中世欧州の兵站話

中世も時代・区域双方ともに広くて一概には言えないという話とか、輜重隊はちゃんと存在していたという話とか。
129
まとめ 中世(風世界)の人口・動員力・生産力~実情は?SF設定で補正するなら? 中世欧州を、ファンタジー戦記の「モデル」にしたいけど、当時の人口や軍事動員力をリアルにしたら迫力がないのではないか…という話から、「その歴史上の限界を補正する、こういう架空の設定を加えたら?」「いや、そもそも中世欧州の生産力や動員力が低いというのは誤解だ」という議論になりました。面白い話であります‥ 過去にも似たまとめがあったり、どっかでは既に「兵站ファンタジー」というジャンルも立ち上がっているという説も… 一応カテゴリは「歴史」にしました。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @gryphonjapan @ut_ken @tottekurebeepri @mmmnvivi @KilimanJiro @boukenshaparty1 @kuzusaki @sinngyougak.. 37009 pv 46 12 users 315
中卒アスペニート @mmmnvivi

中世西欧で十字軍を除いて一番規模の大きい戦いってクレシーですかね?ある程度信憑性のありそうな推計で仏軍3万足りないくらい、英軍1万前後というのを見ます。両軍合わせて4万前後でしょうか。ナバス・デ・トロサの戦いもそれくらいになりそうな推計が英wikipediaには載ってますがどうなのだろう

2018-01-24 02:09:11
中卒アスペニート @mmmnvivi

中世ヨーロッパの戦争の記事、日本語版Wikipediaは兵力の欄には多くの場合無批判な数字を載せていて実数を推測する際には全然信用なりませんね。英語版もはなから信用して良いわけではないですが、一応現代の学者による推計を引っ張って来てる記事が多い。

2018-01-24 02:11:43
中卒アスペニート @mmmnvivi

まあ中世盛期のヨーロッパも貧乏だったかも知れませんが、同じ時期の(鎌倉時代前後の)日本と同じくらいの貧乏さだったと思いますよ。「中世ヨーロッパなんて辺境地帯のド田舎でクソ貧乏〜」云々と過度に馬鹿にするような風潮は好きませんね。その後黒死病で中世後期の西欧は人口が落ち込みますが、

2018-01-24 02:20:19
中卒アスペニート @mmmnvivi

その時期の日本には顕著に人口が増える要因も減る要因もなかった。日本がヨーロッパの諸国よりも明らかに人口が多いと言えるようになるのは、戦国時代からです。戦国時代の群雄割拠は地方の発展と表裏一体で、この時期に高まった地方の生産力が戦国大名の独立化を可能にした。

2018-01-24 02:25:36
中卒アスペニート @mmmnvivi

伊達に中世西欧は前期・盛期・後期と分類されている訳ではないんですね。もちろんそれぞれに連続性はあるが、特色もあるので「中世ヨーロッパは○○!」とテンプレ化するならその三つどの時期にも共通して言えそうな要素だけにして欲しい。(それかせめて中世盛期に言えそうな話にして欲しい)

2018-01-24 02:44:11
中卒アスペニート @mmmnvivi

当時の史料「奥州合戦での鎌倉軍28万騎、奥州軍17万騎」 1200年の頃の日本の総人口が600万とか700万と推計されているので、この戦争には当時の日本人の5%以上が参加したことになる……そんなわけあるかいい加減にしろ。しかも「騎」て。

2018-01-24 02:55:15
中卒アスペニート @mmmnvivi

早速さっきのTogetterのコメントに「中世ヨーロッパだと万単位の軍勢を外国へ送る前に食料が尽きる」などというコメントが付いていてどんな顔をすればいいのやら。渡海作戦の前には飲料水や馬の飼料まで含めた兵站準備して一万前後の兵員が動いてたんですけどね。近東のイスラーム勢力は何と戦ったのか

2018-01-24 04:18:28
中卒アスペニート @mmmnvivi

一応言っておくと中世ヨーロッパの軍隊にも中世前期からずっと輜重隊はいます。当たり前ですが。

2018-01-24 04:41:01
フクロウの憂鬱 @komakikiti

@mmmnvivi あの時代の補給って、自前で運んでいる騎士や、近隣の商人が呼ばれ呼ばれず集まって来てたり、領主が自らの穀物庫を解放したりして補給している印象ですが、実際のところどうなんでしょう?

