発達障害に関する議論

藤田直哉氏の書き込みに対して海法紀光氏が反論。
6
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

宇野重規『<私>時代のデモクラシー』、2010年の本だけど、今読んでも発見がある。平等意識が変容したから、格差や不平等を感じなくなり全世界的に「政治意識の覚醒 The Globaj Political Amakening」が生じているという見立て。確かに。

2018-02-15 23:59:20
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

これは単なる個人的なメモ。「私」の「個性」に価値を置く傾向。そして自由に幸福を追求するべきという傾向の世の中にあるとしたら。人格障害、サイコパス、発達障害者が自分らしく自由に幸福に生きることもアリなのか?

2018-02-16 00:02:00
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

いや、それは社会や他者に害を与える。しかし、前提となる価値観や理念をそれで変えないで済む方法がある。それを「障害」と見做し、治療の対象とすることで、その自分らしさや個の追求をする自由や幸福の実現の理念が適用されない者と見做すこと。

2018-02-16 00:04:50
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

言い過ぎかもしれないが、発達障害や人格障害は、「個が大事、個人が大事、自由が大事、幸福を追求するのは大事」というイデオロギーの矛盾が露呈するのを糊塗するために発生した障害みたいな部分あるのかもな。

2018-02-16 00:20:12
海法 紀光 @nk12

少数派が多数派を誹謗するのは差別にならんというのは、おかしいじゃないか、という話がありますが。 もちろん、誰かが誰かを傷つけるのに多数も少数もなく悪いことです。 その上で、数の差があると、事態の深刻さは全く異なるのです。

2018-02-15 15:40:08
海法 紀光 @nk12

例えば、ほとんどの人は差別的な行動をせず、百人に一人くらいするとして。 マジョリティの百人に一人が、人口百分の一のマイノリティを襲った場合、マイノリティ側から見ると、同数の差別者が襲って来るので死活問題になります。 一方逆だと、一万分の一です。大きな問題にはなりにくい。

2018-02-15 15:40:08
海法 紀光 @nk12

ないです。発達障害、人格障害は症状としては昔からあり、社会のイデオロギーで発生したりしなくなったりはしません。 インフルエンザが「病気でもとにかく働けというイデオロギーの矛盾を示すために生まれた病気」というのとくらい暴論です。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2018-02-16 12:34:30
海法 紀光 @nk12

ある障害が、社会において、どう受容されるかは、社会のあり方に影響されますが、そういうことを言いたいならそういう風に誤解のないように書けばいいのです。 その障害を持つ人が多くいるのですから、そこは丁寧に書くべきです。

2018-02-16 12:38:16
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita まず「障害が発生」という文を、そのまま「症状としては昔から存在したが近年、障害として認知された」と受け取るべきというのは誤解の余地があるでしょう。実在の多くの人が持つ障害について政治、社会を含めて語る時、最大限に慎重になり、誤解の余地は減らすべきです。

2018-02-16 12:48:45
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 次に、藤田さんの論理だと、かつて、「個性万歳!、君のその、長時間集中できなくて、社会性が全くないのも個性だ!」と称揚された時代があるかのようです。 そんなわけはない。

2018-02-16 12:50:03
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@nk12 症状ではなく、「障害」というカテゴライズは昔からあったわけではないのではないでしょうか。かつてはそう見なさなかったものをそう見るようになる社会や価値観の変化は(医学の進歩とは別に)あると思いますよ。

2018-02-16 12:43:26
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@nk12 逆で、ぼくが言っているのは「個性万歳! だけど君の個性は発揮すると迷惑なので、障害扱いにするね」という状態が今なんじゃないかなというアイデアです。昔は別に個性が重視されていない時代の方がむしろ長いので……どうしてたんでしょうね。

2018-02-16 12:57:45
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 「どうしてたんでしょうね」、程度の話を、学術博士が書かないでください。 自分もツイッターに思いつきを書いて、ブレストするのは嫌いじゃないですが、「思いつきで適当なことを言っちゃいけない分野」というのは、当然あるわけです。実在の障害と社会や政治を絡めるのは、その最たるものでは?

