2011年4月4日@ryuju_tateishiのUstまとめ

出版その他について 建設的な議論をいかにしていくか それをいかに残すかについて 不都合等なにかありましたら@yasu_umiまでお願いします
1
石塚 直登 @naotoishizuka

うーん。まあ、提案にも書いたけどまずはコミュニティ内での1次校正システムを作ることかな。evernoteでも何でもいいだけどサービス。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:48:41
石塚 直登 @naotoishizuka

1次校正のシステムは、システムとしては読者に分かるようにするけど、そこの過程を完璧にコミュニティ外に可視化するのは、難しいかも。あと、入学おめでとうw ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:51:55
石塚 直登 @naotoishizuka

というのも、1次校正前の段階の原稿自体は、公開のレベルに達していないというのが前提だから。ある程度、1次校正から本原稿でどう推移したかは編集して見せることはできるかもだけど。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:53:48
石塚 直登 @naotoishizuka

PDFで電子書籍化をイメージ。原稿ごとに固有のハッシュタグをつけるとか、PDFなら一応ハイパーリンクも入れれるのかも。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:55:40
murakami @sho_murakami

学会論文でもciniiで検索引っかかるように6つのキーワードを設けるRT @naotoishizuka: PDFで電子書籍化をイメージ。原稿ごとに固有のハッシュタグをつけるとか、 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:56:58
石塚 直登 @naotoishizuka

PDF化してあれば、もし紙で出したくなったときにも、すぐ印刷所に出せるし。反応の回収は、まだアイデアでしかないけど、リリース後に定期的にUSTイベントするとかは必要だと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 00:58:29
石塚 直登 @naotoishizuka

ポータルになるwikiは作りたいかな。でも、たぶんフィジカルに反応をぶつけ合う場は必要で、シンポジウムとかを企画して、それをUSTするとか。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:00:29
石塚 直登 @naotoishizuka

で、そのやり取りで得られたものを、次号で反映させる仕組みは必要だと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:01:55
石塚 直登 @naotoishizuka

喧嘩して貰って、さらに次号で原稿のアップデートとか、批評に関してのアンサーを書く必要があるんだろうね。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:03:25
海野泰史 @Yasu_umi

ブログのコメントだとまだ重いですね ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:03:43
海野泰史 @Yasu_umi

ツイッターは軽いのはいいんですけど軽すぎて吹けば飛びますからね…残らないw ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:04:33
石塚 直登 @naotoishizuka

もちろんtwitterでの批評も汲み取るべきだと思うし、ブログのコメントもそう。でも、やっぱりその批評の言葉をつむぐのにかけるコストの違いは考慮すべきだと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:05:15
海野泰史 @Yasu_umi

人力しかないですかね…だからなかなかツイッター中心に回そうとすると長続きしないんですかね ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:06:05
石塚 直登 @naotoishizuka

というか、twitterとフィジカルな場での批評はコストもだけど、質的に違うというのは実感としてある。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:07:04
海野泰史 @Yasu_umi

出版されてからイベントまでの反応を全てまとめるのが難しいですね・・・ ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:07:07
石塚 直登 @naotoishizuka

たとえばフィジカルに喧嘩しているUSTを見て、それに同じようにtwitterから参加するのは、俺はその両者は区別すべきだと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:08:58
murakami @sho_murakami

コメントの敷居と質の関係を考えるべき。twitterやニコニコのようなコメントは質というより物量で観た方がよい気がする。主語や動詞のみを抽出して方向性を示すような ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:09:47
海野泰史 @Yasu_umi

拾うにしてもそれは分けるべきかと ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:10:04
石塚 直登 @naotoishizuka

むしろ、各地に対面での喧嘩の場が乱立するように仕組むのが理想だと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:10:25
石塚 直登 @naotoishizuka

各地の喧嘩力を学生自らが底上げしていくことが必要なんじゃないかな。そこに地域格差があるのはある程度現状では仕方ないと思うよ。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:12:08
石塚 直登 @naotoishizuka

そこを、10年間かけて引き上げていくんだって! ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:12:56
海野泰史 @Yasu_umi

togetter使ってて思ったのは一度は読むんですけどそんなにしょっちゅうは再読しないんですよね ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:13:37
海野泰史 @Yasu_umi

流れてしまっててわからないものを見えるようにして再提示は出来るんですけど、そこまでですね。ブログに上がっているものとはまた違います。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:14:19
石塚 直登 @naotoishizuka

やっぱりtwittetやUSTは伝播のツールであって、議論に使っていくのは(今みたいな特殊な合意の下で使わない限り)ちょっと違うんだと思う。 ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:14:48
石塚 直登 @naotoishizuka

そういうこと。読者も交えて喧嘩する。でも、どうせ半年に1号とか季刊とかになるから、大丈夫だよw ( @ryuju_tateishi live at http://ustre.am/bYRA)

2011-04-04 01:16:10
1 ・・ 4 次へ