日本の中で単一食文化圏など絶対にありえない。

日本国内でも断絶があり、断絶しているからこそ多様な食文化がある。海外と日本は断絶しているようで、実は地域同士の影響がある。それが事実だ。その事実に立脚した食文化の考えに改めなきゃ、うなぎどころかマグロも絶滅し、和食そのものを殺す自殺行為になるわけだ
1
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

日本国内でも断絶があり、断絶しているからこそ多様な食文化がある。海外と日本は断絶しているようで、実は地域同士の影響がある。それが事実だ。その事実に立脚した食文化の考えに改めなきゃ、うなぎどころかマグロも絶滅し、和食そのものを殺す自殺行為になるわけだ

2018-01-26 15:52:09
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

日本の中で単一食文化圏など絶対にありえない。嘘である。主食のコメだって白い米飯は東京だけで、東日本の地方は大根を混ぜていたし、西日本では別の物を混ぜていた。神戸はパン食の中心地だし、香川はうどん。さてどれが正しい日本なのか。白米は食の日本精神だと思い込んでいるのは右翼並に頭が悪い

2018-01-26 15:49:07
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

和食全体主義は、妄信すればするほど、そういう現実にショックを受けるので損だ。個々の地域ごとに当たり前のことが別の地域ではありえないことになる。一方的に常識を押し付ければ、東西日本で「食の関ヶ原」が起きるだろうし、肉やラーメンのように東日本ですら一枚岩になれない。バカバカしいだろう

2018-01-26 15:47:15
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

私は神奈川県の人間なので家系ラーメンが好き。以前、山形県の国道13号を縦断した時ラーメン屋の多さに驚いたが、店舗数は県として日本一であるという。で、そこで出るラーメンの味はかなり違っていた。家系の豚骨ベースのラーメンは西日本由来らしい。同じ東日本といっても東京圏と東北は別次元なのだ

2018-01-26 15:45:41
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

そして断絶しているのは国内も同じ。地続きで、同じ東日本であっても、東京の食文化は東北~中部の東日本地方部とは異なる。東日本の地方は豚肉を食べないが、西日本では当たり前。私たちにとっては肉といえば普通は牛だが、何しろ日本で牛肉食発祥の地は横浜だ

2018-01-26 15:43:47
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

日本は島国だという。悪い意味で、閉ざされたニュアンスで使うことも多いし、私もそう考えることはしばしばあるが、島国だから海を越えたつながりがある。沖縄、奄美、小笠原、ハワイ。どれもみな通じ合っている。そこにこそロマンを感じないか。断絶は当たり前。だから船を出し、海を渡るのだ

2018-01-26 15:41:51
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

このことからわかるように、「日本の食文化」を日本列島の日本国範囲内で一律的にみなして1億人が全員同じものを共有しているという嘘っぱちの幻想に陥るよりは、むしろ地域の個々の固有性の事実、そしてその地域の和食が国を越えて外に渡ったことや、外の影響を受けていることに着目したほうがいい

2018-01-26 15:40:15
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

私も大好きな、日米のカジュアルフードが融合した「スパムむすび」は、ハワイだけのものではない。ハワイに多くの県系移民(日系人とは異なる)を輩出した沖縄にもあるし、沖縄とともに戦後本土から切り離され米統治を経験した奄美や小笠原にもある。小笠原の旧住民はハワイ出身のアメリカ人の子孫だ

2018-01-26 15:38:52
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

「日系人」は明治元年から大正時代まで、日本全土から広く集まってハワイに入植したが、その多くは日本の西半分、とくに山口や広島といった山陽出身者だった。そのため、西日本式の食文化が土着化し、ハワイアンに染まったりアメリカナイズして独自に進歩した。和食の多様性に磨きがかかっているのだ

2018-01-26 15:36:23
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

日系人の多いハワイでは「コーンスシ」という寿司がある。トウモロコシ(corn)ではなく、三角錐のコーン(cone)を意味するいなり寿司だ。おいなりさんが三角形なのは日本らしくないと思う人もいるけど、実はこれは西日本スタイルのいなり寿司なのである。くら寿司も関東進出当初はこのスタイルだった pic.twitter.com/XLfMZUHnIB

2018-01-26 15:34:30
拡大
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

ちなみに私は白河の居酒屋で焼きおにぎりを頼んだら、この味噌おにぎりを丸めて出して大葉で巻いたものが出てきて驚いたことがある。普通はおにぎりは三角形で海苔だが、それは東京や西日本で、温暖な東京湾とか瀬戸内海が身近にあって海苔作りが盛んだったからで、ところ変われば常識は非常識になる

2018-01-26 15:29:41
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

特定の地域に固有の食文化だけではなく、広範囲なローカル食だってある。「生味噌おにぎり」は東日本の地方部では一般的だ。東京や西日本では聞いたことないし、大阪だとゲテモノみたいな扱いになるが、文化が違うならしょうがないだろう。同じ日本で全国一律で同じ食文化があるなんて、完全な虚構だ pic.twitter.com/9CNEr7hMtY

