【二年前のツイートから】ネットスラングの意味変遷「意識高い」「リア充」「ヤバイ」「ゲロ」「おこ。」「かわ。」「りょ。(り。)」

5
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

「意識が高い」って、いいことかと思ったら、ネットに溢れる「意識高い系」への揶揄と敬遠にちょっとびっくり。今は「意識高い」はいわゆるスノッブ、鼻持ちならない、空気読めない独りよがりみたいな人の呼び名に使われててて、そこにはたいてい「ウザい」という評価が伴っていたりするのだなあ…。

2016-02-06 01:47:51
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

「リア充」も調べてみると今は「リア充/非リア充」みたいな二項対立で「彼女いる/彼女いない」の代わりに使われてるのであった。最初はもっとオタク的な「リア充/バーチャル」の対立項があったはずなのにすっかり毒抜きされている。これって「コスプレ」の毒抜きと似たような傾向だよね。

2016-02-06 02:03:07
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

ネット上では今は「やばい」というと肯定的な意味で使うことがほとんどだけど昔は否定的オンリーだったよね。こういう傾向って最近の「ゲロかわ」とかにも現れてると思う。ゲロ吐くほど可愛いんだって。英語でも昔はスラング的にbadをいい意味で使うことがあったけどあれって今はどうなんだろう。

2016-02-06 02:07:36
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

ライン上によくあるらしい、「おこ。」とか「かわ。」とか「りょ。(り。)」とか、今回興味持って調べてみるまで存在も知らなかった私。そういや娘が映画「風の谷のナウシカ」のストーリーを1行で言える?と聞いてきて、何それ?と言ったら「ダンゴムシ激おこ」と言ってたっけなあ。あれか。

2016-02-06 02:13:20
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

二つのヤバイ bit.ly/1Szsazb bit.ly/1Szs8rl ちなみに静岡・清水あたりでは「すごい」をこの両極端の意味で使うから、言語機能としてはよくあることかも。

2016-02-06 17:28:25
なすこ @nasukoB

関内の某書店ほんとヤバイよね…。数日前は「倉庫のトラブルで2月6日入荷予定の雑誌が入荷できません」だったのが、今日は「配送トラブルのため入荷予定の書籍が入ってきておりませんが、2月中旬に順次入荷予定」に変わってた。ここ好きでそれなりに本買ったり立ち読みしてたので寂しい

2016-02-06 17:10:19