
苫米地英人博士のビットコイン下落に関するツイートまとめ〜 仮想通貨の真実、仮想通貨業界全体への改善提案〜
-
katouyujin
- 10891
- 6
- 4
- 0

ベチユニットが「世界最初の本物の仮想通貨」である所以と、二重払いが解決されればブロックチェーンは元々不要な技術で、内因的にコインチェック事件は不可避だった事実との関係 tomabechi.jp/archives/51560… -ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog
2018-02-07 20:31:06
仮想通貨全体の信用を本質的に損ない本来株安で資金が来る仮想通貨が軒並み安い。仮想通貨全体で数十兆円の時価下落の最大要因 RT認知科学者・苫米地英人氏がコインチェック手法を喝破 「被害者は銀行に実印預け、お金を引き出せないも同然」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-…
2018-02-07 18:09:19
見たら現時点でICO募集してる人だった。株が仮想通貨と同じ無規制とツィートする知識でICO募集とかはやめた方がいい。僕が匿名@にいちいち付き合いたくない典型例でもある。一般に金融庁が規制ガイドラインを出すまで社会的責任としてICOは自粛が望ましい twitter.com/drtomabechi/st…
2018-02-06 23:54:45
株は金融商品取引法で規制。仮想通貨は無規制。更に自己取引等で価格演出。株と同じレベルの自己責任は違う。不正送金で損した人にも自己責任と言う論理は誤り。それと匿名@はブロックするよ RT @BankeraCh: 仮想通貨は株のように規制がないが故に。。。それを被害者?いや、自己責任。。あきれました
2018-02-06 23:42:37
株は金融商品取引法で規制。仮想通貨は無規制。更に自己取引等で価格演出。株と同じレベルの自己責任は違う。不正送金で損した人にも自己責任と言う論理は誤り。それと匿名@はブロックするよ RT @BankeraCh: 仮想通貨は株のように規制がないが故に。。。それを被害者?いや、自己責任。。あきれました
2018-02-06 23:42:37
その5000万円がちゃんと雑所得課税などちゃんと申告納税後のお金なら RT 僕はここで5000万突っ込んで勝負するつもりです。 世界は紙幣を嫌がっている。 きっとまた100万まであがるでしょう。
2018-02-06 23:10:37
半年前でなく2013年に中国で超短期間に数十倍になった時からRT なるほどです。仮想通貨の実態や裏側( 一般人からしたら )をなるべく多くの方にって思いだったんですね。半年前にこの見解してたのか凄い
2018-02-06 23:08:49
bitcoin米取引所で6600ドルを割って半日で急速に7000ドルまで戻している動きを、市場原理によると思わないこと。去年2万ドル超えた時に1000ドルになると言ったら笑われたけど、今は反論してるのは、大量保有者とか、利害関係者だけ。国内で素人被害者を大量に出した罪は大きい coindesk.com/price/
2018-02-06 23:01:18
匿名@はお断りだよ。プロフィール見て RT @heienrukai: 価格操作の検知判断に「イナゴフライヤー」のような大きな群れを成す投機筋を排除するのでしょうか?現在の国家の通貨でさえ、ヘッジファンドを排除しないで市場に任せています。価格を操作を検知する場合の負の概念の定義をお教え下さい。
2018-02-05 03:20:22
若手に動画配信任せたのは、同世代の仮想通貨に関心ある多くの人達に届くと思ったから RT内容については数々の著書を拝読させて頂きましたので、一貫性を持って疑いなく入ってくるのですが…博士とあのようなローンチが結びつかなくて…戸惑いは感じましたが、明日の更新しっかり聴かせていただきます
2018-02-05 03:15:12
ありがとう RT 登録してから24時間ではなく48時間でしたが、やはり日曜日だけで4通来ていました。自分はびっくりしていたのだと気付き、今は落ち着きました。動画内での博士のお話はすばらしかったですし、多くの方に観ていただきたいです。 pic.twitter.com/zoyP3J2bEF
2018-02-05 03:11:11

匿名@はお断りだよ。プロフィール見て。プラットフォームアーキテクチャを説明せずに答えられないよ。 RTストップ上限のない市場において仮に価格操作的な買いや売りが入った場合どのような対策が考えられるのでしょうか?
