QRコードが海外に行った瞬間民間でも決済やなんかに利用され始めたの見ると「日本が技術応用下手くそ」なのかなと思う

まとめました。
59
ら王 @limeline1551

日本のデンソーがQRコードを開発して、最初は業務利用を除いてはHPのアドレスだけ載せるとかそういう役割だけを担っていた地味なツールだったのに、他国に行った瞬間やれ航空機のチケットだやれ支払いだと一般市民に突然有効活用されだしたのを見るとやっぱり日本が技術応用下手くそなんかなって思う

2018-01-17 22:26:04
リンク Wikipedia QRコード QRコード(キューアールコード)とは、1994年にデンソーの開発部門(現在は分離しデンソーウェーブ)が開発したマトリックス型二次元コード である。なお、QRコードという名称(および単語)はデンソーウェーブの登録商標(第4075066号)である。QRはQuick Responseに由来し、高速読み取りができるように開発された。当初は自動車部品工場や配送センターなどでの使用を念頭に開発されたが、現在ではスマートフォンの普及などにより日本に限らず世界的に普及している。バーコードは横方向にしか情報を持たないのに対 29
安倍晋三【なりきり人力bot】 @Prime_fake

せっかくいいものを開発したのに、それを使って儲けるのは海外勢という、いつものパターン。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 16:12:42
Kta @hired_tired

なぜか何にでも専用のツールを開発したがって、転用の可能性をあまり模索しない傾向がありますよね。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 11:50:23
水殿 @midono_ap1

マイナンバーを平文表示するのが今の日本の限界だから下手くそ以前に使い方が理解できてないと思う twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 12:18:08
TIBETTER @TIBETTER

中国にいると、QRコードを開発した技術者は神じゃなかろうかというレベル。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 16:39:32
マシン語P @mashingoP

@limeline1551 言い換えると金勘定に使って十分なセキュリティや機密性が、QRコード自体には備えられていないということでして。今はいいですが5年もしたら日本で生き残っているFAXよろしく、負の遺産化するケースもありえます。

2018-01-18 12:40:37
破嵐万丈 @banjoharan

下手くそっつーか、ニーズガー、権利ガー、コストガーという連中が何も作れないよう手を回してるからとしか思えない。家庭用ビデオデッキ開発話とか読んだらその頃はアメリカにガー連中が多くて日本が頑張ったて書いてたんだけど今は日本がその時期になってんのでは。早く目が覚めて盛り返して欲しい twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 15:09:44
逆流性食道炎 @szkhdms

これの原因って民族性とかじゃなくて日本の教育の仕方が悪いんだと思うんだけど twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 16:34:22
mono @hitman23b

QRは情報の書き換えができず、IDを持たせる使い方だから使い道が限られるイメージ。紙に打ち出す前提で作られてるのに、日本だとスマホ画面に表示して空港の手荷物検査と搭乗で無理に使ってるのがなかなか面白い。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 21:00:30
アドミラでんぐりお@哲学する筋肉 @kinniku12

逆に、海外で微妙な物を日本が改良して大成功もわりとあるから単純に文化や思考が異なるんやろなぁ。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 22:39:47
ただの人 @rosygarden20

ほんとこれ。イギリスに住んでて驚く、イギリス人の技術の応用のうまさ。みんな楽して暮らしたいんだよね。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-19 08:16:50
wa-japon @wapon

それもあるけど、変化を好まない人が多い社会なんだろうなと twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-19 00:01:29
ニュース大好き @ogaki1959

@limeline1551 @kuronekomasters 役所の認可を待たなければ利用する事が出来ない制度 特区を設けてそれから使えるようにする 時間がかかり過ぎる日本の省庁が一番の問題ですね

2018-01-19 10:34:09
きかいじゅう @kikaijyu

その為のハード(システム)の入れ替えも本来はお金を回すんだけど、国は基本的に公共事業にしか金を出せないんで民間が今あるシステムでなんとかなっているのに新たに金を出してシステムを入れ替えるかっていうと難しいよね。助成金みたいな形でも補助があれば違うのかもしれないけど。

2018-01-19 11:47:00
ずんだあげは @ZUNDASUAMA

QRコードだとFelicaが無いスマホや携帯でも使えるしねぇ セキュリティ的にはコピーさえしちゃえば他人でも使えちゃうので難しい所

2018-01-19 14:53:05
けー@じょーば @kei_nikonikojou

信頼性を重視したがるのでいくらいいものでもしばらく手をつけないで様子見たがるって性質はあるあるある。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-19 20:19:20
こてっつぁん @ko_tetsu

もともと別に日本のいろんな所の技術開発部門はまともだったのに気がつくと滅びてる優秀な、とっても優秀な経営者の皆さん。

2018-01-19 22:02:11
ピングレにもリコピン @pingurenimo

目的のために変態的に追求しちゃうけど、その目的を達成すると他に利用しようとかこれを便利に使おうという発想はないかもね やっぱ大局観ねえ民族だと思わざるをえないなw まじで

2018-01-20 15:26:41
ぜけわん @Panzerzeke

外から来た技術は身につくけど自国開発した技術は受け入れられないの辛いよなぁ

2018-01-19 17:28:22

一概にそうとはいえない?

たもっち@tamotti @tamotti

そんな事ないよ。最初から日本でもそれなりに使われてたと思うよ。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 22:43:00
さんじゅうろく(36ちゃんねる) @chocotto36

勝馬投票券が2000年代前半からQRコードになっていたりする。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-18 15:12:39
Lyiase @lyiase

えっ、QRコードか携帯のカメラにリーダーが搭載された時から段々利用が広がってたと思いましたが。 (その頃海外で二次元コードと言えばPDF417やVericodeだった) iPhone普及でむしろ一回下火になって、その後Androidの普及で息を吹き返すのと同時に色々海外でも使われ始めた感じ。 twitter.com/limeline1551/s…

2018-01-19 13:52:02
づけまぐる。@台湾カメラマン @bitter_orange

@limeline1551 まぁスマホの普及ってあると思いますよ。QRって2年ぐらい前まで台湾でも全然一般的じゃなかったですし。

2018-01-18 11:33:00