「リア充爆発しろ」が「NORMIES EXPLODE」と英訳されていた事にちょっとした物議を醸したお話

凄く呪文っぽいw(ある意味呪いの一種ではあるが) 英語版FGOの一文に該当の文章が有った事で、意訳的というかリア充の定義範囲が広過ぎるのではちょっとした反応がありましたのでまとめてみました。 あ、カテゴリーがコレなのは敢えてという事で。
30
あい @hisuijadeite

「リア充爆発しろ」は英語でこう言うというのは理解した。 pic.twitter.com/G7eOKVXHxn

2018-02-20 21:44:46
拡大
拡大
ホソカ @5hosokawa

@hisuijadeite Jocksじゃダメだったんですかねw

2018-02-22 16:13:33
ライカサムライ @f1umpGIr756xQZ0

@hisuijadeite 非リアじゃない=一般人見たいに訳したんだろうけど和訳すると範囲が物凄く広くなるの草

2018-02-22 00:21:26
ぐるにゃん @purring_cat_22

英語版fgo黒髭のセリフ"normies explode!"(リア充爆発しろ!)の何がおっかしいって、「爆発しろ!」のところを直訳して、爆発させちゃったところだよwwww (罵倒する時によく使う"f**k"じゃないのよねw) 黒髭のおかげで、今後、英語圏のリア充が爆発するようになったりな?w

2018-02-22 11:17:54
おさねこ/WFH @osaneko_san

直訳すると「一般人は爆発する!」になってMMRのキバヤシみたいな発言になる pic.twitter.com/5NR2sx4HQ3

2018-02-22 17:14:05
拡大
Duke @Duke_of_Gondor

Normies Explode!か…。直訳すると「普通の人は爆発しろ」。英語圏ではオタク(ナード、ギーク)は異常者扱いってことかw

2018-02-22 15:43:31
ベーテ・有理・黒崎/Yuli K. Bethe @YKBethe

normieはこの場合「非オタ」くらいの感覚で理解すれば大丈夫 twitter.com/hisuijadeite/s…

2018-02-22 12:06:36
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

リア充爆発しろ!の英訳が NORMIES EXPLODE! というのなんかちょっとスラング感が弱い気がする。おそらくヲタの対義語としてのnormyなんだろうが、『リア充』の語感からするとnerdに対するjockのほうがフィットする感じがする。プロの知見を請いたいところだ。 ja.wikipedia.org/wiki/ジョック

2018-02-22 14:07:03
絶一門 @zima214

パンピー爆発しろってことなのか

2018-02-22 17:48:46
するめ @a_driedsquid

え、これちょっと意訳が過ぎるのでは...?RT normalfagとかhipsterの方がまだ近い気がする....?

2018-02-22 17:15:23
怪しい隣人 @BlackHandMaiden

NORMIESがパンピーぐらいだけどリア充扱いして良いっぽいね 4chanで使われるみたいだし

2018-02-22 17:52:06
PKA @PKAnzug

「リア充」の訳語に「normie(普通の人)」を充ててるのが興味深い。日本では「中道から上を見て言う言葉」なのが、英語では「下から中道を見て言う言葉」になってて、この言葉を使うオタク(ナード)の社会的立ち位置が日本と英語圏で違うことが伺える。

2018-02-22 14:16:53
砂糖アキラ @sasasasami2

@PKAnzug なるほど  ひとつ意見するなら 「普通に恋人を作り、普通に結婚し、普通に家庭を持つ。」 この類いの方々(特に一番目)に対しても日本でリア充と良く使われると思います。 この場合、日本でもリア充は「普通の人=normie」となっており、日本と英語圏同格だと私は思うのですがどうでしょうか。

2018-02-22 14:57:01
PKA @PKAnzug

@sasasasami2 何を「リア充」と呼ぶかって結構日本では幅があるんですよね。「爆発しろ」まで言われるのは相当羨ましい立場のことが多いので、あの文脈で"normie"はやはり日本と違うように思います。一方、日本では普通の人が普通の惚気に対しておどけて言うこともあるんですよね

2018-02-22 15:06:50
UMA-k @UMA_k_

リア充の翻訳と爆発しろの翻訳で両方とも難しい感じはある。Jocksで良かったんじゃないかってリプがあって、なるほどとも思ったけど、「リア充」ってスラングが発生した頃は「現実世界で"恋愛関係"が充実している人」のことだったと思うので、loversでよい気もする。

2018-02-22 18:19:54
LiNK_Speed@異世界SES傭兵 @link_speed

偽ハワイアンこと兄に「Romeo Must Die」って教わったが… twitter.com/hisuijadeite/s…

2018-02-22 15:35:03
restorecon -RF /home/東風谷さずりん @Xatz

リア充、どう訳したらいいんだ。スクールカースト抜きには語れないが、日本にJockはいないんだよな…

2018-02-22 17:43:30
restorecon -RF /home/東風谷さずりん @Xatz

「リア充爆発しろ」、トレンチコート・マフィアをそのまんまネタに昇華したような概念だし、アメリカではそのまま受け入れられるとは思うんだが、だからといってJockと訳すのはなんか違うんだよな。体育会系が必ずしもリア充じゃねぇから。

2018-02-22 17:48:56
restorecon -RF /home/東風谷さずりん @Xatz

あー、「リア充爆発しろ!」の訳文、"JOCKS MUST BLASTED!"(ジョックは爆破されろ!)くらいだとあらゆる文脈が発生していいかもしれん。 コロンバイン高校銃乱射事件も想起されればなおよい。

2018-02-22 17:56:51
restorecon -RF /home/東風谷さずりん @Xatz

体育会的恋愛観、組織内ヒエラルキーに対する破壊衝動をトップにぶつけてるわけだから"NORMIES EXPLODE"よりはよほど文脈通じやすい気が。 てかこれちゃんと伝わるんか?explodeをそこで使うの、「しねばいいのに、どこかとおいところで」的な日本的奥ゆかしさが出過ぎているぞ?

2018-02-22 18:00:38
φθχ @geo_otk

@Xatz weblioだと"Happy people can go blow"が挙げられてますな……。

2018-02-22 18:00:00
restorecon -RF /home/東風谷さずりん @Xatz

すごい、ナードの煮え切らないぼやき感と自信のなさが見事に表現された美しい訳文だ

2018-02-22 18:03:11
らいと@18歳。 @nomarai0215

@hisuijadeite @syokunin01 explodeよりdie in fireの方がしっくりくる

2018-02-22 09:33:46
Tes @TenEvilStars

@nomarai0215 @hisuijadeite @syokunin01 Normies can go burn! would likely have worked better. ノーマルは燃えることができます! おそらくもっとうまくいったでしょう 私は、Google翻訳を使用して、悪い日本のために申し訳ありません

2018-02-22 13:24:22
らいと@18歳。 @nomarai0215

@TenEvilStars @hisuijadeite @syokunin01 no problem. thanks for replying to me. "die in a fire" is the phrase that i've read in this book. the original sentence expression is リア充爆発しろ , same as @hisuijadeite 's image. sorry about my broken English. pic.twitter.com/T0db3Apofr

2018-02-22 18:44:23
拡大
拡大