農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【食品の放射性物質検査結果4/2】【家畜の避難について】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【食品の放射性物質検査結果4/2】(原田氏、畜産に関係無いも多少載せています。) 【家畜の避難について】 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
原田 英男 @hideoharada

【食品の放射性物質検査結果4/2①】4/1公表分。○新潟県公表:豚肉(筋肉)1点、豚肉(肝臓)1点、豚肉(筋肉と肝臓を混合した検体)1点(いずれも福島県産):全て暫定規制値を下回った。 ○群馬県公表:県内で栽培された農産物(8点):すべて暫定規制値を下回った(続く)

2011-04-02 06:17:00
原田 英男 @hideoharada

【食品の放射性物質検査結果4/2②】(①の続き):カキナ1、トマト1点、ホウレンソウ3点、イチゴ2点、ウド1点。 ○静岡県公表:こまつな2点(静岡県産):すべて暫定規制値を下回った。 ○茨城県検査結果:こまつな2点、チンゲンサイ2点(いずれも茨城県産):すべて暫定規制値を下回った

2011-04-02 06:17:01
原田 英男 @hideoharada

【食品の放射性物質検査結果4/2②】・カタクチイワシ1点(大洗町沖)・イカナゴ(コウナゴ)1点(大洗町沖)・鹿島灘はまぐり1点(鹿島市沖)・サヨリ1点(鹿島市沖) ・ヒラメ1点(神栖市沖)・マコガレイ1点(神栖市沖) ◯福島県が実施した緊急時モニタリング検査の結果:(③に続く)

2011-04-02 23:01:29
もぐ。 @mogu__

http://bit.ly/hw1XWg QT @kentarotakahash: 魚介類は暫定基準って、どうなってるんだっけ? RT @hideoharada: 【食品の放射性物質検査結果4/2②】・カタクチイワシ1点(大洗町沖)・イカナゴ(コウナゴ)1点(大洗町沖)〜

2011-04-03 00:11:31
原田 英男 @hideoharada

【食品の放射性物質検査結果4/2③】○福島県が実施した緊急時モニタリング検査の結果県内で採取された以下の農産物(計49点):すべて暫定規制値を下回った。・イチゴ12点、ニラ7点、オオバ1点、キュウリ4点、ミツバ2点、アスパラ2点、花ワサビ1点、サヤエンドウ1点…

2011-04-02 23:01:30
もぐ。 @mogu__

http://bit.ly/ei9RuF QT @kentarotakahash: どこかで数値は見れますか? RT @hideoharada: 【食品の放射性物質検査結果4/2③】○福島県が実施した緊急時モニタリング検査の結果(計49点):すべて暫定規制値を下回った

2011-04-03 00:01:27
原田 英男 @hideoharada

【食品の放射性物質検査結果4/2④】(②の続き)スナップエンドウ1点、タラノメ2点、コマツナ3点、ホウレンソウ4点、山ウド1点、リーフレタス3点、ルッコラ1点、トマト3点(ミニトマトを含む)、ナバナ1点

2011-04-02 23:01:30
原田 英男 @hideoharada

善意は理解しますが、牛を移動させなければならない環境では人も住めないのでは?仮に移動させる場合は、家畜疾病防止の観点から県の家畜保健衛生所に相談を。RT @costarica0012 ◆できるだけ多くの…牛の大移動プロジェクトにご支援を!東北の酪農家の皆様へ

2011-04-02 08:19:11
原田 英男 @hideoharada

東北から乳牛を移動させましょう!なんていう拡散ツイを出した人がいて、これを素直に拡散する人がいる。畜産農家の心情から現実離れしているので、元ツイ出した人にやんわり注意したけど、何の勘違いかこれをRTされてしまった。やんわりじゃ通じないのかな。現実無視の善意のツイって対処しにくい。

2011-04-02 10:02:00
原田 英男 @hideoharada

マニュアルないのですが20~30km圏内の牛の移動をどうするか検討中。RT @keyaki1117 …避難地域内での集約管理のための移動。マニュアルないのかな? @hideoharada牛を移動させなければならない環境では@costarica0012 牛の大移動プロジェクト

2011-04-02 10:20:29
なめこ @namekobokujou

@hideoharada 畜産農家はみんな仲間思いで必死なんですよね。その心が利用されないようにしなければ。移動はリスクが有りますが、飼い主の避難も考慮して、畜体の汚染も強ければ殺処分して、補償とかの手段は無いのでしょうか?

2011-04-02 10:13:13
原田 英男 @hideoharada

20~30kmに避難指示出れば圏内の家畜の移動も視野にいれて検討中ですが仰るような問題もあり…。RT @namekobokujou @hideoharada 畜産農家はみな仲間思いで…飼い主の避難も考慮して、畜体の汚染も強ければ殺処分して、補償とかの手段は無いのでしょうか?

