編集部イチオシ

飯間浩明さんの紅白ことば実例採集ノート2017

37
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「第68回NHK紅白歌合戦」を見ています。注意を引かれたことばの実例を採集するつもりです。「紅白」は昔から好きで、30年分以上の録画が溜まっていますが、そこから改めてことばを採集する時間がないため、ここ何年かは、(録画もしつつ)リアルタイムでことばを記録するようにしています。

2017-12-31 19:15:51
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

私は辞書編纂という仕事柄、新しいことばを多く採集する必要がありますが、最近の歌を聴く機会がなかなか作れません。そんなわけで、「紅白」はことばの定点観測にもってこいだと思っています。歌詞だけでなく、出演者のやりとりも注目します。辞書に載るかどうかはとりあえず横に置いて観察します。

2017-12-31 19:16:51
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

総合司会の内村光良さん〈なんて贅沢なオープニングだったのでしょう〉。「贅沢」を『広辞苑』で引くと〈必要以上に金をかけること〉〈ものごとが必要な限度を越えていること〉で悪い語感。でも、この内村さんの発言のように、いい語感で使う場合もある。1月刊行の『広辞苑』新版ではどうなってるか。

2017-12-31 19:21:45
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

Hey! Say! JUMP「Come On A My House」に〈Love 彼〉〈Come 彼〉というフレーズ。「love him」などでなく、急に日本語が入っているのが目を引きます。これ、カレーのCMソングだそうですね。「curry」と何となくかけてあるということでしょう。「華麗にダンス」「House」もそうですね。

2017-12-31 19:23:12
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

Little Glee Monster「好きだ。」に〈あるはずのない答え探す夜深け〉。「よふけ」は私は「夜更け」と書くけれど、「夜深け」の例もあるんですね。『広辞苑』『大辞泉』では両方、『大辞林』では「夜更け」のみ。「ふける」を「深ける」と書く例は古くからありますが、今では珍しいかも。

2017-12-31 19:26:15
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

三津谷寛治さんのコントで「NHKの敵」として「暴力・差別・圧力・忖度」が登場。「忖度」は「新語・流行語大賞」の年間大賞になっただけでなく、三省堂「今年の新語2017」の大賞でもあります。「忖度が働く」「忖度があった」など、「忖度」を主語として使う用法は、今年特に広まりました。

2017-12-31 19:38:45
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

SHISHAMO「明日も」に出てくる「僕」「私」が週末に会いに行くヒーローは誰だろう。自分が憧れる恋人かもしれないけど、歌詞では明示していなくて、聴く人の想像に任せた部分もありそう。週末だけに開かれるコンサートの歌手、というわけではないでしょうね。

2017-12-31 19:43:18
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

三山ひろし「男の流儀」に〈静かに徳利 二本飲む〉とありますが、「徳利」を「とっくり」と読むのは、漢字の読み方としては変わっています。そもそも「徳利」に大した意味はなさそうで、当て字かもしれない。「とくとくと注ぐ」という擬音からという説もあるようですよ。

2017-12-31 19:47:17
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

竹原ピストル「よー、そこの若いの」に〈例えば桜やらひまわりやらが/特別あからさまなだけで〉。「あからさま」はここでは「(季節のしらせ方が)はっきりしている」ということですね。「あからさま」は「露骨」という悪い語感がありますが、ここではそういう語感はないようです。

2017-12-31 19:53:01
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

丘みどり「佐渡の夕笛」に〈ふた年(とせ)み年(とせ)〉〈恋文(ふみ)〉〈朧(おぼろ)げ〉とルビ。「紅白」では字幕にルビを使わなくなりましたが、原文にルビがあれば振るようですね。おかげで当て字の用例が取れます。

2017-12-31 20:00:47
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

Sexy Zone「ぎゅっと」では、今はつらくても自分を待ってる人がいることが歌われる。〈いまもぎゅっと抱いて/それをぎゅっと抱いて〉というのは、その人を抱くように聞こえますが、「それ」と言っているから、必ずしも人ではないのでしょうね。その人の横顔の思い出、なども含むわけだ。

2017-12-31 20:05:07
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

市川由紀乃「人生一路」。美空ひばりのこの名曲は、昔から私も好きですが、〈花は苦労の 風に咲け〉など、歌ならではの特殊な語法がある。「風の中で咲け」なら普通だけど、この「風に」の「に」の用法は辞書に載っているかな。

