2/17 室賀・屋代氏の戦国史by平山優先生

極私的気になったポイントまとめ。室賀寄り。
0
日光81 @nikko81_fsi

さて、遅くなりましたが、日曜の「室賀・屋代氏の戦国史」を反芻。室賀、屋代両氏が武田に降るまでの場面。血気盛ん若き武田晴信の正面からの攻勢に大きく立ちはだかり打ち破るものの、小笠原長時を追放して北側からも挟撃されるにあたり、屋代が寝返って村上宗家が落ち延びる…てのなんか感慨深い。

2018-02-22 23:41:36
日光81 @nikko81_fsi

ある意味、ここでいう屋代政国が穴山梅雪になるわけっすよね。でも、さっさと逃亡して上杉謙信に頼れた村上義清と、穴山が謀叛しても畢竟寄りかかる先のない勝頼の滅亡。同じ上杉でも、義清が頼った謙信と勝頼の同盟者景勝では、(個人的な資質ではなく)頼れ具合が違う。。。。

2018-02-22 23:45:12
日光81 @nikko81_fsi

そして、武田分国下での室賀・屋代氏。室賀が五千貫文で20騎、屋代が70騎。室賀氏よりも所領が大きかった推測される屋代氏が春日虎綱の相備で、室賀氏を旗本とする…史料は多くはないが、より本家筋に近いほうは外様にしつつ、傍流に当たる室賀をより制御下に置きやすい位置に据えてるのが興味深い。

2018-02-22 23:52:59
日光81 @nikko81_fsi

平山先生の談によると単純な史料の残り具合による面もあるようなのだけど、屋代政国、正長はあまり事績が伝わってないのよね。諱も政国と伝わってるけど、他の屋代氏を考えたら正国がしっくりくる。「正」が通字っぽい感じがして。諱がどこまで正しいかは系図史料だけでは・・という点はあるにしても。

2018-02-23 00:01:18
日光81 @nikko81_fsi

逆に室賀氏はあまり通字に思える字が諱に存在せず、また室賀経俊が「信」を一字拝領し、信俊となってるのが、なんとなく武田にとって屋代<室賀という扱いな雰囲気を感じるのよ。そういや真田だって、嫡流の綱吉・綱重ではなく傍流の幸綱、信綱、ひいては昌幸・昌春を厚遇したわけで。

2018-02-23 00:07:24
日光81 @nikko81_fsi

一方の室賀。実は生島足島神社の起請文から、室賀信俊信用されてねーなって思ってたんだけど、なんのなんの本城室賀城に飯富兵部を迎え入れ、川中島から西上野戦線まで活躍し活躍してんじゃんとビックリしましたよ。隠居後も長篠城に在城。てことは、室賀信俊、丸馬出のあった長篠城を知ってるんだ。

2018-02-23 00:11:45
日光81 @nikko81_fsi

長篠城攻防の敗戦からも帰国しこれだけ活躍した信俊も、長篠設楽原で重傷を負い戦傷死か。晴信公に従属した1553年で何歳かは不明だけど、20歳だとして42歳。30歳だとして52歳。亡くなったのは五十代後半かな。。。養子満正とは別行動。

2018-02-23 00:17:57
日光81 @nikko81_fsi

この室賀満正、三方原合戦で物見を務めたそうでなかなか信玄公に重用されてる感じ。ここも真田綱吉系統と幸綱・信綱系統との関係を思い出しちゃう。長篠では隠居した信俊が長篠に出陣したのとは違い、諏方原城を守備。満正もまた武田の丸馬出を知る男…ねぇ、武田時代の諏方原城の全容教えてよ!

2018-02-23 00:21:06
日光81 @nikko81_fsi

諏方原城開城後、岡部丹波の指揮下で小山城?に詰めていたらしい。ここもまた諏方原城同様、丸馬出の城・・・・(このとき三重三日月堀があったかどうかはさておき)さらに、天正十年には息子の兵部大夫正武と屋代を継いだ屋代秀正が丸子城にいたんだってさ。ホント、丸馬出の城にゆかりのある室賀・・

2018-02-23 00:32:42
日光81 @nikko81_fsi

室賀信俊=長篠城、室賀満正=諏方原城、小山城、室賀正武・屋代秀正=丸子城。丸馬出ってさ、機動力のある兵がいないと真価を発揮しないと思うんだよね。ということは、その丸馬出を使いこなすに値すると認知されていたのが室賀三代なのか・・・なんて思ってたわけですよ。

2018-02-23 00:35:56
日光81 @nikko81_fsi

さて、武田滅亡と天正壬午。屋代室賀は家を分けて、生き残りを図るくだり。気になったのは、室賀正武暗殺の際にともに殺られた?という室賀経俊。正武からみれば、大叔父に当たるわけで相応の年だったと思われるが、正武は天正11年7月に死去、経俊は9月に死去。昌幸に謀殺されたとあっても・・・?

2018-02-23 00:43:32
日光81 @nikko81_fsi

正武暗殺と同時ではなかったか、あるいは同時だったが一命をとりとめた後に亡くなっているか。どちらかなんだろう。ちなみにこの室賀経俊、兄貴の信俊が武田に寝返ってもわたしは忠節を誓いますと起請文を出さされてますが(笑)通称源次郎、治部少輔。正武の弟で室賀の血筋を残した満俊も源七郎。

2018-02-23 00:46:49
日光81 @nikko81_fsi

真田と同じ源○郎なのが、なんかおもしろいですよね。室賀正武は兄貴の正長が屋代に養子に入っていますが、こちらは四郎太郎。源がつかないんですな。でも正武は室賀を継いだから源○郎だったらおもしろいな。大叔父と同じく源次郎だったとしたら真田丸での正武と信繁の掛け合いがおもしろすぎる。

2018-02-23 00:50:17
日光81 @nikko81_fsi

さらに真田信尹も源次郎。どんだけ源次郎がいるんだって話(笑)

2018-02-23 00:52:09