津川友介氏「地方自治体の小児医療の無料化は国レベルで禁止するべきだと思います」2018年1月1日~

「サービスの対価がゼロというのは制度を歪ませてしまいます」 「お金持ちには月8万円を上限とする医療費を支払ってもらいましょう、というだけの内容です」 「モラルハザードとは、保険などで守られており本当の価格に直面していていないため、人々の行動が変わり、本来必要としているサービスよりも多くの量のサービスを消費してしまう現象のことを言います」
22
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「コンビニ受診」控えて…10年で4倍「限界」 夜間や休日に急患を受け入れている長崎県佐世保市立急病診療所が、緊急性のない病気やけがでの「コンビニ受診」を控えるよう、市報などで異例の呼びかけを行っている。 15 users 222

「コンビニ受診」控えて…10年で4倍「限界」 : 読売新聞 2017年12月30日
「「昼間は仕事があるから」といった理由で安易に利用する患者が後を絶たず、受診者がこの10年で4倍に増えたためだ。市は「医師の負担は限界に近い。地域医療を守るためにも節度ある利用を」と訴えている」
「近年は慢性的に混雑しており、特に年末年始は順番待ちの列が建物の外まで続き、1人の医師が100人以上の患者を診る日も」
「混雑の要因の一つが、症状が軽いと自覚しながら利用する人の増加だ。特に医師の少ない小児科では、急患への対応に遅れが生じかねない深刻な状況になっている」

http://www.yomiuri.co.jp/national/20171228-OYT1T50021.html

津川 友介 @TsugawaYusuke

地方自治体の小児医療の無料化は国レベルで禁止するべきだと思います。モラルハザードを引き起こすだけで良い政策だとは思えません。水や電気ですらお金がかかるのに、とても高価なサービスである医療費が無料というのはやはりおかしいです。 yomiuri.co.jp/national/20171…

2018-01-01 15:51:04

津川 友介 @TsugawaYusuke

複雑な制度は運営コストを高くしてしまうので(この観点はしばしば見逃されます)、小児医療の自己負担を一律3割にする方が良いと思います。 twitter.com/takashisasaki/…

2018-01-01 16:58:16

Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

親としては助かるんですけどね。経済学的には家賃の高い地域の方が手厚く補助されてるのって逆進性が高い気がするし、上限を決めて有償化するだけでもコンビニ受診を防げるのは分かるのですが twitter.com/yusuke_tsugawa…

2018-01-01 16:01:30
津川 友介 @TsugawaYusuke

高額療養費制度のため上限は月8万円前後ですので、どんなにかかっても経済的負担は限定的だと思います。病院の施設使用料や人件費を考えたら必要な対価だと思います(そうしないと消費者がサービスの価値を過小評価してしまう)。一旦支払いにして保険者から還付を受けるようにするのもありだと思います twitter.com/masanork/statu…

2018-01-01 17:05:30

MAYUMl @MAYUMl1

@yusuke_tsugawa このような事情でしたら、医師の立場を考慮した上で検討して頂いたら方が望ましいですね。 私も病院で休日に発作も起こしていない喘息の患者さんが薬を取りに来ていたのを見た事があります 理由は平日は時間が掛かるからと超元気でふざけた内容でした。

2018-01-01 17:08:48
津川 友介 @TsugawaYusuke

低所得(中間値以下)地域に住んでいる人では恩恵があるかもしれませんが、高所得地域に住んでいる人にとっては不必要な入院が増えたという研究結果もあります。少なくとも所得制限するべきだと思います。 link.springer.com/article/10.118… twitter.com/mayuml1/status…

2018-01-01 19:27:23
リンク SpringerLink Effect of reducing cost sharing for outpatient care on children’s inpatient services in Japan Assessing the impact of cost sharing on healthcare utilization is a critical issue in health economics and health policy. It may affect the utilization of different services, but is yet to be well und
ノンノン @m50185

「市区町村が実施する小児医療費助成で、低所得地域の入院を減らす効果がある」と慶応大の調査で報告されています。 twitter.com/yusuke_tsugawa…

2018-01-01 19:07:47
津川 友介 @TsugawaYusuke

加藤さんと後藤励先生の論文ですね。低所得(中間値以下)地域に住んでいる人では恩恵があるかもしれませんが、高所得地域に住んでいる人にとっては不必要な入院(アレルギー検査目的入院など)が増えたという結果でした。少なくとも所得制限するべきだと思います。 link.springer.com/article/10.118twitter.com/m50185/status/…

2018-01-01 19:29:16

bluehand @IZislandblue

生活保護費を最低賃金に合わせるような、愚かな考え方。 twitter.com/yusuke_tsugawa…

2018-01-01 18:29:51
津川 友介 @TsugawaYusuke

生活保護費に関する私の考えはこちらに書いてあります。 healthpolicyhealthecon.com/2015/08/31/pub… 小児医療費無料化は収入が中間値以上の地域に住む人には無駄な入院を増やしてしまうので、貧困層を助けるために高所得者層にも補助している無駄の多い政策です。所得に応じて決めるべきです link.springer.com/article/10.118… twitter.com/abibirdlake/st…

2018-01-01 19:37:33
リンク 医療政策学×医療経済学 「生活保護の支給額が高すぎる」という議論に違和感 (写真:Pakutaso) 日本でしばしば話題になっている「生活保護の支給額が高すぎる」という議論に違和感を感… 124
bluehand @IZislandblue

@yusuke_tsugawa 無駄な入院を増やすとは、突飛な考えですね。早期に治療が出来るので、子供の健康維持に大いに役立っていると思います。この見解は、実地調査で得られた結果なのでしょうか。親としては、入院は費用だけでない負担が大きいので、いくら補助があっても避けたいものです。

2018-01-01 19:43:14
津川 友介 @TsugawaYusuke

無駄な入院とは、アレルギー検査のための入院などのことです。外来でできる(その方が子どもにとっても院内感染など防げるので良い)のですが、無料だし、何回も連れて来るの大変だから入院で検査しちゃいましょうというパターンだと思います。これは税金や他の人の保険料で行うべき医療ではありません。 twitter.com/abibirdlake/st…

2018-01-01 19:50:02
すぬ @sunu329

@yusuke_tsugawa しかもこの負荷試験・治療法は治験段階であり、全国でも指で数えられる程度の病院でしか実施できません。なので、アレルギーの負荷試験による入院が小児科医療を圧迫するほどの件数になることはまず考えにくいと思います。詳しくは専門医にお聞き下さい。

2018-01-01 22:51:17
すぬ @sunu329

@yusuke_tsugawa 急速法というアレルギー負荷試験があり、負荷によってアナフィラキシーを起こすことは稀ではありません。アナフィラキシーは24時間以内に再発作を起こす可能性があるため、この方法は原則入院しかできません。義務教育年齢の子供が治療を受けるため、夏冬春長期休業中に行われます。知って下さい。

2018-01-01 22:47:07
津川 友介 @TsugawaYusuke

それはアレルギーの克服を目的とした臨床研究として行われているもののことですか?小児のアレルギーの診断のために、そこまでハイリスクな検査をやらせることは無いと思うのですが…(高所得層で増加したのは診断目的の入院のことです。治療や臨床研究は関係ありません) www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… twitter.com/sunu329/status…

2018-01-03 05:39:11
リンク NHK NEWS WEB 食物アレルギー治療 見えてきた課題|NHK NEWS WEB 食物アレルギー治療の臨床研究に参加していた子どもが重い症状を起こす事態が発生し、全国から不安の声があがっています。 7 users 331
1 ・・ 7 次へ