-
iloha_train
- 39320
- 159
- 34
- 21
まずは報道のまとめとプレスリリース。

「2002年の改正道路運送法で、バスの規制が大幅に緩和されたことで、不必要な価格競争などが起き赤字路線の維持が難しくなった」ぶっちゃけるなぁ…。 両備バス・岡電バス 31路線を廃止 【RSKニュース 岡山・香川】 rsk.co.jp/news/news_loca…
2018-02-08 12:56:30
両備バス・岡電バス 31路線を廃止 【RSKニュース 岡山・香川】 rsk.co.jp/news/news_loca… 全路線のうちのほぼ4割だから、相当な大ナタですな・・・
2018-02-08 12:23:46
岡山電気軌道バスのプレスリリース。13路線のバス廃止を申請は問題提起とするがどうなる?「弊社既存バス路線への新規参入や、運賃値下げなどが無秩序に行われ」「新規事業者が、非常に安価な価格で参入を計画」 / “■■…” htn.to/Uou3hnz #バス #鉄道
2018-02-08 16:11:42
プレスリリースが出てるのね。 …あーこれ、宇野さんもだけど八晃さんが主因だ。「無法者にガチで殴りかかられるのが判りきってるので、身を守るため予め身軽になります」宣言。 okayama-kido.co.jp/bus/news.html#…
2018-02-08 16:27:00
これは朝日のタイトルの付け方に悪意が透ける。抗議は規制緩和する事に対してではない。緩和は15年前だ。 クリームスキミングする事業者を唯々諾々と認める行政に対する抗議。 twitter.com/asahi_shakai/s…
2018-02-08 23:33:44
赤字31路線を一斉廃止へ バス会社、規制緩和に抗議:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL28…
2018-02-08 20:17:55
朝日新聞 一面は、「バス廃止 規制緩和に抗議」だ。 両備グループは、国交省の規制緩和に抗議。黒字路線で赤字路線を補填してきた、この黒字路線に 八晃運輸の参入を国交省が認めると言う。八晃運輸はトイレの汲み取りの会社、水洗化で仕事が減少し規制緩和でバスに参入した。
2018-02-09 07:19:23
@iloha_train @kaorurmpom 悪意ではなく、単に新聞記者が分かってないだけだと思います。また、両備の抗議も、クリームスキミングする事業者を認める行政の方針「だけではない」と推測できます。
2018-02-09 12:29:58
@iloha_train @kaorurmpom いえいえ、今回の問題の「根」を理解するのは、なかなか難しいかと思います...
2018-02-09 12:33:42
ああ、小嶋会長は八晃さんが原因と明言してるのか。これは荒れるな。 両備系バス2社が31路線廃止届 背景に岡山市中心部の過当競争: 山陽新聞デジタル|さんデジ sanyonews.jp/article/666232…
2018-02-08 18:37:00
関連記事に加藤先生が。と思ってみたら、僅か半月前のインタビューを今日再掲したもので、無為無策の自治体に無茶苦茶荒ぶっておられた…。 公共交通の維持は地域が奮起を 名古屋大大学院教授・加藤博和氏が提言: 山陽新聞デジタル|さんデジ sanyonews.jp/article/666313…
2018-02-08 18:42:04
日経さんではまだ八晃さんに認可が出る前の認識で書かれているのか。流石に全国紙として両備について他自治体のケースも知っているから、事の深刻さは認識している様子。 両備グループ、不採算31路線で廃止届 バス主力路線の他社参入に反発:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
2018-02-09 14:18:17両備大量撤退姿勢の原因はどこにあるか?
新規参入の影響は?
そして「公共交通」と「競争原理」の整合性の課題。

@iloha_train だから、廃棄物処理で儲けているんですから、バス事業で利益を出す必要性が無いんですよ。底なしの紀州鉄道みたいなものです
2018-02-08 18:09:57
両備の西大寺本線だけではなく、路面電車の東山本線全線140円から100円に値下げとなります。他にも岡電バスの4分の1が値下げになりますから、4割という数字は誇張ではない数字になります。 twitter.com/Kashiken_N/sta…
2018-02-09 11:10:30
@anpan_2634 それは勿論そうですが、値下げするといっても全線ではなく競合する路線のみを値下げするのがセオリーでしょう。そしてその競合区間が両備グループのどの程度の割合を占めるかを考えると...
2018-02-09 11:04:27
今回の場合は、岡電路面電車全線での値下げになります。路面電車は東山線で収益を出して、清輝橋線を赤字補填している形です。 twitter.com/Kashiken_N/sta…
2018-02-09 11:32:49
@anpan_2634 勿論、電車値下げも存じ上げておりますよ。ただ、全線の値下げではない事、運行本数で圧倒的優位に立てる事を考えると、仮に西大寺までの乗客を2割程度取られたとしても全体で4割もは減りませんよ。減るのは間違い無いですけどね。ちなみにめぐりんは市内循環も含めて「全体で」小型車両15台体制です。
2018-02-09 11:18:02
そう、「一社独占よりも競争を」とはよく言われるけど、岡山のように路面電車がありながら市内に複数のバス事業者が潰し合っている事例を見ていると、逆にほぼ一社独占の富山や金沢、浜松の方が便利なのではとさえ思えてくるんだよねぇ…。
2018-01-30 22:40:28
両備はそれを目指しているわけですが、行政支出が底無しなのと、行政の関与を極度に嫌う事業者という要素もあります。 twitter.com/hiro_hrkz/stat…
2018-02-08 18:50:11
でも今回の件。根本的な解決策は、ロンドンみたいに路線は役所など公的機関が策定し、そこに事業者がフランチャイズする方法になっちまうよねぇ…コミバスはこれに近いが。
2018-02-08 18:42:47
今回の #両備グループ の路線廃止届けの提出、やり方はスマートでは無く一回しか使えないが強かな一手だ。しかし両備グループは損をしない。補助金が交付されれば損はしないし廃止が認可されれば大手を振って赤字路線を廃止できる。まあ強かで切れる知恵者のプランの感じだ。 sanyonews.jp/article/666232…
2018-02-08 17:09:17