「電子書籍と漫画」の話もろもろ・技法編~「見開き」を電書はどう処理する?漫画の技法や演出自体が変化する?

【「電子書籍と漫画」の話もろもろ・経済編~ https://togetter.com/li/1203536】 の姉妹編まとめです。技術・インフラの変化によって表現自体が変わっていく、ということは、映画でクローズアップやモンタージュが使われたりするようになった流れと似てる気がしますね。 その一方でワープロの漢字の充実がそうであったように「技術が進歩すれば、発展途上の時代に『限界があるので技法を変えてください』と言われていたものが、そのまま使えるようになる」ということもあります。どうなるんでしょうね。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) 続きを読む
40
朝羽ケン @asaba_ken

漫画の肝となる技術が一通り紹介されてる講座。 泉信行さんの解説は素晴らしい。 eonet.jp/zing/articles/…

2019-02-11 21:30:54
リンク Zing! 「私たちの気付かない漫画のこと」第1回『うしおととら』と『アレクサンドロス』の意外な共通点|Zing! 漫画研究家・泉信行さんが、漫画家・西島大介さんの挿絵とともに、いつも私たちが読んでいる「漫画」のイメージや、見え方が変わるような視点をお伝えしていきます。 1 user 1
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「電子書籍と漫画」まとめ2、ややマニアックだけど「電子書籍が主流になれば、漫画の技法も変わるか?」という話。実作者もよくしている。 これもサムネイルで最新刊の「重版出来!」を紹介したい。 スクロールで読むのが主流になるか、電書でも見開きを前提とするのか… あるいは1コマずつに? pic.twitter.com/UTyvN5pQSP

2018-02-27 02:06:31
拡大
拡大
リンク はてなダイアリー 最近の「重版出来!」が、紙から電子書籍の「政権交代」の空気を反映して緊張感がある(汗) - 見えない道場本舗 マンガ「重版出来!」は、2012年に連載が始まった。2016年にはテレビドラマにもなった。 http://www.tbs.c.. 98 users 294

※リンク先のブログ記事で、こんなこと書きました

電子書籍によって、 漫画のスタイル(こま割り)も変わってくるか?

この作品の中の一番の人気作家が、それに気づき、驚愕と危機感を持ち、 その上でそれに対応しようとしているというエピソードが出てきます。

スクロールで読みやすいコマと、普通の見開きの駒は違う!
なら、どっちでも迫力あるのを描いてやる!と。

これは以前書いたけど、一種の先祖返りでもある。
手塚治虫からトキワ荘世代に至るまで、元々は
「映画の迫力を漫画で再現したかった」
「だが現実として、紙のページとスクリーンは物理的に違う」
「そこで、『コマ割り』に創意工夫を様々に詰め込んだ」
という流れであります。

この漫画の中では電子書籍の一つの手法である「縦スクロール」に対応しているわけだけど、実は韓国の漫画サイトにそういうのがあるらしいんだが…
「一画面に1コマずつ表示していく」という形式の電子書籍、ネット漫画もあるらしいのね。

実はこの方が「同じ大きさのスクリーンにどんどん画面が変わっていく」 という映画のスタイルに似ているのである。というか同じである。

もしこの方式が今後使われるなら?今後の漫画は「コマ割り」に頭を使う必要がなくなり、映画やアニメと同じくコンテ、場面転換の撮影技術「のみ」が求められることになりますね。

(この話、以前ブログで過去記事を書いたんだが自分でもどこに書いたかよく覚えてないなあ…)

その辺のことも気になっている次第です。

Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

いま、電子書籍の激流のど真ん中に飛び込んだ @TAK_MORITA  氏などは、最近の「重版出来!」の展開をどのように見ているのだろうか。 コマ割りまで変化していくのか。 最近の「重版出来!」が、紙から電子書籍の「政権交代」の空気を反映して緊張感がある(汗) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201802…

2018-02-23 10:04:25
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ああ、見つかった過去(2013年)の記事。 「画面には一コマずつ反映されます」というのは、ガラケー時代、電書時代初期に「やむを得ず」行った仕様だけど、何べんも繰り返すが、むしろそれは映画が同サイズのスクリーンの中で場面転換するのと同じだよね? d.hatena.ne.jp/gryphon/201304…

2018-02-27 03:22:27
リンク はてなダイアリー 「韓国に漫画を無料で読めるサイトがある。1コマづつのスライド、収入はすべて広告」 - 見えない道場本舗 前田吉朗とDJ.taikiの試合だけに注目しているばあいでなく、北岡悟vs中村大介などもじっくり書きたいのだ.. 7 users
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

Web漫画によるコマ割り変化、元はここ。 ■「七月鏡一氏による韓国漫画市場の近況解説」 togetter.com/li/94888 …韓国のウェブトゥーンは、画面に1コマずつ表示されるものを順繰りに読んでゆくスタイル…従来の漫画のコマ割のスタイルに捕らわれていません。そのせいかどんどん新人が出現して…

2018-02-27 03:29:30
まとめ 七月鏡一氏による韓国漫画市場の近況解説 韓国の漫画市場が壊滅状態とは知らなかった…。 37306 pv 723 44 users 48
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