2017-12-31 20:07:43
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

天童よしみ「道頓堀人情」の「道頓堀」は「とんぼり」と読むんですね。「新宿」を「ジュク」、「池袋」を「ブクロ」など、地名の上を略す隠語はいろいろありますが、「トンボリ」は遅くとも戦前からあるようです。「トンボリガール」(道頓堀の女)などとも言ったとか。

2017-12-31 20:18:29
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

TWICEが「TT」で見せる「TTポーズ」というのは知りませんでした。〈心のdisplay いつも 泣いてる絵文字〉というのをポーズにしたわけか。Vサインとか、両手でハートを作るやつとか、ポーズというのも新しくできて定着していくものがありますね。

2017-12-31 20:32:20
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

水森かおり「早鞆ノ瀬戸」では〈涙で 涙で 涙でにじむ〉〈夕陽も 夕陽も…〉と語句が3回繰り返されるのだけど、3回繰り返す有名な演歌はほかにどんなのがあるでしょう。都はるみ「涙の連絡船」の〈汽笛が 汽笛が…〉はそうですね。「好きさ好きさ好きさ」とかは別として、ほかに思いつきません。

2017-12-31 20:38:36
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

…と言っていたら、さっそくWANIMA「ともに」で〈前に前に前に上に上に〉という矢継ぎ早の繰り返しが。ほかにも、〈あなた あなた あなた〉と相手を連呼するのはよくありそうですね。

2017-12-31 20:42:48
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「紅白」の字幕は、昨年まで明朝体でしたが、ことしはゴシック体ですね。明朝体は繊細な感じがして雰囲気がありますが、見づらい人もいるからでしょうか。さらに昔は、ナール体といって、丸みを帯びたゴシック体でした。私はこの書体が好きでした。

2017-12-31 20:59:01
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

欅坂46「不協和音」は〈ここで同調しなきゃ裏切り者か〉とあって、「同調圧力」ということばが下敷きになっていると思う。「みんなに合わせろ」という圧力ですね。その同調圧力に屈するなと言うメッセージソングになっています。「同調圧力」は今後の辞書には要ることばですね。

2017-12-31 21:05:00
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

私はテレビ朝日のドラマ「トットちゃん!」で、福山雅治「トモエ学園」を繰り返し聴いていて、今年のお気に入りの曲のひとつです。〈「違う」って 面白いな〉というこの歌のメッセージに響き合う歌詞は、今年の「紅白」では他にもあったけど、なかなか実社会に浸透しませんね。

2017-12-31 21:17:27
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

坂本冬美「男の火祭り」の歌詞をネットで見ると〈未来(あす)〉とか、あるいは〈伝統(れきし)〉とかいうすごいルビが出てきますが、本番では省略された模様です。2014年の「紅白」でもこの歌が歌われましたが、その時も省略されたらしく、〈幸(さき)はふ国〉という語句を採集したに止まりました。

2017-12-31 21:21:12
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

西野カナ「パッ」は、タイトルどおり擬音の多い歌詞です。〈パッと〉〈スカッと〉〈シャキッと〉は『三省堂国語辞典』にもありますが、〈シュワっと〉は載っていない。炭酸の泡がはじける音、と狭いためもありますが、辞書にあってもおかしくない擬音ではあります。

2017-12-31 21:26:14
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

松田聖子さんが平尾昌晃さんに〈笑顔でご指導していただきました〉という発言を記録しようとしたら、パソコンで《敬語の誤り》と表示される。「ご指導いただきました」が正しいと言うんだね。でも、「(相手から)ご○○していただく」の形は相当広く使われ、現代の尊敬形と言うべきかもしれません。

2017-12-31 21:36:53
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

乃木坂46の曲で今年特に知られるようになった「インフルエンサー」(ネットなどで周囲に影響力を持つ人)は、私たちが選んだ「今年の新語2017」にも入りました。今後長く使われそう、辞書に載ってもいいことば、と判断したわけです。nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17…

2017-12-31 21:40:06
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「ご~いただく」ですから、謙譲形ですね。失礼しました。

2017-12-31 21:43:09
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

松田聖子「新しい明日」の〈翳りひとつない〉のような難しい字でも、原文にルビがなければ「紅白」もルビを振らない。〈心が癒される〉は学校では「癒やす」と習うはずですが(最近常用漢字に入った)、世間では圧倒的に「癒す」です。「癒やす」は定着するかな?

2017-12-31 21:54:37