「昔はヤンチャしてた」系の人の中には、その後社会的にいい位置にいる人もいるんで、世間というのは大局的には弱者などどーでもいいという場だ、というのがよくわかります。
そういうのが同窓会でドヤ顔しているので、つきあいも大事だしと思って出席していたけど、もう出席しない事にした。
ビル・ゲイツもいうとるわなぁ、「人生は公平ではない、慣れろ」と。私の場合、慣れるというよりも諦めた。

「昔はヤンチャしてた」系の人の中には、その後社会的にいい位置にいる人もいるんで、世間というのは大局的には弱者などどーでもいいという場だ、というのがよくわかります。
2018-02-25 23:46:44
そういうのが同窓会でドヤ顔しているので、つきあいも大事だしと思って出席していたけど、もう出席しない事にした。でも、世間的にはこういう事を言う私の方がおかしいので、世間とはどうにも折り合えないらしいという残念な人間になりました。
2018-02-25 23:49:41
でも、ビル・ゲイツもいうとるわなぁ、「人生は公平ではない、慣れろ」と。私の場合、慣れるというよりも諦めた。
2018-02-26 00:01:50
まとめ
三十何年ぶりに小学校の同窓会で「俺は今でも、お前のせいで学級対抗リレーに負けたことを忘れてないぞ!今でも怒ってるぞ!..
酒のせいもあり、ついに
「負けた〜!こいつのせいで負けたんだ〜畜生畜生!オ〜ン!オ〜ン!」
と泣き出すのであった。
今回のオリンピックで韓国のスケーターが、負けを仲間のせいにしたことで批判されているが、スポーツマンというのは、そういう考え方をするものなんだろう。そしてその恨みを死ぬまで持ち続けるのだろう。
54710 pv
112
152 users
11