何度もネタにするぞ 電子書籍の黎明期、漫画配信は「一画面に一コマずつ」で「コマ割りの意味がない!」と大不評だった。 でもそもそもトキワ荘の時代から「映画的な画面が物理的にできないから、コマ割りを工夫した」のが本来。 1コマずつ画面に再生する方式は、却って映画に近いのでは?…と。 pic.twitter.com/kz2y8wbxih

2018-02-27 03:36:01
拡大
拡大
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』を描き続ける漫画家。 Takashi MORITA MANGA-KA 『ARSÈNE LUPIN』 Please DM this account for offers to publish overseas translations of the manga "ARSÈNE LUPIN".

re-lupin-empire.com

森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

これはですね。新連載などは、戦略として縦画面(縦スクロール)特化として打ち出していくのはありと思うんですよ。一つの選択として。 でも読者として考えて、ゴールデンカムイとかキングダムとかがこれから見開きナシの演出に移行していくと思えますかね? twitter.com/gryphonjapan/s…

2018-02-23 11:46:31
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

そしてそう演出された作品を、演出者の意図通りに読めないアプリって選択したいと思いますかね?って話です。 とは言え今スマホで頭の中で見開き作って縦画面で横スクロールしながら読むのはみんな慣れてきてるので、まだアリだと思います。縦画面縦スクロールに強引にされちゃうケースが一番辛い。

2018-02-23 11:50:03
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

スマホの縦ででも、横向きに作られた漫画を大きいタブレットで横にしてでも読めるように、切り替えの選択肢を増やしてくれてるアプリを応援したいです。

2018-02-23 11:52:30
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

ところでPixivコミックのアプリをタブレットでDLしてみたんだけど、大きいタブレットなのに見開きでは読めないのかな。パソコンだと見開き使用なんだけど。タブレットはケータイ仕様と判断されちゃうのか…? せっかく大きいタブレットなのに、ちょっとイヤン。

2018-02-23 08:11:10
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

ちなみにこのニュース。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ってます。 教科書がタブレット普及の一つの鍵かもとずっと期待してました。 画面が横になってて癒されます(*´ω`*) asahi.com/articles/ASL2Q…

2018-02-23 11:53:58
リンク 朝日新聞デジタル タブレット端末で読む「デジタル教科書」、来年4月導入:朝日新聞デジタル 子どもがタブレット端末などで読む「デジタル教科書」が、2019年4月から小中高校などで使えることになる。政府は23日、紙の教科書の使用を義務づけてきた学校教育法など関連法の改正案を閣議決定し、今国会… 13 users 816
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@TAK_MORITA 世の中、新しい〇〇にしない理由を10も20も並べても、ほんとのところは「慣れてないから」のワンアンサーだったりするものなあ(笑) こどもが、学校で タブレットで書籍を読むことに「慣れる」。 これだけで、世の中の雰囲気の一つがひっくり返っても、何もおかしくない。 twitter.com/TAK_MORITA/sta…

2018-02-27 04:21:19
ROBA @XR Kaigi 12/20~22 @vjroba

・人は、自分が生まれた時に既に存在したテクノロジーを、自然な世界の一部と感じる ・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる ・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる ダグラス・アダムスの法則 twitter.com/kazu_fujisawa/…

2018-01-15 10:55:08
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。

2018-01-13 18:45:59
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

メモ用 / “35歳以降になって発明されたテクノロジーは受け入れ難い?「ダグラス・アダムスの法則」に賛否 - Togetterまとめ” htn.to/k4NpAzkLjMc

2018-01-17 04:02:56
まとめ 35歳以降になって発明されたテクノロジーは受け入れ難い?「ダグラス・アダムスの法則」に賛否 年齢とテクノロジーへの感じ方について。 53192 pv 164 52 users 300
K助 @keisuke_m

@TAK_MORITA アプリの方でタブレットの特性を活かしていないものが多いですからねぇ。デジタル教科書は、僕も電書普及の鍵を握っていると思っていますが、紙の本の持つ「ページ間を行き来しやすい」ところと、書き込みだったり付箋紙によって目立たせたり、が出来る事を考えると、果たして電書化が正しいのか…?

2018-02-23 12:24:53
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

現状まだ、僕には進化じゃなくて劣化にしか思えないのが辛いです。縦でいくつか面白い試みはあったので、決めつけるのも慎重でありたいですが。 もう一つ、やはり今までの膨大な漫画文化のアーカイブが縦スクロールアプリのみになると死んでいくのが、何よりもったいない。否定はしませんが選択肢を! twitter.com/mizpi/status/9…

2018-02-23 11:59:55
高山瑞穂 @mizpi

@TAK_MORITA 基本的に人間の視界って、横方向に広いので、縦方向の変化より横方向の変化の方がインパクト得られ易いんですよね。なので、縦スクロール漫画だとそれが使えないのが、やはり痛いです。どうしても視覚的インパクトは与えにくい。

2018-02-23 11:52:37
高山瑞穂 @mizpi

@TAK_MORITA 電書漫画にスペクタクルのある作品よりも視覚的インパクトが余り必要のない日常系ドラマが多いのはそう言う理由もあると思いますね。

2018-02-23 11:55:13
1 ・・ 4 次へ