福嶋亮太×池田純一 震災雑感:4/1~原発・都市・復興~

批評家・中国文学者の福嶋亮太氏(@liang_da) と Design Thinkerの池田純一氏(@fermat1665)、これからの日本の言論の中核を担うであろうお二人の会話が、非常に興味深い内容だったので、まとめさせて頂きました。 ※読みやすさを考慮し、多少時系列を編集しています。 参照;『福嶋亮大・池田純一トークイベント 神話が考える 1Q84』 http://togetter.com/li/19071
0
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

今さらながら、チェルノブイリのドキュメンタリー見た。原発事故はなんというか、、、神経にくるわ。。。ふつうの災害とは全然違う。災害復興ってある種の陶酔感が伴うものだけど、原発はそういうもんじゃないんだなぁ。

2011-04-01 22:58:46
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

池田さん「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」、ご恵投いただきありがとうございました!刊行おめでとうございます!まだ読めてません、、、がまたそのうち感想書きます。@fermat1665

2011-04-01 23:27:22
junichi ikeda @fermat1665

@liang_da お手柔らかにお願いします。。。というのは冗談ですw 忌憚なきご感想、お願いします! 期せずして『神話が考える』のほぼ一年後の出版となり、昨年の今頃を思い返すとなんだか不思議な感じがしています。とまれ、よろしくお願いします。

2011-04-01 23:35:12
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

1年前とか、もはや神話の時代ですよね…。RT @fermat1665

2011-04-01 23:40:56
junichi ikeda @fermat1665

何をおっしゃるw RT @liang_da 1年前とか、もはや神話の時代ですよね…。

2011-04-01 23:44:22
junichi ikeda @fermat1665

ただ、ちょっとマジに返すとw、この3月11日以降は世相が全く異なってしまったので、一年前のことも、先のドキュメンタリーのことも、全部ひっくるめて、確かに神話的には見えてくるところはあります。東京はなかなかに日々微妙な感じです。 @liang_da

2011-04-01 23:47:48
junichi ikeda @fermat1665

@liang_da それはそうと、先のチェルノブイリの感想の件、神経に障る部分とは、たとえば、それが不可視なこと、長期に亘ること、そのため、不安のオンオフができない、などでしょうか。Twitterでは語りにくいというのであれば、いつか、ブログの方にでも記していただければ、と。

2011-04-01 23:43:22
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

いや、何ていうか、チェルノブイリみたいになると自然状態では決してあり得ない感覚を味わうことになるんだなぁ、と。その無気味さですね。RT @fermat1665 それはそうと、先のチェルノブイリの感想の件、神経に障る部分とは、たとえば、それが不可視なこと、長期に亘ること

2011-04-01 23:52:59
junichi ikeda @fermat1665

原因を人間的なものに帰着させてしまえる構築性が影のように見えるってことですかね。であれば昨日サルコジが原因は津波と強調したのも納得できますが。 RT @liang_da チェルノブイリみたいになると自然状態では決してあり得ない感覚を味わうことになるんだなぁと。その無気味さですね。

2011-04-02 00:00:37
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

チェルノブイリのドキュメンタリーについては、単純に当時の映像がかなり残っていて、それが相当リアルで、また無気味さを際立たせるんですよね。逆に、今の福島原発についても、後世の教訓のためにちゃんと映像の記録は残しておくべきだと思いました。@fermat1665

2011-04-02 00:07:55
junichi ikeda @fermat1665

同意です。 RT @liang_da チェルノブイリのドキュメンタリーについては、単純に当時の映像がかなり残っていて、それが相当リアルで、また無気味さを際立たせるんですよね。逆に、今の福島原発についても、後世の教訓のためにちゃんと映像の記録は残しておくべきだと思いました。

2011-04-02 00:09:15
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

他方、大阪=エンタメシティ化という橋下知事案もわりとええやんと前から思ってるんですけどね。実際、いまの停滞した感じを吹き飛ばすには、外国からのお客さんも呼べる荒々しいカジノふうテーマパークがいいのかも。橋下知事と言えば、道州制もかなり身体的にリアルな感じになってきた!

2011-04-01 23:25:01
junichi ikeda @fermat1665

この大阪=エンタメシティ化というのは結構喫緊だと思うのですが、東京は、今、銀座も青山も中国人観光客の購買力が消えてしまって、相当街の様子が変わってきている。で、さしあたって関西がきっちり彼らのデスティネーションになることはクリティカルに重要だと思ってます。 @liang_da

2011-04-01 23:51:22
junichi ikeda @fermat1665

東京はリチャード・フロリダの(クリエイティブ)世界都市ランクで確かアメリカ東海岸を押さえて一位だったはずで、定住はさておき、海外からの交流人口はしっかりある都市だった。それが、どうやらホントに失われそうな予感がしていて、これは多大なロスとなると思ってます。 @liang_da

2011-04-01 23:55:23
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

事実上東京しかブランド都市がないのはまずいですよねぇ…。RT @fermat1665 東京はリチャード・フロリダの(クリエイティブ)世界都市ランクで確かアメリカ東海岸を押さえて一位だったはずで、定住はさておき、海外からの交流人口はしっかりある都市だった。

2011-04-02 00:01:13
junichi ikeda @fermat1665

ええ、これは日本全体で考えたら極めてまずいことかと。だから、現状考えるに、西日本、とりわけ関西のブランド都市化は、喫緊だと思ってます。それこそ、もろもろの復興プランの一部に入れてもいいくらいです。 RT @liang_da 事実上東京しかブランド都市がないのはまずいですよねぇ…

2011-04-02 00:03:50
junichi ikeda @fermat1665

計画停電による街の暗さにはやがて慣れるし、遠からず節電≠節約となり、東京の日本人の購買力は戻るでしょうが、しかし、東京の都心の風景の一部となっていた外国人が戻ってくるかは、かなり微妙です。で、これは、それこそ文化消費の全般に影響するはずですから。 @liang_da

2011-04-02 00:08:41
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

思えば、ここ十年の世界は「大規模災害の時代」で、統計的にも災害被害額ってすごい上昇している。そこからどういう復興や回復のストーリーを描けるかは、ある意味では今や人類の普遍的な関心事なんですよね。僕も文芸批評家として、そのストーリーを描くための援助をしたい。

2011-04-02 00:12:38
福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da

それこそ野菜の産地に(原発事故がなかろうと)こだわるってことからも分かるけど、日本のいろいろな文化は土地と結びついているケースが多いんだな。僕も今回人生で初めて「国土」って言葉を意識しました。岩波文庫の黄色とか読んでると、やっぱり土地抜きに日本文学はないね。当たり前だけど。

2011-04-02 00:21:59