2018-01-24 17:31:18
中卒アスペニート @mmmnvivi

@komakikiti もちろんそういった形で補給が行われることも多々あったとは思いますが、輜重隊があったことも確実です。食料なら略奪で賄えるかも知れませんが、兵站が担うのはそれだけではなく矢玉を始めとする軍需品の補給も欠かせませんし民間からの徴発だけで十分な数が揃うとは思えません。

2018-01-24 17:51:15
中卒アスペニート @mmmnvivi

@komakikiti 中世盛期以前のカール大帝の頃の話ですが、ローランの歌で有名なロンスヴォーの戦いではフランク軍の後衛にあった輜重隊が襲撃されています。 カロリング朝の兵站は当時の西欧ではかなり整ったものものだったらしく、それが大帝の頻繁な軍事遠征を支えていました。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD…襲撃

2018-01-24 17:55:53
中卒アスペニート @mmmnvivi

@komakikiti 中世盛期の頃のフランスでは王は自領の城に備品の目録を作らせ、どの程度の軍需品が搬出可能かを把握していたようです。その中には荷車の台数もあり遠征時の補給が前提とされています。その際に荷車を運ぶ人夫は封建的軍役により集められました。

2018-01-24 18:01:57
中卒アスペニート @mmmnvivi

第三次十字軍、アルスーフの戦いでは輜重隊を守る布陣で行軍しつつ、同時に海上の艦隊からも補給を受けていたんだが、これなんかは割りと高度なことやってると思いませんかね。野営地も作ってるしな。二枚目baggage trainに注目。 pic.twitter.com/w6IpC0lYZl

2018-01-24 18:21:42
拡大
拡大
中卒アスペニート @mmmnvivi

兵站即ち食い物ではない。矢玉は減るし武器や防具も使えば壊れるから補給しなければならない。敵の軍事拠点ならともかくそこらへんの村を略奪するだけでそんなもんホイホイ集まるわけないのだった

2018-01-24 18:28:48
つむじ伯(混沌・善RX) @tsumuji_wind

第一次十字軍のアスカロンの戦いでは補給不足の十字軍をファーティマ朝が家畜で釣ろうとしたけど失敗し大敗という流れだっけ。ちゃんと補給を受けられる状態とそうでない時は同じ集団でも当然行動が変わる(帝国陸軍の15年ぐらいを眺めて嘆息する)

2018-01-25 18:03:19
つむじ伯(混沌・善RX) @tsumuji_wind

百年戦争後半から末期は投石器や大砲の登場と進化で攻城戦の必要時間が短縮されたから戦役で複数の城を攻め落としていくということが現実的になっていく

2018-01-25 18:05:29
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「補給は大事って聞くし、よくわからんけど書いた方がそれっぽいでしょ」というふわふわした認識のもと、中世風世界で本国から全部送る補給スタイルを書いてしまう悲劇を繰り返してはならない

2018-01-24 20:39:46
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「よく分からんし興味もないけど、でもこういう描写入れた方がそれっぽいんでしょ?」と書かれる/描かれる要素は、概ね悲劇しか生まないような気がするです

2018-01-24 21:09:05
中卒アスペニート @mmmnvivi

でも「中世ヨーロッパ風なら輜重隊は存在せず補給は現地調達がすべてなので、万を超す大軍での遠征は難しい」みたいなふわふわした「考証」した結果書くのも悲劇だし、そう思われるのも実際の歴史の認識に関わってくるので困る。

2018-01-24 22:31:48
柏輝 @Lux_ulentus

@mmmnvivi たまには益のある報告を。紀要論文ですが、レヒフェルトの戦いに於ける輜重隊の記述を見付けました。『マジャール人と中世前期のバイエルン』(森田,2000)、pp.39-40です オットー一世の軍勢10000名に対して同規模の輜重隊が従軍したとの記述がありました

2018-01-25 00:06:30
中卒アスペニート @mmmnvivi

@ver_luculentus おお、ありがとうございます!こういう記述は貴重なので有り難いです

2018-01-25 00:14:58
柏輝 @Lux_ulentus

@mmmnvivi もう少し探し出してみて、後日纏めてツイしますね。近世以降は幾らでもあるのですが、やはり中世は一次資料が散逸しているのか研究自体が少ないように感じます

2018-01-25 00:19:42
中卒アスペニート @mmmnvivi

@ver_luculentus なんと頼りなる…拝んでいいですか

2018-01-25 00:24:44
中卒アスペニート @mmmnvivi

まあぼくはこの問題に関してはラノベとかで「補給は現地調達するしかないので万を超す軍勢が動員できない中世ヨーロッパっぽい世界」を書く分にはどうぞ勝手にやってくれと思います。ですがそれは中世ヨーロッパの実際の歴史を考証した結果だ云々と喧伝するのはやめて欲しいですね。なら真面目にやれよ

2018-01-24 23:00:16
1 ・・ 6 次へ