
甲州道中:09府中宿
-
torashikiqururu
- 1350
- 2
- 0
- 0
コメダ珈琲店で40分の休憩して府中宿の巻スタート!

府中宿最初の寄り道は、旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕。飛行機の防空壕ですね。何でこんなに人がいっぱいいるんだろう? #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/Ah1rZLWIMz
2018-02-17 11:58:40
ポケモンGO?

残念ながら甲州街道踏切ではなかった…ってゆーか、踏切名がない! #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/O7s9Bf86DI
2018-02-17 12:04:30

@torashikiqururu 西武鉄道の場合、上り方の最寄り駅名+駅から何個目の数字、〇×(駅名)1号踏切となります。写真右に写ってる警報機のバッテンの見えている面に表記してあります(略号かも)
2018-02-17 17:42:00
蔵の角を左折するとに常久一里塚跡があるはずだけど、おらは初期甲州街道の時に寄るので今日はスルー。 #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/VLqpIMofpy
2018-02-17 12:20:20

常久一里塚跡は、ちゃらぽこ散歩会で品川道を歩いた時に立ち寄ったことがあるので、余裕でスルーしました。写真使い回そうかな。(^-^; pic.twitter.com/tY7VbUF34O
2018-02-20 22:55:08
2013年の散歩会で、当日は曇り時々雨でした。常久一里塚跡は初期甲州街道にありますが、標柱には品川道と書かれています。

公園アニマル。路線変更?(笑) #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/JpWz2ZYODd
2018-02-17 12:25:07
常久公園のアニマルです。
まるにのさんの解説通り、踏切名が駅名+番号ですね。
さすが府中は国の中心だったので街道が集まってくる場所なんですね。

田中脇本陣跡。本陣は初期甲州街道沿いにあるらしい。 #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/VYYCbDrwk2
2018-02-17 13:01:26

おらの拙サイト「とら式くるる」と同じ“くるる”というビル。どんな建物か見てみたかった(笑)。ただスペルはおらの方はqだけどね〜。 #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/OvS3HnLHyF
2018-02-17 13:06:32

大國魂神社は武蔵国府跡。 #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/bCHjAf2XCx
2018-02-17 13:38:31

大國魂神社もちゃらぽこ散歩会で訪れたことがありますが、境内が広いので30分ほど滞在しました。(^-^;
江戸時代の旅人のように、茶屋(じゃないけど)で団子!団子!(^-^;

高札場に札がかかっていない。(>_<) #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/rkCGL6ssso
2018-02-17 13:59:47

高安寺の弁慶硯の井戸。文化財になっている墓を探していたら時間かかっちゃった。(>_<) #街道歩き #甲州道中 #府中宿 pic.twitter.com/VMafCeKfvR
2018-02-17 14:35:04
野村瓜州と高林吉利の墓が市指定文化財ですが、大抵墓石の近くに案内板があるものだけど、当山は墓地から離れた山門に案内板が立っているので、探すのが大変でした。(^-^;