東電原発事故 当たった予言、外れた予言

朝日の福島総局、大手メディアのくせにぱにっくをあおるようないいかげんな要約をするなよな。それをリツイートするのもアホタレだ。
2011-03-12 02:06:11
原発デマもこわいけど、本社機能も生きているはずなのにここに至っても「停止している」「放射性物質が漏れてない」としかリリースしない東京電力の姿勢が恐ろしい。これじゃデマも止まんわ。 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
2011-03-12 02:16:53
福島原発については中の人はたいへんでも、放射線そのものはいかなるひどいことが起きても周辺に実質被害が出ることはなさそう。まあ、圧力が格納容器の設計値の倍いっちゃってるんで、炉と建屋は二度と使えないかもしれないけど。
2011-03-12 07:36:44
飛ぶ量が発表どおりなら、健康影響はまったくないです。炉心がまだ危険なので遠出は控えるのがベター。 RT @ikeda_kayoko: 関東の方へ、田中優さん情報:風向きが今は西風、ときどき北風。北風だと飛ぶ。あせらずに情報の確認を。今日から流し始めた放射能なので明日の外出は非常識
2011-03-12 13:23:42
ベントって炉心に触っている一次冷却水の蒸気を出すことだよな。10年前の自分なら爆発と同じだーと大騒ぎしているところだが……フィルターがあるというし、現在の風向きは海へ向いているから、影響は限定的なんだろう。 http://goo.gl/T1M2I
2011-03-12 15:41:03
原発爆発しないってあまり強調するのもどうか。そりゃチェルノブイリ型の超大型は起こらないだろうが、配管のはしが圧力に負けて少しブシュッと漏れることが完全にないとは言えまい。それがマスコミに載ったら「爆発した」「嘘ついた」になる。みんな今後もし「爆発した」が流れても規模確かめて。
2011-03-12 15:47:22
保安院の人、なんでメガパスカルなんて単位使ってるんだろ。書類じゃキロパスカルなのに。っていうか、「設計4気圧までなのに弁が開かなくて8気圧かかっててやばかったんすけど、弁がぶっ飛んでくれたんで5気圧まで落ちました」じゃダメなの?
2011-03-12 15:57:30
ただ、放出された放射性物質は想定内とのことなので、ざっくりいって、10キロ離れれば周辺住人に深刻な影響が出るようなものではないという感じかな。
2011-03-12 18:13:47
今回の原発に関してはは理系クラスタに苦しい後退戦をしている人が目立つ。かれらは原子力関係者の「悪いことは後から、小出しに、希望的観測を交えて発表する」というQBな姿勢を体感していなかったのだろう。
2011-03-12 19:23:17
原子力資料情報室の会見開始されます。再臨界ではなかったし、これからもそうはならないと言ってもらえれば安心出来るんだけど。原理的にわからない。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
2011-03-12 19:58:21
反原発団体だから非科学的という人がいるけど、国と東電もそうとうごまかしと非科学を繰り返している。大事なのは公開。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
2011-03-12 20:16:36
先回りして誰か言っとくべきだと思うので言うが、水素が爆発したというのは、水爆が爆発したということではない。水素爆弾のような原子核融合反応による爆発はまったく起きていない。まあ今回の爆発は小さくないけど。
2011-03-12 21:02:23
@85At @sikano_tu 福島原発=腸が破れて腹のなかにうんこが漏れてる、臭くて腸を直す手術ができない。では?
2011-03-13 00:12:09
@nojiri_h 事態がホント重大なだけに、かえって感情的にヒートアップするような人をみんなが白い眼で見る雰囲気ができて、それでトータルに見ると、理性的な対応が進められているということが、よく見えているからじゃないかな。
2011-03-13 07:27:01
@yagitakeshi 原子力保安委員はそれは想定内と言ってました。「この忙しい中で、楽観論に傾く想定は誰も作っておりません。」とのこと。
2011-03-13 07:33:54
@J_kaliy 今回のは、世界最先端を行く日本の地震学者が全く想定できなかったレベルの地震津波災害で、メルトダウンまでいったのに、実質人的被害はないレベルで納められつつあるのは、たいしたもんだと思うけどなあ。水素爆発はいただけなかったけど、これは今後の知識になったわけだし。
2011-03-13 08:07:48