プラモのデカールでガンダムに「RX-78」とか書いてあるの、面白いよな

本人納得の結末 【後日談、の追加に併せて公開しました】
17
ドンガメ六号 @dongame6

前も言ったけどプラモのデカールガンダム「RX-78」とか書いてあるの、F-15の機体「F-15」って書いてあるのと同じだと思うとかなり面白いよな。

2018-02-07 18:13:04
ドンガメ六号 @dongame6

洋画のおかしな日本語描かれた看板とかもきっとこんな感じなんだろうな。それっぽくなるから書くけど見方を変えるとすげー変なんだよな。

2018-02-07 18:14:17
MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai

F-15原型機みたいなもんでは。ていうかF-15と書いてあるっていうな。 pic.twitter.com/UNUKlSHl69

2018-02-07 18:56:24
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

では、正式採用直後のF-16(実質YF-16)見てみましょう pic.twitter.com/OEZdECYu4b

2018-02-07 22:49:48
拡大
JSF @rockfish31

このF-16、ほぼガンダムでは?

2018-03-17 21:56:53
MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai

ていうか 実際に F-15F-15書いてあるんですよね。この写真。

2018-02-07 18:56:30
MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai

型番とか形式番号のデカールとかつけるようになったのってなんの影響だったっけか。

2018-02-07 19:02:26
MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai

というか、RX-78してる理由はデモンストレーターだからだろう、ってのと、いきなり実戦だったんで色を治す余裕なんかなかった、って話はかなり前からされてるよな。

2018-02-07 19:11:54
MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai

まあ、現実的には白一色にしたかったのにおもちゃ屋との妥協でおもちゃ然としたカラーになった、って話はあるけど。

2018-02-07 19:13:55
子豚サイボーグ @kobutacyborg

@dongame6 試作機「商品名」をアピールするために大きく書かれている場合が多いですよね。量産機になると商品名なんてどーでもいいから書かれていない場合がほとんどかと。つまりガンダムOKジムNG。でも、たしかミラージュ2000は量産機にも小さくミラージュ2000と書かれていたような。

2018-02-07 20:58:28
トム・カイロス / 笑うクリエイター @Ono141Tom

@dongame6 面白い話ですね。マクロスにおいてはVF-31VF-31とか書いてありますが?

2018-02-07 22:04:41
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

F-110A(F-4C)ファントムⅡ、YF-22ラプター、YF-23ブラックウィドウⅡ(1号機)、F-35AライトニングⅡと初号機(近辺)は宣伝の為、型番を書き込むのが常。 pic.twitter.com/8xnsQtRpMx

2018-02-08 00:00:13
拡大
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

多分、音速実験機X-1の頃からの伝統(写真はX-1E)。 pic.twitter.com/vTmHd4VEVE

2018-02-08 00:00:14
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

音速実験機X-1(無印、A~E)の頃は国民に対しての宣伝効果(実験機だから税金が無いとプロジェクトが滅ぶ)を狙っての事。音速を越えられるか判らなかった頃(無印)の機体には型番は無い。越えてからのX-1Aにはある。

2018-02-08 00:30:15
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

実用機ではバイヤー向けに初号機(~試作機の範囲)は派手な塗装と共に型番を誇示している。恐らくバイセンティニアル塗装(アメリカ建国200年:1976年)で祝った頃には一般向けに対しても宣伝効果を期待しているっぽい。 pic.twitter.com/OF0UsKF6F8

2018-02-08 00:30:16
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

一般向け、と書いたのはこの頃から軍用機は「ロービジビリティ(低視認性)塗装」で単色に向かい、派手な塗装は訓練機やアクロバット機、メーカー広報機以外は基本無くなるからだ。 pic.twitter.com/4rQH43keuh

2018-02-08 00:39:13
拡大
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

途上国向けのF-5A(E/F)後継機として開発されたF-5G(後にF-20Aと改称)は、開発年(1982年)からも、このロービジ/ハイビジ塗装の端境期にあり、初号機は赤白の鮮やかな塗装だった(墜落でLOST)ものの、二号機・三号機はロービジ塗装だった。後にエリ88に蒼白で登場。 pic.twitter.com/3miXZ0EbSn

2018-02-08 21:53:16
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

なお、このF-20A(試作三機)は初号機以外ノースロップ社有機でした。シリアルが米軍用機の物(82-0062)か民間機の物か(N3986B、N4416T)で判別可能。 pic.twitter.com/RAvcCOXVxb

2018-02-08 22:26:07
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

ところで、ノースロップ社はF-5A以降のジェット戦闘/攻撃機ではケチが付く星の下にあるようで・・・・YA-9(A-10に負けた)やYF-17コブラ(F-16に負けた)、F/A-18L(ノースロップを主契約社にするもMD主契約のF/A-18Aに負けた)、YF-23(F-22Aに負けた)と・・・・B-2A以外全部負け(汗

2018-02-08 23:00:59
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

話を戻して、1970年代(~1980年辺り)までで「機体に型番を示し」、「色も派手」と云うのはモロに【YF-16】がそれに当たります。ガンダムで「型番を機体に」は劇場版以降のポスター/もしくはリアルタイプと銘打ったプラモデルからでしょうけど・・・・。 pic.twitter.com/xNtXXx6LEg

2018-02-08 23:49:34
拡大
拡大
拡大
拡大
超破瓜@椰子教団広報💉x5 @super_haka

もっとも、赤・青・黄はオモチャ屋さんからの要望、と云うのも間違い無いでしょう。ライディーンとかコンバトラーVやらダイケンゴーやら当時も今もロボットの定番ですし。 pic.twitter.com/ai9tz6PIlA

2018-02-09 00:10:39
拡大
拡大
拡大
拡大