第三次青メガネ討伐クエスト戦闘報告

途中で飽きてしまった
0
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

主観的には、方向は別に全く変わっていません。ただ、正義について言及する「覚悟」が固まったというだけです。

2018-02-15 12:39:09
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue 最近の議論を見ると、青識さんの正義は表現の自由に反するのでは?

2018-02-15 12:51:25
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue 私は表現の自由に関して、ピーターシンガーの基準を採用しているので、今回の事例に適用すると青識さんは表現の自由に反しているとしか思えません。 参考文献 ci.nii.ac.jp/naid/110005000…

2018-02-15 19:41:15
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp 論文を瞥見しましたが、シンガーに特有の立場というより、ミル流の素朴な古典的自由主義だと思いましたが、私はそうしたミル的な次元での自由の否定はしていないはずです。

2018-02-15 20:12:02
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp ミル的な次元での自由の否定とはどういう意味ですか?

2018-02-15 20:27:28
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp ミルは法規制や暴力に限定していましたか?寡聞にして知らないのですが。

2018-02-15 21:40:50
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp うーん、それでは、法規制や暴力以外の抑圧とはどのようなものがあると思われますか。

2018-02-15 21:59:36
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp 「この論文の 目的は一つの極めて単純 な原理 を示す ことで ある。これ は、用 い られ る手段 が法的刑罰 とい う物理 的手段 で あれ、世論 とい う道徳 的強制 であれ、強制 と統制 とい う形 で社会が個 人 を扱 う場 合に、その扱い方 を絶対的に規制す る資格 を有 してい る。」

2018-02-15 22:08:48
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp どの訳かわかりませんが、山岡洋一訳が手元にあります。何章のどのあたりでしょうか。

2018-02-15 22:27:39
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp 電子書籍しかもっていないのでページはお伝え出来ませんが、一章の終わりの方です。

2018-02-15 22:33:31
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp なるほど、ありますね。山岡洋一訳では「社会的強制」という訳になっています。

2018-02-15 22:36:55
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp 原文を見てみますと、「the moral coercion of public opinion」となっています。「coercion」というのは、強制、無理強い、威圧、弾圧などを意味する強い意味の言葉ですから、脅迫的な言葉で威圧するような場合が想定されているように思います。

2018-02-15 22:40:20
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp ここまで理解が一致したと思います。そして、業界の自主規制はミルの言うところの表現の自由の範囲内なのでしょうか。わたしの解釈では表現の自由に反すると思われますがどうですか?

2018-02-15 22:43:13
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp すぐ後に書いてあるではないですか。「個人の行動のうち、社会に対して責任を負わなければならないのは、他人に関係する部分だけである。本人だけに関係する部分については、各人は当然の権利について、絶対的な自主独立を維持できる」と。

2018-02-15 22:46:15
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp 自主規制は自らの表現に対する判断にすぎないのですから、彼は自由に自らの表現を規制する権利を有する。それは、思想の自由市場の中で批判を受けて、自分の意見を改めたり、取り下げたりするのと同じことです。

2018-02-15 22:47:07
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp そうです。これを三浦氏の問題に当てはめるのなら、三浦氏は誰かを危害しているわけではないし、批判者も三浦氏を危害しているわけではない。そうであるならば、少なくともいずれの見解についても、ミル的な自由の制約を正当化することはありません。

2018-02-15 22:59:02
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp この点は私も同意します。要点はゾーニングの是非です。

2018-02-15 23:06:48
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp メディアの自主規制によって発表の機会を奪われた人は、自由に自らの表現を規制したといえるのでしょうか。むしろ、ミルの言うところの社会的強制というべきではないですか。

2018-02-15 23:16:24
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@6123Gomibako @cinii_jp 何を論点としたいのかよくわかりませんが、出版社やメディアが何を表現するかを選ぶのは、その企業の自由であり、その自由を分有する捨て行くホルダーの自由の集合体なのではないでしょうか。

2018-02-15 23:27:58
あきらめた @6123Gomibako

@dokuninjin_blue @cinii_jp ゾーニングは意味が違いました。失礼しました。

2018-02-15 23:31:18