-
RascalTaku
- 35638
- 236
- 19
- 912
わかるわかる
(それにしても小さな本がついてるのもかわいいです)

前RT:あいつら(注:本)は勝手に仲間を呼び集めたり、繁殖するからヤヴァいの。
2018-01-08 11:06:38
@honyomita_i わかりますわかります……。重なると重くなっていき、終いには見つからなくなりますよね……。さらに明治大正の文学作品など読みふけった暁には漢字の送り仮名があやふやになってしまいますよね……。(箇条書きの3行目は現代語だと「捨てる」ですよね!) F外からお邪魔しました……。
2018-01-08 01:41:37しかし危険性は割と高い

@honyomita_i @mia_pyxis 私の家も危ない。今4,000冊位二階に置いてる。あと倉庫に6,000冊位あるけど家に入れられるだろうか?2冊購入なんか何回やったことか。もう既に手遅れだったり。
2018-01-08 09:25:31
@honyomita_i 正にウチだ。寝室を侵食して、しかも、先日の地震で雪崩が起きて悲惨なこととなった。
2018-01-08 01:50:38
@honyomita_i 真面目な話、2009年の駿河湾地震では、積まれた書籍が崩れて、それに埋もれて窒息死した方がいたそうです。
2018-01-08 11:15:28
ここまで本棚に本を詰め込んだのもすごいと思うけど、それが何かがきっかけで、ここまで歪んでしまうのね。きっと地震だよね、きっと。 pic.twitter.com/H7bLfIAzhA
2017-12-31 08:27:06
「書籍購入速度」と「積読係数」の算出方法
ご心配な方はこちらを目安に…

自分が買った本の厚みを積算し、それを年齢で割ると、書籍購入速度[cm/year]を計算することができる。もしくは、一年間で購入した本の厚みでもよい。
2018-01-08 10:51:49
この一年間の書籍購入速度は、300 cm/year を超してる。危険。標準読書量を設定して割れば、積読係数を出すことができる。
2018-01-08 11:01:49