近くの図書館に置いてなくって読んだことないからほんのり読みたい。
2017-11-02 01:29:10
現在、日本国内での著作権保護期間は50年。これがTPP締結で70年に延ばされるところでした。青空文庫も、締結後20年間は新たなパブリックドメインの作者が現れないという状況を回避。現在1966年没の作家まで著作権フリー。来年元日から山本周五郎や壺井栄が仲間入りします。 jca.apc.org/~earthian/aozo…
2017-11-01 23:55:18
この探偵小説全集、江戸川乱歩とか久生十蘭じゃなくて山本周五郎。周五郎のシャーロックホームズなんて、どんなのか興味シンシンです。そのうち青空文庫にも入れたいと買い揃えました。しばらくアウトドア禁止なのでさっそく読んでみよう。 pic.twitter.com/3hZO288M7v
2017-12-02 17:35:00

承前2RT:2018年元日にパブリックドメインする作家は、山本周五郎、壺井栄、柳原白蓮など。青空文庫さんもアグレッシブに準備されているようですね。 twitter.com/caille2006/sta…
2017-12-14 10:06:06
【青空文庫より41】TPPが頓挫して唯一良かったのは、著作権の存続期間が50年のままになったことだ。毎年元旦は、新たに公開可能になった作家の作品が一人1作づつ紹介されるのが慣例。今年は、小泉信三、山中峯太郎、亀井勝一郎、鈴木大拙、大下宇陀児ら。来年は山本周五郎が登場するはず。
2017-01-01 19:36:54
よっしゃ政府の交渉官GJ! 梅本和義首席交渉官ナイス!! これで、青空文庫で2018年には山本周五郎、2021年に三島由紀夫、2022年は志賀直哉、2023年の川端康成も読めることになりそう!! 著作権保護期間「70年」など凍結へ asahi.com/articles/ASKC1…
2017-11-01 21:27:03
がんばって、コラ作りました(笑) 「姿三四郎」の富田常雄、そして・山本周五郎が間違いなく、2018年の大物フリーエージェント!! 元日は「フリードメイン・デイ」。 -d.hatena.ne.jp/gryphon/201712… pic.twitter.com/i9Eo2MefWN
2017-12-29 05:48:47

【伝統競技 / 武道】 「姿三四郎」著者の著作権、 2018 年元日に消滅。作品はフリードメインに < gryphon bit.ly/2DsC0xE
2017-12-29 05:05:05
冨田常雄氏「姿三四郎」を読んで、元気を出すか。 文明開化の波は、日本武道にも押し寄せていた。理論に裏打ちされた近代柔道を模索する矢野正五郎の紘道館に身を寄せた若者・三四郎は、苛酷な稽古に耐え、紘道館を敵視する古式柔術、唐手、さらにはボクシングをも次々に打ち破っていく。
2017-12-27 08:06:01
富田常雄氏「姿三四郎」を読んだ。文明開化の欧化政策にあって、直向きに柔道に励む三四郎の姿勢に心を打たれる。父親の常次郎が所属する講道館柔道を取材して創作され、講道館柔道の柔道精神が一貫されている。また、三四郎の有名な技「山嵐」は、西郷四郎がモデルとされている。
2017-12-26 20:31:12
年末年始はテレビや新聞でも、ネットでも紅白以上にこの話題が盛り上がってほしいものだが…ほかの作家は【2018年にパブリックドメインへと入る作家たち aozora.gr.jp/aozorablog/?p=…】参照。 / “「姿三四郎」の富田…” htn.to/C6ZtqD
2017-12-29 05:48:05
おーおー、作業してる作業してる。あたしの推薦は“富田常雄 (作業中:2)と山本周五郎! / “aozorablog » 2018年にパブリックドメインへと入る作家たち” htn.to/KrAP1a
2017-12-29 05:02:01
この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。 山本周五郎
2017-12-29 09:14:07