因島は、しまなみ街道の途中にあります

因島水軍城に行くには駐車場から100段の階段を登らなければならぬ。山の上。。。死む。。。(´-ω-`) #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/vJufURHrRT
2017-09-25 10:29:52

因島水軍城は擬城でして本質は村上水軍所縁の武具や遺品、古文書などを展示してある資料館。館内は撮影禁止。 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/aklMNpPKue
2017-09-25 10:38:25

館内でこの映像流れてた。“日本最大の海賊”村上海賊 3分ver. youtu.be/5Tb3qA4_lHI @YouTubeさんから #88備忘録 #広島県尾道市
2017-09-25 10:52:44瀬戸内の海軍について

大まかに因島村上氏、来島村上氏、能島村上氏の三家がありまして、それぞれ性格が違うので非常に分かりにくかった。 #88備忘録 #広島県尾道市
2017-09-25 11:09:31
因島村上氏だけに焦点する。中世→芸予諸島を中心とした海上警護。近世→陸の地域大名の軍事力編成に組み込まれた水軍の性格。 #88備忘録 #広島県尾道市
2017-09-25 11:31:02
館内外に展示してあった船。帆は飾りっぽいが機動力ありそう。前陣や斥候でも使われたんかな😳 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/N96BFyl56y
2017-09-25 11:35:18

坂を下りると因島村上氏歴代のお墓と菩提寺🙏 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/Jhq5jhvTWJ
2017-09-25 11:38:25

海軍の拠点周辺の地形

因島のある芸予諸島、島と島が近いですよね。こういう場所って潮の潮流などによって海水が渓流のように流れていくのです。必然的に海底も侵食の為、谷のように深くなっているらしい。 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/fKJMqSOTVn
2017-09-25 11:48:28

因島の近世・近代の産業について

村上氏が防府に移ってからの因島における近世・近代は、廻船操業、造船、塩田、柑橘、除虫菊生産など。除虫菊は尾道にもあった気がする。 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/65XMHjCPg9
2017-09-25 12:41:38

因島水軍城近くの虫籠窓のある農家を後に、しまなみ海道を進みます🚗 #88備忘録 #広島県尾道市 pic.twitter.com/UVBcORWh5Z
2017-09-25 12:50:34