2011/4/4・22:04開始 東京電力 「福島第一原子力発​電所の設備」に関する補足説明

まとめました。
1
渡辺文重/WATANABE Fumishige @sammy_sammy

ニコ生視聴中 : 東京電力 「福島第一原子力発電所の設備」に関する補足説明 #nicojishin #jishin http://t.co/q3kD9S3 また始まった

2011-04-04 22:04:42
たかよし @ystricera

東電「作業員は一回の現場線量を記録しているため個々の作業ごとはないが一階の現場線量ピット最大4ミリSv未満 監視カメラ2号機タービン建屋最大4ミリSv未満 1号機立坑最大で約3ミリSv未満」 http://nico.ms/lv45534249#36:46

2011-04-04 22:06:47
たかよし @ystricera

東電「1000ミリSv/h以上測れるものは ホットスポット測定器という名前」http://nico.ms/lv45534249#37:52

2011-04-04 22:07:52
渡辺文重/WATANABE Fumishige @sammy_sammy

東電「(昨日の質問)1000mSv/h以上の測定器の型番は、ホットスポット測定器。1000mSv/h以上の測定器も所有していたが、地震により、所在、使えるかが分からなかった」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-04 22:09:44
たかよし @ystricera

東電「汚染水の原因 海水配管ダクト オレンジ色の管路最終的にピットをつたってと推測していたが 昨日おがくず新聞紙ポリマー入れても効果見られないので別の経路をかんがえた」 http://nico.ms/lv45534249#40:51

2011-04-04 22:10:52
たかよし @ystricera

東電「トレンチと管路の下に砕石層があるそういったものが連続して見られる途中の取水電源トレンチ、トレンチと管路の継手に隙間生じて砕石層に伝わってピット付近まで行く、水の吹き出ている位置とちょうど砕石層が一致する 特に砕石層は水を通しやすい 明日朝から砕石層に水を止める方法を実行」

2011-04-04 22:12:55
たかよし @ystricera

東電「ボーリングをほって砕石層に水ガラス系の止水剤を注入する 水が出ているところを中心にピット付近からボーリングマシンをつかって止水剤注入して固める」

2011-04-04 22:14:09
たかよし @ystricera

東電「シルトフェンス 取水する前面の海は外部から放出したものが入らないように鉄の板が入っていて水の行き来がない構造 津波によってその鉄の板が隙間が空いている状態見られる 2号機から出た水が概要に出てしまう可能性 2号前面にシルトフェンス設置鉄板破れているところ、開渠開口部に設置」

2011-04-04 22:17:17
たかよし @ystricera

東電「2号機からの流出が止まればそうした事必要ないが流出が続いた場合汁とフェンス設置考えている。2号機前面で鉄の板のような物当ててピットから流れだした水海に流れ出さない方法検討 取水の工事は明日準備整い次第」

2011-04-04 22:19:30
たかよし @ystricera

(NHKさとう ボーリングによって水が飛び出してくるおそれは)東電「実際掘るときはそういう可能性も考えてやりたい 事前にどう対応するか含めて考えたい」

2011-04-04 22:21:16
たかよし @ystricera

(時事通信いまい シルトフェンスは今のところ3ヶ所か)東電「資材の手配と設置の準備もあるが塞ぐべき箇所は3ヶ所」

2011-04-04 22:22:31
たかよし @ystricera

(止水板は海底にぶちこむのか それともバースクリーンにたてかけるのか)東電「クレーンで板をつってバースクリーンに立てかける事考えている 打ち込むのは時間がかかるだろうと重機も必要だろうし」

2011-04-04 22:23:39
たかよし @ystricera

(トレーサー分からない原因は)東電「トレンチを流れて管路を通って行くとスムーズに流れると想定するとトレーサー早い段階で流れるだろうと考えていたが 下のところにじわじわとながれたり トレーサーの粒子自体が吸着されるような事態があるのかもと おがくず入れた効果で直接流れてこないかも」

2011-04-04 22:25:48
たかよし @ystricera

東電「砕石は構築物つくるときに下を平にするためによく敷き詰めるような物で人工的にできた物 」

2011-04-04 22:28:07
たかよし @ystricera

(共同通信さとう 鉄の外側にさらに板を?)東電「水が出ている海側にゴミを入れないための鉄格子のようなスクリーンありそこに板を立てかけようと 」

2011-04-04 22:30:36
たかよし @ystricera

(副社長藤本さんが7,8号機新設無理だと言うことだったが)東電「先ほど年度末ということで提出しました供給計画提出しました。震災によってでた影響を反映した供給計画出来ていないがそれがどうなるかはまだなんとも申し上げられない。」

2011-04-04 22:33:02
たかよし @ystricera

(トレンチの中の水は再評価?)東電「再発防止策出させていただいたので順を追って発表資料ございますので」(日経新聞 砕石層は具体的にどういう敷き詰められ方なのか厚さどの部分)「厚さ20~30センチピットの下に慣らしのための砕石で場合によって上にコンクリひいてる管のした連続してある」

2011-04-04 22:35:32
たかよし @ystricera

東電「ピットの下まで行ってちょうどピットの下くらいの割れ目と一致して流れだした」(トレーサーいれたときにトレンチの立坑に入れたと思うがトレーサー混ざっていたのか おがくずの穴にはトレーサーいれた?)「相当量の物入れた水の流れあって浸水しているだろうと」

2011-04-04 22:39:32
kenbor @kenbor

Q「トレーサーやるときにトレンチの高さ結構あったと思うんですが、かきまぜるなどちゃんと届くようにはしたんですか?」東京電力「相当量のもの入れたので行ってるんではないかと」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-04 22:40:21
kenbor @kenbor

東京電力「穴をあけたほうにはトレーサー入れていない。おがくずとかたくさん入れていて、すきまふさぐなど、見えにくいだろうというのもあって」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-04 22:40:27
たかよし @ystricera

東電「穴の部分にはおがくずなど滞留していてちょっとみえにくいかなということで入れなかった」(放出した水でいわれた基準値は)「100倍という基準値は 敷地外から放出する場合のそれぞれの核種のしきい値の100倍ということ」

2011-04-04 22:41:21
kenbor @kenbor

東京電力「…こういったやり方だとうまくいくというアイデアはない。なかなか近づくと難しいので、(どれだけの量が出ているか)計る手段はない」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-04 22:43:33
たかよし @ystricera

(放水の結果2号の水なんとかなるか分からないということ?)東電「流れ込んでいる理由としてタービン建屋の水位が高いので水が来るということ これが下がれば水が海側に行かない下げること自体は水が流れ出すことを止める効果ある」

2011-04-04 22:45:35
たかよし @ystricera

(流れ込んでいる量分からなければどれだけ出せばいいかわからない?)東電「現状でてる量分からないがそれ以上ポンプで外へ出せば流入量が推定できる」(ホットウェルの容量は)「3000立方米くらいだったかと 早く抜けば水位下がることあるとおもう」

2011-04-04 22:48:02
1 ・・ 4 次へ