日赤北海道看護大学厳冬期災害演習2018まとめ

昨年同様、おもに朝日新聞谷津憲郎記者によるツイートから。
4

日本赤十字北海道看護大学(北見市)
厳冬期災害演習2018の開催について

8回目の実施となる厳冬期避難所展開・宿泊演習2018(通称:厳冬期災害演習2018)は、これまでの課題解決を進め、展開手法をレベルアップさせるとともに、演習参加者の冬期対応能力の向上を目的として実施します。今年の重点項目は要援護者・環境衛生に配慮した「トイレ」「暖房」「ベッド」です。屋内施設として日本赤十字北海道看護大学体育館(避難想定200名)を使用した避難所展開演習を実施するとともに、屋外では熊本地震でも多数生じた車中泊について、「冬の安全な車中泊」をテーマに車内対応演習を実施します。

(略)
5)参加者持参品
 所属団体の服装(ベストやビブスの着用推奨)、個人用避難生活用具、寝袋(冬用推奨)、
 懐中電灯(ヘッドライト推奨)、上履き(必須)
 ※毛布は一人一枚供給可能ですが、これのみで就寝することは不可能です。
 ※自治体、団体の整備している冬期対応資材(防寒用具)等を本演習でお試しください。
 ※動きやすく温かい服装でお越しください。防寒着、手袋は必ずご持参ください。
 ※就寝室温は4℃前後を予定しています。体調不良の方のご参加はご遠慮ください。

リンク どうしん電子版(北海道新聞) 暖房ない体育館で一夜 日赤道看護大、今年も厳冬期演習:どうしん電子版(北海道新聞) 日本赤十字北海道看護大(北見市)は、厳冬期の大規模停電を想定した避難所宿泊演習を13日から14日にかけ、同大で行った。今回で8回目。これまでは電気、ガスが使えないとの設定で実施したが、今回は下水道も... 64

天声人語子も今回の厳冬期演習に参加された模様。

リンク 朝日新聞デジタル (天声人語)体育館での一夜:朝日新聞デジタル 北海道沖で超巨大地震の起きる可能性が高いというニュースが流れたのは昨年末であった。ナマズが機嫌を損ねるのは、春から秋までとは限るまい。厳冬期の避難生活で何が起きるか。日本赤十字北海道看護大(北見市)… 3

北海道沖で超巨大地震の起きる可能性が高いというニュースが流れたのは昨年末であった。ナマズが機嫌を損ねるのは、春から秋までとは限るまい。厳冬期の避難生活で何が起きるか。日本赤十字北海道看護大(北見市)の演習に参加して、体育館で一夜を過ごしてきた。(後略)

谷津憲郎 @yatsu_n

きょう1月17日は、阪神大震災のあった日。あの寒さを思い出しながら、今年も参加してきた「厳冬期災害演習@北海道」を振り返ります。

2018-01-17 15:41:05
たぐ @203photogenic

日赤北海道看護大、厳冬期避難所展開宿泊演習、今年もスタート。年々、地方自治体の参加者が増えている様子。今年も遠くは関東、信越からも参画しているとのこと。ここで得られた研究や演習成果が、寒い地域に限らず、全国の有事の際に少しずつ役立てられています。 pic.twitter.com/8vyIxf9z08

2018-01-13 15:06:08
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

避難所で初期に取りかからねばならないのはトイレ。対策が後手にまわると、あっという間に詰まるはめに。屋外の仮設型は段差と雪で滑りやすいと、レンガで階段を。 pic.twitter.com/0JuRhst7lz

2018-01-17 15:51:48
拡大
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

避難所といえば、こんな感じでブルーシートに毛布の光景でしょう。しかし、これでは寒くて眠れません。この時、室温は5度くらい。 pic.twitter.com/QkoeGanFpe

2018-01-17 15:59:12
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

寒さ対策① 体育館内にテントを立てます。周囲に幕をはり、その中で寝る。空気の対流による微風が防げ、それだけでもだいぶ寒さが違います pic.twitter.com/Jiw3FcV7Xi

