駄作を大量に作れるシステムが名作を生み出す。

たくさんの失敗が成功を生む。
5
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

押井守がもう何十年も言い続けてることなんだけど、駄作を大量に作れるシステムが名作を生み出すんだと。失敗を山ほど重ねて成功が生まれるんだというのが彼の持論で、それは正しいと思う。駄作だろうとなんだろうと、人体と同じで、生きて作ってないとシステムは腐って死んでしまうんですよ。

2018-01-28 17:37:51
BOOK EATER@書記官@本の虫 @gastrallus00

@C4Dbeginner 今野敏さんも「量が質を生む」と仰っています。コレは個人の創作についてですが。因みにこのことは石ノ森章太郎先生から教わったとのことです。

2018-01-28 17:40:55
桜花一門 @oukaichimon

@C4Dbeginner 漫画家のゆうきまさみさんも、 「三角形は底辺が広いほど、頂点も高くなる」ってなことを言っていて、駄作が多くある(底辺が広い)ほど名作が生まれる可能性が高まる(頂点が高くなる)って言っておりました

2018-01-28 18:26:14
むらもとじゅん @madwayjapan

@C4Dbeginner 某同人イベント 「それほど面白くないものが95%以上、 だがその95%が存在おかげでものすごい才能が出てくる」 などといわれます。 このイベント参加者も 「膨大なものの中から掘り出し物を見つけてやる」 という意識があるので 名もなき一人でも見出され商業デビュー できるのは幸いかと思います

2018-01-28 22:17:29
むらもとじゅん @madwayjapan

@C4Dbeginner 類似の話はスポーツでも 「俺はファーストストライクから振っていくのはいいと思う 打席に立てること自体幸運なのだから 積極的に振るべきだ 仮に三振してもそこで何かを見出せば それは空振りでなくて貴重な素振りになる」 某野球選手の発言でした

2018-01-28 22:20:54
むらもとじゅん @madwayjapan

@C4Dbeginner これを踏まえて 「中世の錬金術は成功しなかったが近代化学にどれほど役立ったか」 とか 「ips細胞実用化のために研究予算をいくら どのような条件で支給するのか」 という方向に頭を巡らせるのもいいかと考えています

2018-01-28 22:24:35
Steven(スティーブン) @Argent_penguin

@C4Dbeginner 傑作だけ欲しい気持ちは、わかるけど。 それはありえないんだな。 押井守の近年の作品あんまり好みじゃなくてはっきり言えば俺にとっては駄作を作ってる人がそんな事言ってるんだ。何度騙されても押井の新作は映画館で見てる。

2018-02-02 16:35:36
まほるもの @no war @for2ando

@C4Dbeginner SFの99パーセントはクズである、という言葉が海外SF界隈にはあります。それだけの駄作の積み重ねのなかで初めて名作が生まれる、という意味だと私は解釈しています。

2018-02-02 21:14:54
のらぶた @kagonmasi

@C4Dbeginner ですよね、昔から 下手なテッポウも数、打ちゃ当たるですからね。

2018-02-03 08:58:10
16tons @16tons_

@C4Dbeginner 大学も同じで「それ何の役に立つの?」みたいな研究活動が沢山ないと学問の裾野が広がらず頂点も高くならない。下衆な言い方をすればノーベル賞に届かなくなる(´・ω・)

2018-02-03 12:06:26
須藤玲司 @LazyWorkz

「1割の傑作が生まれるためには9割のクズが必要だ」という、いわゆる逆転スタージョンの法則。 夢あふれる若者たちの死屍累々のクズを肥やしに伸びたアメリカ映画や日本漫画の強さなわけですが、大量のクズを量産する中国ネット漫画業界もそうなりつつあって、もうじき恐ろしい傑作が生まれるかも。 twitter.com/c4dbeginner/st…

2018-02-03 16:04:58