美術や図工嫌いの子供を量産してる思想

まとめました。
52
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

この思想が、美術や図工嫌いの子供を量産してる事に気付かないのだろうか? やり方を全く教えてもらえずに、いきなりやれと言われて、描いた絵を評価される子供の気持ちを考えたことがあるのだろうか? 表現する技法も知らずに好きなことが表現できるわけないでしょう。 twitter.com/room_composite…

2018-01-14 11:46:42
カイシトモヤ @room_composite

彫刻家の佐藤忠良さんが40年くらい前にまとめた、小学校1年生用の図工の教科書に書かれている文章。これほどにかんたんな表現で、人間が芸術活動をする意味を説明している文章があるだろうか。 pic.twitter.com/0EGkXprilV

2018-01-11 17:21:10
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

思い起こしてみると、図工やら美術の時間はいつもどうやればいいかわからず困ってた。見よう見まねでやってみても、全然思い描いたようなものは形にできずに、いつも悲しい気持ちになってた。

2018-01-14 14:24:35

Willy OES ☀ @willyoes

@mhl_bluewind 同意です。この彫刻家に「君の目で見た事や君の頭で考えた事を君の手で計算したり理論にしたりしなさい」と言うだけで数学ができるようになるのだろうか?と考えれば、いかに独りよがりな思想か分かりますね。

2018-01-14 12:03:49
pata @king_pata

体育も同断。野球(ソフトボール)のバットやボールの持ち方を授業で教わったのは高校に入ってから。それも体育の先生がたまたま気づいてから個人指導してくださった。小中9年間ほったらかしだった。授業もあったし毎年の体力測定と称してソフトボール投げもあったのに。 twitter.com/mhl_bluewind/s…

2018-01-14 15:38:43
てるろー @terurou

小学校4年生の時と中学2年の時に、音楽でこれをやらされて恥をかかされたの、今でも時折思い出して恨みに思ってるので、芸術の人間は本当に気を付けて欲しいですね twitter.com/mhl_bluewind/s…

2018-01-14 22:57:41
ちきーた @chquita_

@mhl_bluewind いまNHK教育番組で「ひらめき工房」という子供向け番組を放映してるんだけど、テーマに基づく発想のしかた、道具や材料の使い方、彩色技術の基礎、想像を工夫で具現化するテクニックなどを創作遊びしながら覚えられる画期的な番組だと思っていつも見てる。最近は色々練られ始めてるなぁと思う。

2018-01-15 00:45:00
Hiromi Imamura @himagine1975

@mhl_bluewind @mad_molix この思想の本質を理解せずに、単に何も教えないことの言い訳に使う教師側の問題で、この思想自体は否定すべきものとは思わないですけどね。特にテクニックの習得を否定してるわけでもないですし。作りたいものを作るためにテクニックが必要なのは当然です。

2018-01-15 06:19:21
Maggie Q2000 @MaggieQ2000

小学校低学年から絵を習ってて、先生が変わって「描き方」をきちんとを教えてもらってから、市や動物園、大学主催の図画コンクールで上位入選常連になりました。結局は技法と構図勝負で才能があったわけでなく、絵で食っていくことはできませんでしたが、技法を教えてくれた先生にはずっと感謝してます twitter.com/mhl_bluewind/s…

2018-01-15 06:53:39
FX-702P @fx702p

これ、小学校低学年での作文の授業で担任の先生が「自分の思ったことを好きに書いていいんだよ」しか言ってくれないので何をどうすれば書けるのか全く理解できず、結局小学生6年の間ずっと作文はタイトルと名前しか書けなかった子供だったのでよくわかる。おかげで国語の評価は5段階でずっと2だった。 twitter.com/mhl_bluewind/s…

2018-01-15 15:04:07

教師の方からの声も

あんどう かい @arctle

@mhl_bluewind どうも、図工専科の先生です。 それぞれの子の表現に合わせた手立てを教えるようにしていますよ。 発想に困る子には発想の、技術に困る子には技術の手立て。 「色・形と関わり、表現する楽しさ」を知ることが図工の目標です。 評価は意欲、発想、技能(工夫する力)、鑑賞の4観点から見ています。

2018-01-15 17:39:46
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

@arctle 非常に参考になります。専門の先生にそのように教えてもらえる子は幸せなのだと思います。 子供たちはばらつきがあると思いますが、ある程度事前に説明などはされていますか?(今回はこういう方法で、こういうことをやる、など)

2018-01-15 17:57:44
あんどう かい @arctle

@mhl_bluewind もちろん行います! 道具も技法も題材も、安全な扱い方や、根本的な筋道は教えます。そこから工夫していこうね、と。 また苦手な子は、得意な子が助けてあげるのです。教室は関わり合いの場ですので。 学んだことで友達を助けてあげられる子は、もちろん満点ですよね(^^)

2018-01-15 18:20:42
あんどう かい @arctle

@mhl_bluewind またこの言葉は先生にも向けられたものです。 大人都合の授業ではなく、子どもに寄り添った授業をしなさいと。 私も3年目ですが、大人も子どもも忙しい現代社会で、先生の育成の遅れは痛感しています。 つくる子、考える子、見る子、子どもたちの色んな姿が垣間見える授業を目指す日々です。

2018-01-15 18:37:29
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

@arctle 本当に良い試みだと思います。私の頃は図工の先生というのはいなかったのですが、今では一般的なのでしょうか?

2018-01-15 18:56:59
あんどう かい @arctle

@mhl_bluewind ありがとうございます。 いえ、公立小学校で専科の先生がいるのは基本的に東京都内と、神奈川県の一部のみと聞き及んでおります。あとは私立の小学校ですね。 私は都内公立小です。 都の図工教員部会での方針・思想・研究が、全国の全科の先生には行き届いていないのも、教育界の大きな課題です。

2018-01-15 19:54:59