2018-01-17 16:08:49
拡大
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

寒さ対策② 段ボールベッド。床上と段ボールベッドと両方で寝比べましたが、格段に違います。作り方は至って簡単。 pic.twitter.com/F4ER0q9PN7

2018-01-17 16:23:39
拡大
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

まずは、小さい段ボールをせっせとつくります。ガムテープもいらないタイプ。 pic.twitter.com/DstRm29vk3

2018-01-17 16:34:22
谷津憲郎 @yatsu_n

出来たのを大きい段ボールに詰めます。大を6つ並べて一人分。封はせず、天板のような段ボール板を載せます。以上。寝ている間、箱の中に個人の所有物を入れられる仕組み。 pic.twitter.com/OBUz5n4CEj

2018-01-17 16:46:02
てらぼっちฅ^•ω•^ฅ @ponkotsu_terako

厳冬期避難所展開・宿泊演習2018 1日目が終わりました! 学生さんたちがとっても働き者!それに比べると動いてないけど、足がガクガクw歳だね(*´-`) 明日も早いので寝まーす( ´ ▽ ` )ノ ダンボールベッドはこんな感じです↓ pic.twitter.com/MCxbB6m6lq

2018-01-14 00:37:56
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

積雪地帯の場合、停車して眠っているうちにマフラーが雪に埋まってしまい、排ガス中毒の恐れ。だからエンジンをかけられず、車中泊もままなりません。 pic.twitter.com/yQiCSGgQ9w

2018-01-17 16:53:11
拡大
たぐ @203photogenic

皆さんの顔に疲労感が見えながらも無事終了。全停電の想定で、より良い避難所環境を整える為の段ボールベッドの展開、炊き出しや屋外仮設トイレの演習、災害関連死の減少を目的にエコノミークラス症候群の座学ほか多数、今年はこれでもか!という検証内容。一緒に泊まる以前に完全に冷えてしまい、 pic.twitter.com/nOqNu7gf1U

2018-01-15 00:45:40
拡大
拡大
拡大
たぐ @203photogenic

心折れて深夜に帰宅。翌朝から再開。朝日新聞の記者さんと「良いとこ取りの取材、撮影だけしてるのが最も寒い。皆さんと行動内容を共にし動いた方がまだ良い」と笑い合う。また上ってくる太陽の光と暖かさは格別。寝ずの番で演習リーダーの根本昌宏教授と裏方で働く研究会の学生さん達には頭が下がる。 pic.twitter.com/n1cEvhvWvD

2018-01-15 00:45:41
拡大
拡大
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

翌朝の日の出。太陽柱がとても幻想的でした。 pic.twitter.com/gUwdOaCSsE

2018-01-17 16:59:51
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

今回の朝食は、富山・高岡のヤマヤ物産さんの炊き出し。熊本地震の益城町でも活動されていらっしゃいました。 pic.twitter.com/MIVOXLly2c

2018-01-17 17:05:07
拡大
リンク www.yamaya-bussan.com 防災用具 ヤマヤ物産有限会社 | 炊き出し器 まかないくん 大なべ 社会福祉法人 東京コロニー東京都葛飾福祉工場星野総合商事株式会社
リンク 防災用具 ヤマヤ物産有限会社 熊本に行ってきたまかないくん こんにちは!まかないくんです!4月に発生した熊本地震。その中心である益城総合体育館で皆さんのお役に立てればと思って行ってまいりました!大勢の人数で炊き出しをします。その中で色々な問題もありましたが、「人が人を助けるのに理由はない」と言う言葉 ...
谷津憲郎 @yatsu_n

参加したのは、防災機関・保健師・看護師・民間企業など160人ほど。「あの環境で高齢者が過ごせるだろうか」などと議論しました。 pic.twitter.com/GaOshiEZ8B

2018-01-17 17:17:24
拡大