2018-02-05 03:10:26
価格操作の検知判断や不正な送金の検知判断。これらの予防や切断 RT 動画で、AI (Deep learning) が Crypt currency と連動しなければ未来の仮想通貨にならないとおっしゃってましたが、どういう部分を学習させるのでしょうか?お教え下さい。
2018-02-05 02:58:05
反するとかでなく、任せてあるから、どういう手法かも別に聞いてないよ RT 現在行われているローンチは博士の意とは反するものなのですが?
2018-02-05 02:56:43
マーケティング手法に色々批判来てるのは最低限伝えるけど、マーケティングには関わってないので、そこでなく、内容で賛否反応して欲しい。レクチャーシリーズで話してる内容には自信ある。コインチェック後だからマーケティング文言が逆効果かも知れないけど、逆に内容は理解され易くなったのでは。
2018-02-05 02:54:53
写真とか自由に使っていいと伝えた。仮想通貨の実態を多くの人に知ってもらうのが目的で半年前にGoした。コインチェックで実態の一部が世に出る前だし。 RT ローンチに出てて、動画にも出てて、しかもセールスレターにまで本人がやってるっぽく大々的に写真載ってるからなんというか、、本当に勿体ない
2018-02-05 02:42:25
そうなんだ。今回は社外に任せてるから、ワークスとかの案内とかとは違うから。 RT キャンペーンに登録して24時間程ですが、メールが1日で4通も来て、かなり強迫的なマーケテイング手法だなと感じました。博士の他のキャンペーンは、だいたい1日1通ですので。
2018-02-05 02:38:31
そういうサイト作りには関わってないや。過去にも動画配信とか任せる時もそうだし RT苫米地さんに非がないのは承知の上ですが、動画の説明ページのリンクを押すたびに7分のカウントダウンが最初から始まるのはページを訪問した人に不用意に焦らせるので、広告としてはいかがでしょう?
2018-02-05 02:33:02
半年ぐらい前に任せたから、彼らも宣伝の仕方にコインチェック問題を予想してなかった面もあるのでは RT 同感です。何であの様なやり方をするのか? もっと正攻法でやって欲しかった(>_<")。
2018-02-05 02:30:58
動画を配信したいというオファーがあったから任せたけど、配信法とかは任せてある。別に手法とか選択してないよ RTプロダクトローンチの手法を選択された経緯について、お聞かせ願います。なぜ…?苫米地先生が安っぽく映ってしまっているように感じます…思わぬスコトーマが隠されているのでしょうか
2018-02-05 02:28:54
だとしたら動画託した若手の失敗。PhDとアルゴリズム開発はほんと RT苫米地さんが本当にカーネギーメロンのPhDでアルゴリズムを開発しているんだったらあの広告は費用対効果最悪だと思う。あれほど人生における重要な投資に失敗している事例はそうそうない。もっとまともに見える露出の仕方はあるはず
2018-02-05 02:07:44
協力というとICOするから買ってみたいなメッセージに取ったら誤解。儲かればいいという論理で、価格操作仮想通貨に知らずに協力しまうのでなく、未来を良くする思考でという意味 QT 本当にするにはみんなの協力が必要 RT 理想的な非中央集権的デジタル通貨が実現できる、と❗️それが本当なら凄いです
2018-02-05 01:59:20
今だから、ビットコインとかコインチェック事件があって、僕の言うことを理解してもらえる。というか聞く耳を持ってもらえる。それでもエフィカシー低い人には通じないけど RT当時から見たら本当に未来人に見えそう...
2018-02-05 00:09:31
そういうプラットホームを90年代から色々手がけてる。一般には公開してないけど2000年前後には政府予算も頂いてた RT凄まじいですね。GoogleMapの座標と関連付けてお金の流れを地図上で可視化できたり、家計簿に自動でデータを受信できたり、確定申告不要で脱税不可能になったり、面白い世界がきそうで
2018-02-04 22:45:14