2011-04-02 10:23:16
原田 英男 @hideoharada

今給与している乾草やサイレージは昨年秋までに収穫したもの。事故後の放牧と青草給与しなければ飼料のリスクは小さい。RT @costarica0012 …牛は雑草を食べることはないから大丈夫」などという認識はとんでもない…雑草だけではなく、干草にも同じだけの放射性物資が含まれている…

2011-04-02 10:30:45
原田 英男 @hideoharada

はい。山梨のNGOが飯館から2頭の子牛を引き取ったという例もあり全否定しないつもりで書いたのですがw。RT @p_shyuke @hideoharada 忙しい日々が続いてらっしゃることと思い…あるいは「相談すれば実行OK」とお墨付きと受け取ったか…。難しいですよね…

2011-04-02 10:44:14
原田 英男 @hideoharada

福島原発20~30km圏内の牛飼いかあさん(肉用牛繁殖)とまた電話。屋退避指示後に子牛が4頭生まれたけど1頭は難産で死亡。子牛用のミルク(全国的に品薄なので取り敢えず)は手に入り、他の飼料もJAが持ってきてくれるとのこと。去年の飼料が残っている限りは何となるけど(続く)

2011-04-02 15:06:41
原田 英男 @hideoharada

(牛飼いかあさんの続き)、人間がどうしたら良いかはっきりしないので、先のことが考えられない。関西の牛飼い仲間から「牛を連れて一家でおいで」と有難い声をかけて貰ったけど、自分たちだけ逃げるわけにも行かないし…。「いつまでもこの状態が続く訳じゃないから」と根拠のない励まししかできず。

2011-04-02 15:06:45
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について①】朝から話題になったので4/2時点での状況を前提に整理。過去の例としては火山と地震によるものがあります。いずれもある程度先が見える中での一時的なものであり、飼い主と離れて家畜が飼える場所への避難となるので、飼料と水があれば何とかなる肉用牛が主体です。

2011-04-02 15:29:28
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について②】乳牛は搾乳があり、豚・鶏でも種々飼育のための機材が必要なので、牛にようには緊急避難できません。乳牛は小頭数なら他の酪農家の空いた牛舎に身を寄せて、そこで搾乳を続けることは可能ですが、通常は1件の避難農家に対して何件もの受け入れ先が必要です。

2011-04-02 15:29:31
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について③】従ってどうしても人間が避難するため家畜を連れて行けない時は、一旦、家畜全体を売却して、災害が収まり施設が無事であれば(修理が必要でも)元に戻って、家畜を導入して経営再開するという選択をせざるを得ない場合が多いでしょう。

2011-04-02 15:29:33
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について④】今回は未だ継続中の放射能汚染による家畜飼育への影響、という点で、我が国では初めてのケースです。まず住民に対して避難指示が出ている原発の半径20km圏内については、人間の避難が先決であり、やく3000頭の牛、30千頭の豚、60万羽の鶏はそのままです。

2011-04-02 15:39:10
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について⑤】20km以内の家畜について、一部の農家の方は家畜を放置できなくて、飼料給与している方もいるようですが、この地域の家畜を移動することは、家畜自体の放射能汚染の可能性から困難でしょうし、住民の避難等が十分できてない中で現実的にも実施できません。

2011-04-02 15:39:13
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について⑥】一方、20~30km圏内では屋内避難という状況で、避難せずに家畜を飼い続けている畜産農家の方が多数いらっしゃるので、まずは、その方々への足りない飼料を届ける等の物資供給を第一としてます。飼い主本人の意向を尊重してますし、特に和牛は粗飼料でも飼育可能だし。

2011-04-02 16:02:42
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について⑦】とはいえ、この地域にも避難指示がでたり、更に避難指示の地域が拡大する可能性もあるので、牛を中心とした家畜の移動の可能性について検討してます。この場合まず第一に放射能汚染との関係で専門家の意見を求めてる必要があり、現在、照会中です。

2011-04-02 16:02:46
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について⑧】具体的には、現在20~30kmの家畜は畜舎内での飼育や曝露リスクの小さい水の使用などを指導してますが、それでもこれらの家畜の移動先での供用について開始までの期間の定めが必要か、移動の際にどのような注意(糞尿の処理など)が必要か、などです。

2011-04-02 16:02:48
原田 英男 @hideoharada

【家畜の避難について⑨】それらをクリアしても、牛舎まるごとの家畜をエクソダスすることは、肉用牛以外は困難でしょう。搾乳途中の乳牛は移動途中でも定期的に搾乳しなければならず、移動中では搾った乳の処分も困難です。となるとせいぜい半日程度の距離でないと乳牛の移動はできません。

2011-04-02 16:02:49
1 ・・ 6 次へ