-
GuiltyGohan
- 6655
- 6
- 8
- 31
- 1
海外が注目しているのは「日本の国際感覚のなさ」ではないか

「ガキ使」浜田雅功の黒塗りメーク騒動を米ニューヨークタイムズ紙報じる headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-… 日本人の感覚が、「ガラパコス化」してるんじゃないかな
2018-01-05 17:59:33
とうとうBBCが浜田のブラックフェイス問題を取り上げた。 2020を控え、グローバル時代にあって、世界的な常識となっている事柄に対して無知無理解ではもはや通らない。 Japanese TV show featuring blackface actor sparks anger - BBC News bbc.com/news/world-asi…
2018-01-04 16:08:30
やはりガキ使のブラックフェイスが国際問題に発展。日本人の多くが、人道的・歴史的・国際的な常識に無知無理解なことが露見したと。 BBC bbc.com/news/amp/world… NYT nyti.ms/2CUUTKz BLAVITY blavity.com/black-writer-l… carbonated carbonated.tv/amp/japanese-c… Buzzfeed buzzfeed.com/kassycho/peopl…
2018-01-05 10:37:58
【浜ちゃん黒塗り 無知で済まず】大みそか特番の浜ちゃん黒塗りについて、知らなかった、悪気はなかったでは済まず、問われているのは日本の国際感覚だとの指摘。「ブラックフェイス」は欧米ではすでに姿を消した存在。 yahoo.jp/w3EGdm
2018-01-06 01:50:12
これ、BBCでも長めの尺で触れられてたのになぁ。 「彼らの差別意識は薄い。ただ、恐ろしいほどに無知で国際感覚がない。」といった内容を語ったあたりで、番組内が呆れムードで「もう日本人触るのやめようぜ」となったのが印象的。 twitter.com/Rstudy/status/…
2018-01-09 12:50:09
浜田雅功の黒塗りのエディマーフィーのマネは、いくら言い訳しても、世界の大半の国々では受け入れられないものだし、そんな人権感覚のない人間が万博誘致のアンバサダーだなんて知れたら、大阪万博は絶望的。本気で誘致したいなら解任すべきだろう。
2018-01-05 11:18:32
「黒塗り」問題、アメリカのツイッターでモーメントに取り上げられるほど問題になってます。 ⚡️ “Japanese New Year's Eve TV show with blackface sparks outrage” twitter.com/i/moments/9488…
2018-01-04 21:57:32世界は気を使っている

マスへの不信が高まっているのを日々感じる。お笑いの世界でも日本が「後進国」であるのを作り手が自覚しないといけない。#駒崎弘樹 さん 「人権に配慮した笑いは作れないのか。マスメディアが日本を古くて抑圧的な価値観に縛り付けるなら、そこから抜け、新しい日本創りたい」news.yahoo.co.jp/byline/komazak…
2018-01-06 09:52:56
◎正月の民放番組で感じた「人権後進国」日本 - Y!ニュース 正月は妻の実家に帰省して、普段見ない地上波テレビを家族そろって見ていました。 そこで、特にゲンナリしたのが「ガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない アメリカンポリス24時」でした… news.yahoo.co.jp/byline/komazak…
2018-01-04 10:21:54
『差別やイジメでしか、我々は笑えないんでしょうか。』海外のコメディ(映画からTV番組、舞台に至るまで)が特にこの数年リキ入れて差別やイジメでない笑いを模索し成功させているのを視聴してるので、ほんとしんどい|正月の民放番組で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹) news.yahoo.co.jp/byline/komazak…
2018-01-04 20:23:37
「人権に配慮した笑いって、本当につくれないんでしょうか。差別やイジメでしか、我々は笑えないんでしょうか」 「だったらお笑い番組なんて、要らないよ、と個人的には思います」 huffp.st/la9IdJq #ハフポストブログ
2018-01-04 19:11:56
ダウンタウン浜田のミンストレル・ショー紛いの黒塗りにしろ、ドッキリと称したベッキーへの蹴りにしろ、ブルゾンの「女のイヤは嫌じゃない」にしろ、新年早々テレビが悪しき日本社会の縮図みたいになってて閉口せざるを得ない。
2018-01-04 12:35:57何故日本人は居直るのか?

「顔を黒く塗ってアフリカ系」ってのは差別表現として消費され、人種差別解消の動きの中で批判され、葬られてきた経緯があるわけじゃん。かつここでも当事者のマイノリティが問題を訴えてるわけじゃん。それを無視して「何とも思わない」「差別ではない」「問題ない」と居直れる日本人の傲慢さは何なの
2018-01-03 17:09:22
返信欄に絶句。やめてほしいとお願いしてるアフリカ系当人にうるせえ黙ってろと言わんばかり。酔っ払ってんのか??世界よこれが日本だ! twitter.com/locohama/statu…
2018-01-01 14:20:17
日本で人権関係のテーマが浮上した時の、「欧米メディア報道に対する拒絶の感情」は、どうにかならんもんかな…と思っている。黒船かGHQかマッカーサーかと思うくらい、外から指摘されることに対する拒絶的な被害妄想が湧き出てくる。 いえね、人権は人権ですよ。だれがどの立場で言っても同じことです
2018-01-07 05:43:20
海外で日本での人権侵害が報道された時の適切な反応は、「それらを拒み、日本固有の文脈に閉じこもること」では断じてありません。それは相対主義の濫用というものです。 指摘を受け止め、固有の事情をふまえた上で、自分で考えて何らかの普遍的な姿勢を示すことです。文化を隠れ蓑にしてはいけません
2018-01-07 06:07:09
文化の自律性を念頭に置いた相対主義は重要で、手放す気はありませんが。究極的には、人間が対等に共存する普遍的なプラットフォームを作るための手段であって、目的ではないので。 普遍性への視座を欠いた、単に「うるさいことを聞きたくない」というための相対主義の濫用には、NOと言ってやります
2018-01-07 06:12:34
日本の公共放送におけるブラックフェイスは、人種差別的表現への特定の抗議には無視が可能で繰り返しても構わないという開き直りが行われてるのだから、特定の歴史的文化的無知ではなく、尊重すべき声の階層化が明らかになっているわけで、日本社会の人種差別のあり方の一つとして向き合うべきだろうと
2018-01-07 13:18:15
まだ揉めてるガキ使問題を見ると「ティファニーで朝食を」思い出す。典型的日本のネガティブイメージ、チビ、メガネ、出っ歯のキャラ登場、今のハリウッドでは恥ずべき差別的キャラだったと反省し上映反対運動とかやってるのに、当の日本が国民的人気番組で平然とブラックフェイス。そりゃ世界は呆れる pic.twitter.com/5awcfOV5P0
2018-01-06 16:59:44



「遺伝依存のステロタイプを押し付けられ不快に思う気持ち」はあるはずなのに…?

顔の黒塗りをするのが「リスペクト」なんてトンでもなこと言われてもねえ… 私もアメリカに来た頃は、戦前の子供みたいなおかっぱにして釣目の化粧をやれと言われました。それは偏見だと言っても「そんなことない、アジア女性らしくて最高に美しい」と言い張る人がいました。今はさすがにないですね。
2018-01-04 07:24:36