節分「鬼は内」を描いたマンガやそれに関する四方山話

意外とある「鬼は内」
20
OKAMURA@コミックス2巻8/23発売 @okamura3220

子供のころ大好きだった節分のむかし話かいた pic.twitter.com/13BTKECxFa

2018-02-04 23:48:33
拡大
拡大
拡大
拡大
OKAMURA@コミックス2巻8/23発売 @okamura3220

元の話に興味のある人はひさかたチャイルドから出版されてる絵本をどうぞ。いい絵本ですよ。

2018-02-05 00:51:06
ごまかりんと / Gomakarinto @ko_gomakarinto

@okamura3220 ひもじい思いをしていた男の人生が皮一枚で繋がりましたね(*´ω`*)

2018-02-05 00:32:35
nemooooos @nemooooos

@okamura3220 某ギャグマンガを思い出して自然と男の声がうえだゆうじで再生されてました(笑)

2018-02-05 10:53:11
日光 @solarflicker

@okamura3220 良いモノには正当な対価払う米屋好き

2018-02-05 02:03:58
TMZ @sanmozi_tmz

@okamura3220 調べたら、じいさん博打で地獄と天国を行き来するカオスな話だった pic.twitter.com/hVkyRIW4fz

2018-02-05 16:32:28
拡大
ヤト7125 @YATO7125mako

真面目な解説を一つ、ロリの方がお米を多く貰えたのは、戦国時代から昭和初期まで巨乳の女性は人気が無かった上に、ロリの方が結婚適齢期だったからの可能性が大きい。 twitter.com/okamura3220/st…

2018-02-05 21:46:28
リンク www.hisakata.co.jp おにはうちふくはそと - 文/西本鶏介 絵/村上 豊 - ひさかたチャイルド 株式会社ひさかたチャイルドは、幼児、子ども向けの図書、保育絵本の出版会社。あかちゃん絵本、児童図書など豊富な豊富に取り扱い。インターネット通販も行っています。
リンク [暮らしの歳時記] All About 節分の豆まきと珍風習…鬼は外?内? あなたは「鬼は外」「鬼は内」どちらですか?日本各地にある豆まきの口上、ちょっと意味深な風習、太巻き以外の行事食など、節分のおもしろい風習を集めてみました。 260
物書きモトタキ @motoyaKITO

この話に元の民話があるのか創作なのかはわからぬけども。 商家によっては「鬼は内」の言葉は実は唱えられることもある。それは、見立ての話として、「鬼」を「大荷」とするのだ。 すなわち、商売繁盛を願ってのもの。

2018-02-05 08:01:32
物書きモトタキ @motoyaKITO

ぼくは紀州呉服屋の流れを汲む一族なのだけれども、祖母は稲荷信仰やら蛇神信仰(みいちゃん信仰)やら浄土真宗やら、なんでも信仰をしていたと聞く。 これは、ぼくとしては、信心深さではなく、信仰をすることで生じる旨味を得ようとしていたのでは、と感じてしまう。

2018-02-05 08:01:32
物書きモトタキ @motoyaKITO

織田信長が、寺が邪魔であり南蛮貿易に興味があったからと、耶蘇教を手厚くしたようなソレ。 信長はあの時代において、銭勘定のできる商人の眼を持った大名であったことは言うまでもない。 ほかにも、銭勘定といえば坂本龍馬。これも思想に執着していた印象は薄く感じる。

2018-02-05 08:01:33
物書きモトタキ @motoyaKITO

商人にとっては、まずは銭勘定が先に来る。なので、信仰上の禁忌とされる鬼であっても平気で迎え入れてしまう。 そんな面白さを感じる。

2018-02-05 08:01:33
ビルドアップマメカレー @uryu_eyey_oh

亡くした奥さんと子どもの墓参りしかする事がないじいさんが寂しさのあまり節分に「鬼は内」って豆撒いたら、その日どこいっても追い払われる鬼が喜んでやってきてみんなで楽しく酒盛りしてくれて、来年も来るからな~!って言われたじいさんが生きる張りあいを取り戻す昔話が前から超好きでな

2018-02-03 21:05:28
リンク nihon.syoukoukai.com まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 節分の鬼 昔、ある山里に、妻も子供にも先立たれた一人暮らしの貧乏な爺さんがいました。爺さんは毎日二人のお墓にお参りすることだけが楽しみでした。やがて冬になり、村はすっぽりと深い雪に埋もれ、爺さんもじっと家の中に閉じこもっていました。節分の日、寂し 51
@djehjdbekfnfn

@uryu_eyey_oh 子供の頃、お爺さんが泣きながら豆をまくシーンはボロ泣きしましたね。そして、鬼さん達がやってきて幸せに楽しむ展開は温かくなりました。大好きな話です

2018-02-04 19:02:10
📻ゲル📶@ADHD系雑談Vtuber @super_gel

@tubaki825 @uryu_eyey_oh いいお話ですよねぇ。 日本の昔話における鬼とか悪役って、ただ駆逐される害悪じゃなくて悪者なりの矜持みたいのを持ってるから好きなんです。 退治する側もただ葬るんじゃなくて「懲らしめる」スタンスを大事にして。 救済措置とも違うけど、時には「泣いた赤鬼」みたいな話を生み出すのもまた人間。

2018-02-05 09:05:20
リンク フジパン株式会社 福は外、鬼は内(ふくはそと、おにはうち) - 山形県の昔話 - 民話の部屋 | フジパン 山形県で語られていた昔話です。昔あるところに貧乏な夫婦がいました。節分が近づいたある日、夫は女房に「いつも『鬼は外』と言って豆をぶつけられる鬼が可哀相だから、今年は『福は外、鬼は家』と言おう」と言いま 14
飛熊(ひゆう)甲 @hiyuu_aa

@uryu_eyey_oh @LAFIfirst 貧乏の老夫婦が逆にやったら、鬼が来て酒盛りしてたら食べるものなくなり、鬼が打手の小槌でだべものをだし宴会が続く・・最後に鬼が今夜のお礼に小槌をあげて(または一番鶏にあわてて忘れた)老夫婦が裕福になる話もありましたね

2018-02-05 12:48:26