-
yamazaki715
- 40164
- 0
- 31
- 130

小出裕章助教のインタビュー、始まります。チャンネル7で。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 14:00:57
京大原子炉実験所の、小出裕章助教のインタビュー、先ほど終了。驚愕、戦慄。格納容器に穴が開いている、ということは、冷却のための水を注入し、放射能汚染水を海に放出し続けなくてはならない。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 16:42:44
小出裕章助教の続き。プルトニウムが微量ながら検出されたということは、燃料棒の中身、ウランを固めている瀬戸物のペレットが、溶け出しているということ。炉心は2800度の高温と推測される。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 16:45:44
小出裕章助教の続き。検出されたプルトニウムが、1〜4号機のどこから放出されたものか、特定できないし、意味もない。プルトニウム検出の意味は、ペレットの溶融が一部始まっている点。確実に! ( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 16:54:57
小出裕章助教の続き。最悪のシナリオは、ペレットが融けてメルトダウンを起こし、水蒸気爆発を起こすこと。そうなると炉の内部の放射性物質が環境中に飛散してしまうシナリオ。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 17:00:15
小出裕章助教の続き。その最悪のシナリオが現実になると、原子炉内部に溜まった放射性物質が環境中に放散されてしまう。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 17:08:33
小出裕章助教の続き。100万kwの原発は、一日で、広島型原爆の4発分の放射性物質=死の灰を生み出す。日本にある54基の原発内部に蓄えられている死の灰は、1200000発分。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 17:22:03
最低、何ヶ月か、ことによると何年か。RT @gurigurico それって冷めるまで何年もってこと? まさかね… RT @iwakamiyasumi 京大原子炉実験所の、小出裕章助教のインタビュー、格納容器に穴が開いている、ということは、冷却のため放射能汚染水を海に放出し続け
2011-04-01 17:26:51
小出裕章助教の続き。チェルノブイリの事故の際には、セシウムが30%放出した。福島はこれまでに放出したのは、数%と見られる。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 17:35:20
小出裕章助教の続き。しかし、すでに融け出しているペレットを、これ以上溶融させないために、注水と海への排水を続けなくてはならない。最終的に環境中に放出されるセシウムは同程度に。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 17:40:34
小出裕章助教の続き。冷却に、何年かかけて、メルトダウンと水蒸気爆発という最悪の破局は回避されても、汚染は避けられない。仮にチェルノブイリと同程度に汚染が拡大すると、どうなるか。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 18:01:32
小出裕章助教の続き。チェルノブイリでは、300㎞離れた地点でも、濃密な汚染地帯=ホットスポットが発見された。遠く700kwの彼方まで汚染が確認されている。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 18:14:23
小出裕章助教の続き。ソ連は崩壊し、国民の面倒をみれなくなって、避難しなければならない汚染地に、今も600万人が暮らす。その汚染地帯、14万5千ha、日本の本州の6割に相当。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 18:23:25
小出裕章助教の続き。これまで、電源がつながり、冷却システムが稼働し さえすれば、これ以上の死の灰の拡散は防げる、と思っていた。だが一昨日から、もはや無理だ、ダメだと思うようになった、と。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 19:12:20
小出裕章助教の続き。報道が一部混乱していて、原子炉の冷却と使用済み燃料棒の冷却の問題点が混同されている。。( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 19:41:31
小出裕章助教の続き。ここにきて明らかになった最大の問題は、格納容器だけでなく、その内側の圧力容器にまで穴が開いていると判明したこと( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)
2011-04-01 19:45:52
今、新幹線で帰京中。充電切れだったiPhone、車内で少しだけ充電。小出氏のインタビューについてのツィート、途中で切れたままに。続けて読んでいた方々には、失礼しました。
2011-04-01 22:43:22
原子力資料情報室に問い合わせるのが、近道でしょう。RT @tchiezinha @iwakamiyasumi 岩上さん!QT @masason: 元原子炉設計技師の田中三彦氏、後藤政志氏の話も聞きたい。連絡先がわからないRT @masason: 福島原発についても語りましょう
2011-04-01 22:44:29
京大原子炉実験所 小出裕章氏インタビューの録画は以下のURLにあります。是非、ご覧ください。なお、このUstは、中継市民関西の瀬尾さん、山村さんにお世話になりました。ボランティア、感謝いたします。http://www.ustream.tv/recorded/13695456
2011-04-01 22:56:24
間が空きましたが、、、小出裕章氏のインタビューの続き。原子力の専門家なら、圧力容器に穴が開いていることに、誰もがもう気づいている。もちろん、東電も。だから会見で、「圧力容器の下部に穴が開いているイメージ」という表現で答えている。大変なことたとは、決して言わないが。。
2011-04-01 23:03:57
小出裕章氏の続き。圧力容器の穴をふさぐ修理はできない。放射線量がすご過ぎて、誰も近寄れない。ロボットには、修理はできない。最悪の事態を避けるため、水を注ぎ続け、海に放射能で汚染された水を排出し続けるしかない。海流に乗って、太平洋側は、地球規模の放射能汚染となる。
2011-04-01 23:50:47
取材・中継活動へご支援をお願いしています。活動資金が足りません。カンパしていただける方は、こちらの口座へお願いいたします。http://bit.ly/bQwqbY ご支援いただいた方へ御礼のメールを差し上げていますので、<<お申込登録>>もご記入いただきますようお願いいたします。
2011-04-02 00:18:16