2018-02-16 12:59:48
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@nk12 「実在の障害」というのもよくわからないんです。DSMが認めているからある、というレベルならあるでしょう。しかし、障害や精神の病は、社会的な構築物な部分ありますから。極端な話、発達障害が9割の社会ならそれは「障害」と呼ばれないはずですよ。二次障害も出にくい社会でしょうし。

2018-02-16 13:04:10
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 障害には社会的構築物である面「も」あり、そうでない面「も」あります。それらをどう定義し、どう対応するかは、確かに複雑で大変な話です。そういう大変な話を雑に片付けるのを偏見、差別といい、それによって大勢の人に迷惑がかかるのです。

2018-02-16 13:06:48
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita あなたがわからないのはあなたの問題ですし、私もわからないことは一杯あります。 だから、まず「慎重になる」べきではないでしょうか。

2018-02-16 13:08:36
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@nk12 どちらかといえば、現在主流の発達障害についての考えは、先天的な脳の障害で、薬やトレーニングで何とかしようという方向になりがちですよね。しかし、ぼくの言ってることは、彼らも十全に個性を発揮する権利が対等にあるという前提に社会が変わるべきだ、という含意を持ってます。

2018-02-16 13:15:25
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 藤田さんは、その件について、発達障害の人や、専門のお医者様、研究者の方から意見を聞きましたか? もしそうであるなら、その専門家について教えてください。そうでないのなら、何度も繰り返していますが、実在の障害について予断で物を言うのは危険です。

2018-02-16 13:18:15
海法 紀光 @nk12

ついに藤田氏が、発達障害への投薬やトレーニングを否定し出した。ここまで来ると、ニセ医学やナチスと変わりない。 医学的対処は、個性の抑圧であり、社会が障害を個性と認めれば問題は消滅して、皆が個性を十全に発揮できる、といった論法は耳に心地よいが、それが生み出す悲劇は大きい。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2018-02-16 13:45:12
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@nk12 それは言い過ぎでしょう。投薬の価値は充分に認めていますし、トレーニングも、現在の社会に適応するためには有益でしょう。それは否定してませんよ。ただ、あまりに個人化して扱われていることが問題だと感じます。負担が当人に行き過ぎてる。社会が変われば、二次障害や自尊心の低下は軽減できるはず

2018-02-16 13:51:09
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 誤解を生まないように書くべきだ、という話を何度となくした後に、「なりがちですよね。しかし~」と書く人に、私は認める意思も文意も感じません。文脈的には、藤田さんは「実在の障害」を肯定しておらず社会面を重視してるので、そりゃ治療は無意味となりますしね。

2018-02-16 13:56:59
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita そして社会の有り様を変えるための運動は、発達障害の当事者も周りの人も様々な形で行っていますね。その運動の一部は、「適切な投薬を受ける権利」だったりもするわけで、「しかし」で繋ぐようなものではありません。

2018-02-16 13:58:59
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

薬物療法を否定なんてしてないって。むしろ、これまでのログを見てもらえばわかるように、投薬治療に基本的に賛成している(信頼できる医師が処方するものなら。病にも拠る)。そうではなく、論点は、薬やトレーニングも、(自他に害があるので)「個性」を矯正するものでしょって点。

2018-02-16 14:44:40
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「個性を尊重」「多様性を」と言ったって、限界があるから、個体に化学物質や訓練でアプローチして個性を変えて、社会と個のバランスを取っているわけでしょう。一方で、個性に基づく能力の発揮やら、個性の尊重やらの理念が言われる、この矛盾はどうしたってあるでしょ。

2018-02-16 14:46:47
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「個性」を尊重され「自由」に「幸福」を追求する権利が公平にあるわけではなくて、自他に害を与える個体は「障害」として矯正・治療の対象になり、欲望や幸福を人より多く断念しなくてはならないわけでしょ。しかし、なぜ。不公平ではないか。「障害だから」というレッテルが問題を覆い隠してないか

2018-02-16 14:49:39