2018-01-26 15:27:56
拡大
拡大
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

和食の代表格の寿司でさえ、私たちが普段食べる江戸前にぎりは江戸ローカルかせいぜい関東の沿岸だけのものである。内陸に行けばさっきの手ごね寿司のような別物があるし、寿司そのものがない地域の方が多い。場所が違えば食文化は違う。当たり前のことである。その本質に立ち返るべきだ

2018-01-26 15:23:12
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

そして根底にあるのは「和食全体主義」だ。本来は江戸っ子ローカルなはずのうなぎを、まるで1億人が古来より食べ続けたように錯覚する感じ。まぐろも刺身も戦後まで食べなかった地域が、固有の食文化だと思い込むのは、日本をひとくくりにする全体主義の食文化の幻想によるものだ。害そのものである

2018-01-26 15:21:37
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

黄信号を青に戻すには、大胆な手段が必要となる。ネタ消費でうな重を出すくらいに無駄である「マグロの刺身を山の旅館が出す」ことは法律で禁止してみてはどうだろうか。歴史的にみてもマグロ食文化はないし、旅行に泊まりに来る人間は食べたくもない。完璧に無駄でしかない。フードロス同然なのだ

2018-01-26 15:19:32
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

こういうエゴは、うなぎの悲劇の二の舞いになることは確実だと思う。実際、国際会議でマグロ資源の持続可能性の問題が議題に上がることは増えているし、このままいけばありえなくはない。10年前にうなぎが絶滅するなんて誰も考えなかったことを考えれば、危機意識が広まりつつある時点ですでに黄信号だ

2018-01-26 15:17:58
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

と考えたら、東北の山奥の温泉旅館でマグロの刺身が出てくることは、やはり異常である。手ごね寿司のように歴史ある郷土の食事でもない。近代化の産物だ。それにはるばる東北の山奥までやってきて、サティの見切り品以下のマグロの刺身を出されて誰が喜ぶのか。そういう場所はジビエとかを出すべきだろ

2018-01-26 15:14:48
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

伊勢神宮に行った時に「手ごね寿司」というものを食べたことがある。寿司とはいっても握りではなく、ヅケ丼のようなもの。神社は内陸部の山の手前付近にあるが、伊勢湾まで7km程度の距離でけっして海から遠くないが、そんな場所でも、刺身をそのまま食べることは昔は困難だったのである

2018-01-26 15:13:19
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

で、ふと思ったのだ。江戸時代には高速道路もなければ、冷凍庫もない。マグロや、お刺身が食えた範囲って限られてたはずだと。事実「ヅケ」は冷凍輸送技術が乏しい時代に、味よく長持ちさせるための技術だったわけである。そう考えると、お刺身やマグロそのものを日本人が全体で食べた歴史は薄いはずだ

2018-01-26 15:11:13
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

第二のうなぎといえばまぐろ問題だが。私は以前、東北の山奥の温泉旅館に泊まった時に、あきれ果てたことがあった。東北で、しかもかなりの内陸の温泉郷みたいな場所なのに、出てくる食事がマグロの刺身だったのだ。どう考えても漁港からは遠いので、鮮度も悪く、サティの見切り品の刺身よりまずかった

2018-01-26 15:07:07
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

もううなぎは見取り段階なので、今更守れとか復活のためにこうしろとはいわないが、「うなぎの悲劇を繰り返さないための教訓」はあると思う。それは、供給サイドを度外視した不要不急な拡大をしてはいけないということ、ローカルフードはローカルの範囲にとどめるべきではないかということだ

2018-01-26 15:05:44
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

「土用の丑の日」マーケティングの影響もある。歴史研究者によると平賀源内の根拠は不明だというが、成り上がった日本人のもとでキャンペーンが一人歩きしてしまった。このバカバカしさが、食文化を、1つの生物そのものを絶やしてしまうのだから、日本の民度って果てしなく低級ではないか

2018-01-26 15:04:31
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

輸入物がなければバブル経済で成金になった日本の庶民が贅沢をしなければ、うなぎ食文化は昭和の時代に途絶えていたはずである。うなぎ食が広まったのは、たまたま江戸時代、江戸前ローカルで豊富な食材だったから。それを無理して全国化し、本来手の届かない人でも簡単に食えるようにしたのが間違いだ

2018-01-26 15:02:14
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

で、その代わりに輸入物のうなぎを中国などから仕入れて食べていた。しかし、平成生まれの私も記憶する限り、90年代くらいはうなぎってまだまだデパ地下で買ったり専門の料理店で食べるもので、ファミレスや牛丼屋や100均回転寿司やコンビニでぐちゃぐちゃに売られるようになったのは21世紀ではないか

2018-01-26 15:00:32
ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket

日本の一般庶民が日常的に食べるようになったのは高度経済成長期を経て誕生した「国民総中流」がバブル経済を謳歌した時代だ。ただしこの頃にはその高度成長の弊害によって東京湾は工業化して汚染尽くされ漁業のできる環境ではなくなり、江戸前の天然うなぎは過去のものとなった

2018-01-26 14:58:43