No-02

@Uwapon氏と私(@Y_Michiari)のツイートは読書の姿勢について。@yutakioka氏のツイートは経営者のフィランソロピーと「偽善」「奇麗事」に対する反論。私用のメモです。
0
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

ただいま~。図書館に行ってました!!!

2011-04-03 17:14:42
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

小室直樹著『日本人のための宗教原論』を借りました。これで、入院生活も少しはマシになるだろう。ちなみに閉架図書だったのですが、司書の方に相談したところ、持ってきてくれました。しかも、借りる事もできた。…今日は有意義な図書日和でした。

2011-04-03 17:17:03
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

確かに、勉強も重要だけど、別に読書時間を30分間は設けたい…。「九大落ちた奴が何言ってるんだ?」「勉強に集中しろ!!!」と言われそうだが、思考にもスイッチの切り替えが必要だと思う。…後は恋愛を楽しみたいなぁ~(てへww)なんちって…。仕事もね!!!

2011-04-03 17:29:58
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

さて…小室直樹氏の著書も結構なんだが、原本というか、古典を積極的に読みたい。原点に戻って夏目漱石や芥川龍之介も良いかもしれない。…とにかく教養を身につけなくては…!!!!

2011-04-03 17:35:09
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

絶対に原典を読んだ方が良いな…。それよりも、先ずは小室直樹氏のシンパになってそこから抜け出す方法を考えようか…。守・破・離だ…。自分で調べなくては…。

2011-04-03 17:43:47
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

まあ良いや。そういった学習は脇においておいて…今読んでみたい原典といえば、アリストテレスの「オルガノン」ですね…。小室氏に拠れば、ここから形式論理学が始まったとか…。

2011-04-03 17:55:26
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

…なんか、怖いな…。確かに読書は重要だが、他の人に知識を塗り固められていく。確かに「自分の意見」なんてもう存在しなくて、「誰かの意見に賛成する。或いは反対する」しか選択肢が無くなるような閉塞感。

2011-04-03 18:29:25
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

まあ、先ずは『知識で塗り固める』事から始めよう。何を考え何を選択するかは、私の意志だろう…多分。一瞬、知識の深遠さに恐れ慄いてしまった(笑)…だから俺はバカなんだよ(笑)

2011-04-03 18:32:01
ウワノタカオ @Uwapon

本はどんどん買う。そして、その日のうちに最初の20~30頁は必ず読む。そうすることで、今読むべきか否か、面白いか否かが判断できるので、「良書」と出会うペースが速くなる。また、本は買ったその日が一番その本に対する関心が高いため、購入日を逃すと読まなくなる。逸失機会。

2011-04-03 21:53:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

孫社長は常日頃から国のために何かをしたいと話しているがこの寄付や計画はほんとに凄い、額の問題じゃなくてこういう大胆なことを実際に実行してしまうのが頭が下がる。富豪だからという話ではない。中国の富豪などは遙かに資金があるがここまでできない。もちろん他国での出来事という事情はあるが。

2011-04-03 22:10:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そもそも中国の富豪は一般的にチャリテイとかに興味がない場合が多い、バフェットとビルゲイツが彼らにビルゲイツの財団への寄付の協力を頼み多くの米国などの富豪の寄付があったが、中国では全く寄付が集まらなかった。お金を稼ぐのが手段の人と目的の人の違いに思えてならない。

2011-04-03 22:13:46
ウワノタカオ @Uwapon

買った日に冒頭20~30頁を読む方法論の前提は「本は読みたいときに読むのがベスト」という発想。頭30を読めば「今読みたい本か」が分かる。仮にそれが今読みたい本でなくても、後に読みたくなったときに「あの本があったな」と思い出せる。類似本を不要に買わずに済み、脳内の検索能力が上がる。

