編集部イチオシ

非技術者とエンジニア間のコミュニケーション分析まとめ(都度更新)

社内のエンジニアとのコミュニケーションを通して、気づいたことを継続的にメモっていきます。いずれ記事にする予定です。
51
Yusuke.W @YW119

社内でエンジニアと話をする際にうまくいかない時の理由として、「課題の時間軸と、その解決策に対する考え方」にズレがある場合が多そう。現在見えている課題の解決をした際、未来に課題が残るような解決方法は解決策ではないと考えているので、営業戦略については?→0の段階から共通認識を取るべき。

2018-01-26 11:06:15
Motoki Tokifuji ™ 難治性喘息/脊柱管狭窄症に身体障害者2級として戦うエンジニア @tokifujp

@YW119 未来に課題を残すことを承知して請けても、残した課題に対する不満が大きくなることはわかっているから

2018-01-26 11:31:21
Yusuke.W @YW119

非技術者だからこそ、技術を知る努力をすべき。技術を知らずに、技術者と仕事はできない。その努力は、お互いのコミュニケーション障壁を知る努力とイコールになるから。どこまで知れば良いのかのボーダーは、技術者が膝を折ってくれれば意外と簡単に設定することができる。#非エンジニア #エンジニア

2018-01-23 14:46:43
Yusuke.W @YW119

夫婦間のやりとり考察に見る、業種間のコミュニケーション課題。これと似たり寄ったりなことがチームで起きる時もあるのではと思った。#コミュニケーション #elevennines #情報共有 #CO DESIGN twitter.com/yeahsound/stat…

2018-01-20 10:57:34
N.Yamato @courtyamato

「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 - 自分の心を殺してはいけない koto1.com/archives/5501

2017-08-31 12:12:58
Yusuke.W @YW119

僕と鎌田武俊さんとの共感ポイントは「エンジニアが大好き」#elevennines #エンジニア #bokete #オモロキ

2018-01-19 20:31:54
Yusuke.W @YW119

非エンジニアとエンジニアがグッと距離を縮める接点の一つに、業務ハックがある。エンジニアは常に課題解決をしていたい人たち(と思って常にアウトプットしているエンジニアを僕が好いているという一抹のバイアスもありつつ)なので、事件解決の依頼を待つ凄腕探偵の様な存在と思っている。#技術探偵

2018-01-17 12:47:30
fk @nerve_rackker

@YW119 無意識に業務ハックをやってていつの間にかお互いのクセを把握あうってはやってるな〜基本WEBサービスしか作らないからこちらのUIUXの考えとエンジニアの処理。ただ社内ツールだとSEOの共通項が出せないのがもどかしかった記憶はあるな。

2018-01-26 18:52:27
Yusuke.W @YW119

@nerve_rackker いきなり無意識にクセを把握しあうって凄い状況だと思うんだけど、おそらくお互いの仕事について触れ合う機会が多いフロントエンドとデザイナーとか、バックエンドエンジニアとインフラエンジニアとか(ここはそもそもエンジニア同士だけどちょっと違みがある)はその状況でスタートしてるかもね。

2018-01-26 19:03:23
Yusuke.W @YW119

弊社は日によってリモートワークのCREWもいて、朝はオフィスにいるけど途中から営業や打ち合わせで出てしまうこともある。ステータス管理をslackのEdit statusで運用していた時期もあるけど、途中からステータストランザクションの管理コストが意外と高くて変えなくなってしまった。#ステータス共有

2018-01-17 12:14:48
Yusuke.W @YW119

普段からbotを活用している弊社では、それを見ていた非エンジニアから「botで朝一に今日誰がオフィス来るの?って聞かせて、Add reactionすれば来る人わかるし、夜にあるMTGにも何人参加してるかもわかるから一石二鳥じゃね?」と意見が出てすぐその運用にして一旦の捗りを感じている。#ステータス共有

2018-01-17 12:40:42
Yusuke.W @YW119

非エンジニア企業が、自分たちの業務をほぼ自動化して、技術で対応する領域と人手で解決する領域を区分し、効率的で便利なツールを作りたいというテッキーにより始めたところでまずすべきは採用とかではなく、「技術に触れて、技術者を知ることに投資すべきである」と考えます。#elevennines #情報共有

2018-01-16 16:15:58
Yusuke.W @YW119

他人への配慮は、自分が尊重された経験から生まれるもの。なのだけれど、この経験の種類によって生まれる配慮の種類も変わって来るので、果てなき成長の旅であることは変わらない。チームの中で最も需要の高いコミュニケーションにおける配慮の形を言語化できると良い。#チームデザイン #CODESIGN

2018-01-14 15:27:31
Yusuke.W @YW119

膝を折り合って、お互いにわからないと思っていることを言語化していくノウハウは、クライアントワークにおいて相手が実現したいと思っていることを改めて正しく把握しあうというところでも使える技術です。#情報共有 #elevennines #コミュニケーション #コミュニケーション設計 #チームデザイン twitter.com/tbpgr/status/9…

2018-01-12 17:12:35
てぃーびー @tbpgr

"何がわからないのかわからない といった状況の人もいます。実はこれを解決するのが一番骨が折れる作業だったりします" / “イレブンナインの考えるCO-DESIGNとアウトプット(情報共有)コストが高くなる原因 | BOOSTAR” htn.to/Hg5zDd

2018-01-11 20:20:47
Motoki Tokifuji ™ 難治性喘息/脊柱管狭窄症に身体障害者2級として戦うエンジニア @tokifujp

非エンジニアがエンジニアを観察して良い関係値を気付くためにある程度言語化されていてありがたいところだが、エンジニアももっと歩み寄ってもよいのでは?とも思わせる。 / “エンジニアの働き方とかについてのエモい記事 | κeenのH…” htn.to/en6W4at

2018-01-15 08:09:06
Yusuke.W @YW119

弊社では経営にも携わるCTOが積極的に業務ハックしてくれるので、とても業務が捗ります。これはこの恩恵の受け手がきちんとエンジニアにどこをどう解決してほしいのか語れる事が前提です。そのアウトプットがまず必要という意識は、コミュニケーションにおいて大切だと思ってる。 #業務ハック #CTO twitter.com/tokifujp/statu…

2018-01-09 22:38:33
Motoki Tokifuji ™ 難治性喘息/脊柱管狭窄症に身体障害者2級として戦うエンジニア @tokifujp

対応Done。大変喜ばれましたとさ。 twitter.com/tokifujp/statu…

2018-01-09 14:58:31
ı̣ɾ̣nɟı̣ʞoʇ ı̣ʞoʇoɯ™ @tokifujp

弊社の請求書管理で利用しているBoardというサービス。弊社の規模だととても良いサービスだけど、インレグレーション弱い系なのでSlack連携書くマン the-board.jp

2018-01-09 11:32:00
Motoki Tokifuji ™ 難治性喘息/脊柱管狭窄症に身体障害者2級として戦うエンジニア @tokifujp

弊社の請求書管理で利用しているBoardというサービス。弊社の規模だととても良いサービスだけど、インレグレーション弱い系なのでSlack連携書くマン the-board.jp

2018-01-09 11:32:00
Yusuke.W @YW119

営業の人がマークダウンで社内に体験を書き残す習慣があり、同じ目的を持った人同士で自然に共有できている文化が定着している会社はクール。 尚、その同じ目的をどう定めるかと言う点はとても大切で、議論が必要。 そこかしこに、伝える・伝わるのヒントがある気がする。#情報共有

2017-10-05 13:54:16