アクティブラーニングを調べたり考えたり

2
阿部 利彦 @zubattored

授業中グループで話し合いの場面があって、しんどくなったR君は筆箱をスマホに見立てて誰かに連絡し始めた。それはそれは切羽詰まった感じで。こういう時、筆箱じゃなくて、誰か助けてくれるといいんだけどな。

2018-02-08 11:49:42
ヘラジカ🇵🇸 @HELAZICA

今流行りのアクティブラーニングとかプレゼン授業とかって、よほど工夫するか手を入れないと、発達障害系の子には公開処刑道具に近くない?

2018-02-08 17:28:16
阿部 利彦 @zubattored

「アクティブラーニングは、発達障害をもっている方が社会で生きやすくするため、また、発達障害をもつ方ともうまく付き合っていける地域社会を作るための方策」うーん。どうでしょうかね? twitter.com/manabiai/statu…

2018-02-08 19:27:31
『学び合い』 @manabiai

発達障害の子こそ、学校を卒業して社会に出てから苦しむ機会が増えます。 アクティブラーニングは、発達障害をもっている方が社会で生きやすくするため、また、発達障害をもつ方ともうまく付き合っていける地域社会を作るための方策でもあります。 twitter.com/demosica/statu…

2018-02-08 19:19:41
阿部 利彦 @zubattored

もちろんアクティブラーニングも大事だとは思うんだけど、そんなに万能ではないと思うんだよな。

2018-02-08 19:51:40
ゆず姉 @ikeike3103

つらかったんだろうな~( ̄▽ ̄;)本当につらかったんだろうな~( ̄▽ ̄;)こんなんですよ。毎日、毎日。下を向いて黙るしかない。わからないんだもん。 twitter.com/zubattored/sta…

2018-02-08 20:35:01
kingstone @king1234stone

私の知ってる例。中学校時代不登校で、別の場で視覚支援をしてもらえうまく活動できた体験をしたことをきっかけに、登校再開。高校では何か勉強で賞も取った。その後、専門学校に進み1〜2年は「講義・勉強」で良かったが3年次に話し合いで進めていく作業が主となり不登校、引きこもる。

2018-02-08 20:54:27
kingstone @king1234stone

まあその後、何やかや支援を受け、現在は働いておられると風の噂には聞いた。 twitter.com/king1234stone/…

2018-02-08 20:55:13
kingstone @king1234stone

kingstoneにはアクティブラーニングというものがわからぬ。ちょっと調べてみる。

2018-02-08 20:56:39
kingstone @king1234stone

"アクティブラーニングとは、学習者である生徒が受動的となってしまう授業を行うのではなく、能動的に学ぶことができるような授業を行う学習方法です。" 「アクティブラーニングとは?生徒がより能動的に学習するための指導方法」 education-career.jp/magazine/data-…

2018-02-08 20:57:51
kingstone @king1234stone

"生徒が能動的に学ぶことによって「認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る」(2012年8月中央教育審議会答申)内容だとされています。" twitter.com/king1234stone/…

2018-02-08 20:58:10
kingstone @king1234stone

基本は「自ら積極的に学ぶ」ということなんだよな・・・ あとグループワークを大切にし、意見発表することも大切にする。 それ自身は別に自閉症スペクトラムやADHDのお子さんだってできることではある。(例えば show and tell みたいなことやられるよね)

2018-02-08 21:03:16
kingstone @king1234stone

グループワークの時でも合理的配慮があればできなくはない。ただ「音声言語での話し合い」に指導者や参加者が固定観念をもってしまうとたいへんだろうな。

2018-02-08 21:04:27
kingstone @king1234stone

私の知ってる例でもアクティブラーニングとは少し違うかもしれないけれど、「何も配慮の無い状態」でまずくなってしまった例と考えられる。

2018-02-08 21:05:24
kingstone @king1234stone

P12にこう書いてある。 "主体的な学び 対話的な学び 深い学び" これは「音声言語で話し合うこと」とたいていの人は考えてしまうよなあ・・・ 「新しい学習指導要領の考え方-中央教育審議会における議論から改訂そして実施へ-」文部科学省 mext.go.jp/a_menu/shotou/…

2018-02-08 21:11:23
kingstone @king1234stone

「対話」を「コミュニケーション」と考えれば、いろいろうまくいくと思うのだけど・・・そこまでちゃんと文部科学省は「指導」してくれるのだろうか? いや、文部科学省がどう言おうが、現場の教師が「これはつまりコミュニケーションってことだな」と考えてくれればいいだけのことだけど。 twitter.com/king1234stone/…

2018-02-08 21:13:24
kingstone @king1234stone

失敗したように言われる「総合的な学習」だって、現場の先生がちゃんと運用できれば、すごくいろんなことができたし、「アクティブラーニング」だって同じだと思う。あまり目の前の子どものことを考えずに「形」「実践例」だけ真似ると大失敗するよなあ・・・

2018-02-08 21:16:00
kingstone @king1234stone

ああ、しかし「コミュニケーション」と書いても言ってもたいていの人は「音声言語のやりとり」と考えるんだった・・・手話は一般的認知は進んだけれど、文や絵や写真をぱっぱと使ってコミュニケーションすることが頭に浮かぶ人は少ないだろうなあ・・・ twitter.com/king1234stone/…

2018-02-08 23:23:21
kingstone @king1234stone

あれ?私、"文や絵や写真をぱっぱと使ってコミュニケーションする"と書いたけど、これってまさに周囲の人から本人へのプレゼンテーションじゃん。受容性のコミュニケーション、理解しもらうためのあれこれ。 twitter.com/king1234stone/…

2018-02-09 00:15:46
kingstone @king1234stone

もちろんご本人からの「表現コミュニケーション」もどうやったらできるか、指導者は必死で考えないといけないけどね。 twitter.com/king1234stone/…

2018-02-09 00:17:14