
CentSDRキット組み立てレポートまとめ
SDR受信機CentSDRキットの設計製作。キット組み立てやその後のレポートをまとめました。キット配布はこちら→ https://ttrf.tk/kit/centsdr/

elecrowより基板を受領。7/24発注、29出荷、8/7到着。14枚。 pic.twitter.com/IIfEitFkpc
2017-08-07 19:59:37

コードを流用して受信機として動作するようになった。あとは画面とスイッチ。 pic.twitter.com/E6NDqOY3mI
2017-08-10 02:52:12

昨日はSPIを動作させるとI2Sが刺さる状態だったことを考えればかなり動くようになった。72MHzのCM4でもこのくらいは処理できる。残るはボタン操作。残骸だらけのコード整理が憂鬱。
2017-08-13 13:26:27
CentSDRの信号処理におけるDCオフセット補償 - TLV320AIC3204のDSPブロックは便利、そしてCMSIS DSPライブラリに要注意 tmblr.co/ZttBzt2QoXs_k
2017-10-09 12:38:10
CentSDRを組み立ててみました ttrftech.tumblr.com/post/164219455… via @edy555
2018-01-14 14:34:08
CentSDR kitが完成しましたが、ファームウェアをどうやって書き込もうか思案中 pic.twitter.com/1gmwmXCBCE
2018-01-18 12:48:06

@LeoGoto_SWL 使うソフトウェアによって違うのですが、st-util+gdbならelf。st-link v2.1でD&Dなら.binです。STのWindowsのツールならhexの可能性もあるかもしれません。
2018-01-18 13:23:35
@edy555 Win版STM32 ST-LINK UtilityからST-LINK V2だと、BIN、HEX他に対応しているようです。あまり詳しくないので定かではありません。
2018-01-18 13:31:26
@LeoGoto_SWL そろそろ完成しましたか? 私も今日tt@北海道さんにお願いしました。 しっかり、ケースに入れようと図面をいただきましたが、どうなることやら。
2018-01-18 20:45:27