超訳「iZotope社提供・EQに関する12のよくある間違い」

人のフンドシで相撲をとる
18
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.1:全トラックのハイを持ち上げるな ボーカルの16kHzちょいゲイン、ドラムオーバーヘッド10kHzちょい、あといくつかの重要なバスをBaxandallでわずかに持ち上げるぐらいがちょうどよかったり

2017-12-01 01:51:53
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.2:過度のハイパス とりあえず100Hz以下をハイパスで切れ、みたいな助言をどこかで受けた?音が痩せるだけよー

2017-12-01 01:52:12
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.3:ソロ状態でEQするな よくいわれることだが、それでもついソロで聴く過ちを繰り返すのは、トラックに問題があるとき切り分けたくなるエンジニアの本能ゆえ。それに抗え。 いまはミックス中。全体像か、それが難しければリファレンスになる他の数トラックも有効にした状態でEQ処理を

2017-12-01 01:57:29
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.4:中低域の贅肉を落とせ 具体的には200~600Hz。処理を怠るとラジオ乗り悪く、他のタイトルより鈍く聞こえる。この帯域の処理が甘くなる理由は多数あるが、特にありがちな2つを挙げると、 1)劣悪なモニタ環境 2)リファレンストラックを使わなさすぎ

2017-12-01 02:03:01
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.5: DynamicEQが適切な場面で普通のEQを使用 →音痩せするよ No.6: 普通のEQが適切な場面でDyanmicEQを使用 →トラックに挿し過ぎるとおかしなるで

2017-12-01 02:06:47
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.7:必要ない場面でLinear-Phase EQを使うな Minimum Phase EQの位相歪みを気にするな。むしろ機器ごとのキャラが立つポイント。 Linear Phase EQは音は透明だが、pre-ringingが発生する可能性は知っておくべき

2017-12-01 02:10:45
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.8:EQ以外で解決すべき問題でないか考えろ 直面している問題は、PANやフェーダのちょっとした操作で回避できるものかもしれない。 (訳注:他にリバーブとかエキサイターとか)

2017-12-01 02:12:19
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.9: 耳のバランスが狂った状態でEQするな 長時間作業をしていると、自分の中の基準がズレてくる。50分の作業ごとに10分程度の休憩をはさむのはよいこと。 あるいは気分が乗っていて中断が難しい場合、せめてリファレンストラックを参照しろ

2017-12-01 02:15:41
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.10:『リ フ ァ レ ン ス ト ラ ック 使 え』 画家が従来の筆遣いを拒否したり、演奏家が音楽理論を学ぶことをで独創性が失われることを懸念するように、エンジニアはリファレンストラックを使用することに抵抗を示しがち。方位磁針だと思え。

2017-12-01 02:19:42
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.11:レゾナンスを切るためのノッチフィルターを濫用するな 気になる周波数にノッチフィルターをいくつも挿して、音が痩せた経験ある? 簡単な解決方法は、ノッチフィルターは2までに留めること。その後10~15分作業して、なお「どーしても」気になる場合のみ、追加を検討せよ

2017-12-01 02:22:28
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

No.12: EQポイントを探るのに時間をかけすぎるな EQをブーストしてポイントを探すために周波数を調整する作業、時間をかけるほどバランス感覚が狂うぞ

2017-12-01 02:25:50
Vocal-EDIT.com @VocalEdit_com

おまけ: iZotopeスタッフがお勧めする5つのリファレンス・トラック izotope.com/en/community/b…

2017-12-01 02:27:36