【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2018年1月31日

BPStudy#125〜テスト駆動開発(TDD)の真髄 まとめ

2018年1月30日(火) に開催されたBPStudy#125( https://bpstudy.connpass.com/event/73183/ ) のまとめです。
0
upmeetup.info bot @upmeetup

01/30(火) [人大杉][参加104人/定員73人]bit.ly/2mFLEqL【BPStudy#125〜テスト駆動開発(TDD)の真髄】 #bpstudy

2018-01-23 01:16:57
みゃー(kor.miya) @kor_miya

わーい。@t_wadaさんだー(^◇^)BPStudy#125〜テスト駆動開発(TDD)の真髄 bpstudy.connpass.com/event/73183/ #bpstudy

2018-01-30 18:50:50
ひらさく @yyy_momopanda

間に合った! BPStudy#125〜テスト駆動開発(TDD)の真髄 bpstudy.connpass.com/event/73183/ #bpstudy

2018-01-30 18:57:46
Takuto Wada @t_wada

壇上なう / BPStudy#125〜テスト駆動開発(TDD)の真髄 bpstudy.connpass.com/event/73183/ #bpstudy

2018-01-30 18:59:54
かしゅー @kashew_nuts

「ただひたすらコードを書きながら話す」 #bpstudy

2018-01-30 19:00:54
佐藤治夫 @haru860

「いくらでも話せます」と @t_wada さん #bpstudy

2018-01-30 19:03:04
nao_y @NaoY_py

スタンド名 ワイルド・サバンナ #bpstudy

2018-01-30 19:05:01
かしゅー @kashew_nuts

「一種の恫喝の道具として扱われているわけですが」らいおんこわい #bpstudy

2018-01-30 19:05:06
かしゅー @kashew_nuts

ジョジョネタがちょいちょい入ってくるー #bpstudy

2018-01-30 19:05:50
佐藤治夫 @haru860

席が完全に満員になりました。(補欠だけど来てしまいました4名)ここから1名ごとにBP社員はスタンディングでお願いします。 #bpstudy

2018-01-30 19:06:46
nao_y @NaoY_py

「テスト駆動開発」はコードが多く、自習に向いてる #bpstudy

2018-01-30 19:08:47
かしゅー @kashew_nuts

本を読んで、写経する。自習に向いている本。実際に手を動かして学ぶのが一番効率がいい。 #bpstudy

2018-01-30 19:08:58
mocamoca @mocamocaland

#bpstudy 読書会よりは次週に適した本らしい

2018-01-30 19:09:00
佐藤治夫 @haru860

書籍「テスト駆動開発」( amazon.co.jp/dp/B077D2L69C/ )読書会よりは自習に向いている。ケント・ベックとペアプロしている感覚になる #bpstudy

2018-01-30 19:09:37
佐藤治夫 @haru860

良い本とは、良い書き出しから始まる/ "「動作するきれいなコード」Ron Jeffriesのこの簡潔な言葉が、テスト駆動開発(TDD)のゴールだ。動作するきれいなコードはあらゆる意味で価値がある。" 「テスト駆動開発」より #bpstudy

2018-01-30 19:11:29
h12o @h12o

#bpstudy TDDのサイクル1つめは「次の目標を考える」。いきなりテストを書くのは誤解。

2018-01-30 19:13:42
かしゅー @kashew_nuts

テスト駆動開発とは設計を行い、常に設計をUpdateし続けるようにするもの。いきなりテストを書き始めるようなものではない。 #bpstudy

2018-01-30 19:14:10
かしゅー @kashew_nuts

デモ始まるよー。FizzBuzz問題。 #bpstudy

2018-01-30 19:16:25
h12o @h12o

#bpstudy t.*wadaさんのTDDのデモ。FizzBuzz問題。これをどうTDDで書いていくか。意外とデカい問題だよねーと思っていたら同じことおっしゃってた。なお、目の前にはeclipse。JavaでTDDとのこと。

2018-01-30 19:18:16
1 ・・ 7 次へ