2011-04-03 22:21:42
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

当然宣伝にもなるから、経営戦略としても正しい。善意と会社の利益が一致するケース。

2011-04-03 22:22:23
ウワノタカオ @Uwapon

「この本にはだいたいこういうことが書いてあるな」というイメージが出来ていると、何かのきっかけでそれに関する学びがほしいとき、瞬時に想起する事ができる。「こういう内容を勉強したいが、どういう本を読んだらいいんだろう」が減り、脳内で多くの情報が結びつき、使える知恵になっていく。

2011-04-03 22:26:22
ウワノタカオ @Uwapon

本は「読まなきゃいけないから時間を作る」ではなく「つい読んでしまう」状態が良い。受験や資格試験の勉強等、特定の本を決まった期限で読まなくてはならないときもあるが、それは「理想」ではない。心にいつも「関心のあるテーマ」と「本の概要(=頭30頁)」があると、本は自然と読みたくなる。

2011-04-03 22:34:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

自粛、不謹慎、同様に文脈無視でお手軽に使えて、同情に訴える論理的誤謬と非常に相性のいい言葉が「綺麗事」これは「私はあなたのような崇高な考えを持つことも、行動をすることもできないのですが、その様な徳を持つあなたのような存在を素直に認めることができる器量もないのです」という意味。

2011-04-03 22:43:31
ウワノタカオ @Uwapon

本は出来る限り買う。借りてもいいが、やっぱり買う。で、頭30頁を読み家の本棚に置いておく。いつでも目に入り手に取れる状態を作っておくことが重要。本を手にした時点でその内容や分野に関心や憧れがあり、それを物体として確認出来る本の役割は、セルフイメージを認識する上でも意味がある。

2011-04-03 22:43:56
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

そして、なるべく全体を見渡して、単語を浮き上がらせながらリズミカルにページをめくる…。一つ一つの文を読むよりも、イメージとしてページを頭に定着させる…。

2011-04-03 22:45:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

この言葉主観で価値判断であることは言質を待たない。だから気にすることはない。で、先ほどの意味に、「故に、私と差がついてしまうのが嫌だから、私と同じレベルの卑屈さにあなたも居てほしいので、そのような考えをもったり、行動をしたりしないで下さい」という要求まで隠されてる場合もよくある。

2011-04-03 22:46:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

どちらにしても、自らの徳のなさを周りの人間を同じようなレベルに維持しようとすることで、その卑屈さを隠蔽しようとする人の意地汚い汚いごとにすぎない。悪平等的発想の典型例。

2011-04-03 22:48:22
Kawano Yuichiro @Y_Michiari

今日読んだ小室直樹著『日本国民に告ぐ』も、共産主義批判→日本の外交問題→オウム真理教→論理的思考の欠如→アミノー→いじめ問題…と本の流れを掴んでゆく。…やはり、手元に本を置いて置く方が絶対に良い。イメージで内容が復元できるから。

2011-04-03 22:50:52
ウワノタカオ @Uwapon

何が言いたいかって、それは兎に角本が大好きで、本に大変感謝しているということ。今の自分があるのはたくさんの人の優れた思想や経験に出逢えたから。その出逢いの場としての本。本への感謝の気持ちを行動に表す方法として、「読みたい時に読む」「買った日に30頁読む」をやっているということ。

2011-04-03 22:51:10
ウワノタカオ @Uwapon

大好きなものと付き合う上で、その気持ちを最もよく表現できる方法は、それを本気で大切にすること。僕の場合は、本から得られるものを最大化するためにあれこれやってみることで愛情を表現してるつもり。

2011-04-03 22:56:43
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これでも綺麗事が主観でも価値判断でもなく、事実判断だ、といいたいのならば、合理的正当化をしてみよ。普遍的妥当で主観独立=どの時代どの国に行っても通用する基準として「綺麗事」概念を定義して、その概念を科学的に検証する実験で実際に示すか、あるいは、その独立変数を操作する方法を述べよ。

2011-04-03 22:56:44