-
chiikama_06
- 13366
- 66
- 8
- 371

ほんとすごいので時間ある人は、明日六本木AXISの地下にいってほしい…。 武蔵野美術大学の視デ所属の鈴木さんは、今回の卒制では古代マヤ文明の年表を、マヤ文字と絵を使って表現してます。驚くのは、これは模写とかじゃなくて、オリジナル。つまり自分でマヤ文字で作文し、デザインしてるんです…。 pic.twitter.com/mvNnsTsePG
2018-02-26 20:40:59


鈴木さんは中学生のときからマヤ文字の解読を始めたらしく、今回は漆喰に文字と絵を彫り、古代マヤ文明の食文化を巨大な碑文のような形式で伝えることを試みています。 文法的に間違わないように文字を組み合わせ、解読用の本も作成。念のためもう一度言いますが、美大生です…どういうことなの… pic.twitter.com/1YSa7OOkH7
2018-02-26 20:41:07

碑文には基本的に農民は彫られなかったけれど、文献から当時の農民の装いを調べて彫ったなど、とにかく調査量と熱量が半端じゃない… 武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科の卒業制作展に出ています。明日が最終日なので、ほんと、見て…!そしてどっかでこれもう一回展示するべきだと思う…。 pic.twitter.com/CjqQJNUyW4
2018-02-26 20:41:12

書き忘れてましたが、タイトルは「古代マヤは語る」。コンセプトは「マヤ文明は世界滅亡などオカルトなイメージが先行してて、正しい歴史が認知されていない。しかし現代の食材もマヤがルーツのものも多いので、改めてマヤの食文化の歴史を刻む」とのことですが、カルトなイメージを払拭しているかは…
2018-02-26 23:51:23
すごい!素晴らしいなぁー(゚д゚)! twitter.com/ocojo/status/9…
2018-02-27 11:33:53
SF。他の異星の言語と様式を学んで、異星人のためにDTPデザインをやったみたいな感じ。 控え目に言っても凄い。 ヤバい。時間は越えられないけどこの人、マヤ人。 いや越えたかも。 twitter.com/ocojo/status/9…
2018-02-27 06:46:08
まるでマヤ文明界のシシンさん(@s_i_s_i_n ) どの文明でもこんな人がいるのか。。。 歴史界隈の熱量高すぎる(゚Д゚) twitter.com/ocojo/status/9…
2018-02-27 08:36:48