-
takatou0711
- 266863
- 330
- 181
- 68

ポプテピピックが面白いからといって漫画家はマネしてはいけないし、出版社もマネさせてはいけない。あれは十数年に一度、定期的にギャグ漫画界へ現れる突然変異なので、マネしようとしても絶対に無理だ。前回の突然変異の名前を言えば納得だろう。ボボボーボ・ボーボボ。そういう事だ。
2018-01-29 19:21:20
攻めてる漫画は割とよく見るけどボーボボとかポプテピピックは違うんだよな 攻めてるんじゃなくて狂ってるというか…攻めるとか攻めないとかの制御が効く感じのものではないというか…
2018-01-29 21:29:02
ポプテの川柳とボーボボの川柳 どっかで見たことある語録だなぁと思ったら、ボーボボ11巻に載ってました pic.twitter.com/wfqWvTDWiA
2018-01-21 14:13:59

本当にそうだと思う

@chino_nonmaru 銀魂はどんなに狂った話だと思っても全て、物語やお笑いの基礎や構成の上に成り立っていて、例えるならダウンタウンの様な地に足の付いた優等生です。ボーボボやポプテピピックももちろん基礎はありますがよく見ると宙に浮いており、例えるなら出川哲朗さんの様な唯一無二の特異的な漫画です。
2018-01-29 19:39:48
@chino_nonmaru ダウンタウンの漫才はシナリオが完成されているので演技の上手い役者でも面白くできますが、出川哲朗さん(ジミー大西さんなども)の笑いは演技の上手い役者さんであっても同じ様には笑いを取れない全く型にはめられない異質な笑いだと僕は思います。
2018-01-29 19:45:07
@H_Tenko @shirochrome リプにあった銀魂は変なフォームで変な軌道の玉投げる漫画 ボーボボやポプテピピックやカブトボーグは綺麗なフォームで鉄球投げてきたり、投げようとしたところで突然懐から拳銃取り出して眉間撃ってきたりする漫画
2018-01-29 22:47:12
ポプテピピックと銀魂を同じタイプに入れてる人をちょくちょく見かけてもにょる 銀魂はシナリオを組んだコントタイプ、ポプテピピックはボーボボやデンジャラスじーさんといったブリブリ豪速球タイプでしょ
2018-01-29 22:03:58それでもボーボボはちょっと何かが違う説

ポプテピピックとボボボーボ・ボーボボを並べて論じてる呟き見かけたけど、ポプテがかなり広範なオタクネタパロディを含む、割と論理的な作風なのに対して、もはや一切の理解を拒み、拒まれた読者もどうしていいのかわからず笑ってしまうボーボボ、狂気の水準でいうとボーボボに軍配上げたくなる…。
2018-01-29 19:55:59